勤務先の近くを流れる川に松川・いたち川がある。
松川は神通川水系、いたち川は常願寺川水系であり、両川はここで合流している。
昼休みのミニ散策で見かけた動植物を掲載します。
【カワラナデシコ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/91e85353db61594d0a2701190297701c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/fd34ab19c1ef563253a6105f4db598cb.jpg)
【アメリカイヌホウズキ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/147abbba9fb690678b9de551b5ef1315.jpg)
【ヨウシュヤマゴボウ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/68c03d69c071b0b6cd88a69176d7c4b7.jpg)
【オカトラノオ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/5252b761e4526df8e0c17b34358ec565.jpg)
【アオサギ】・・・ただひたすらエサを待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/3bf883ac1f2572d1d2c3e0a21c20ab84.jpg)
【アイガモ】・・・・ここを縄張りにしている3羽で、いつも一緒に行動している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/e3ffa261549f3496e6b13bcd6144f927.jpg)
市内を流れる河川敷にも豊かな自然がある。
残りは次回に続きます。
【by 立山の麓から】
松川は神通川水系、いたち川は常願寺川水系であり、両川はここで合流している。
昼休みのミニ散策で見かけた動植物を掲載します。
【カワラナデシコ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/91e85353db61594d0a2701190297701c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/fd34ab19c1ef563253a6105f4db598cb.jpg)
【アメリカイヌホウズキ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/147abbba9fb690678b9de551b5ef1315.jpg)
【ヨウシュヤマゴボウ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/68c03d69c071b0b6cd88a69176d7c4b7.jpg)
【オカトラノオ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/5252b761e4526df8e0c17b34358ec565.jpg)
【アオサギ】・・・ただひたすらエサを待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/3bf883ac1f2572d1d2c3e0a21c20ab84.jpg)
【アイガモ】・・・・ここを縄張りにしている3羽で、いつも一緒に行動している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/e3ffa261549f3496e6b13bcd6144f927.jpg)
市内を流れる河川敷にも豊かな自然がある。
残りは次回に続きます。
【by 立山の麓から】