寒くても春の申し子【ネコヤナギ】は、時期が分かるのかコート?を脱ぎ始めました。我家にある4種類のネコヤナギ、春の表情を撮って観ました。ピンク以外まだ早いようなので、時期の良い時にまた撮ります。 【ピンクネコヤナギ】 【園芸品タイプ】 【園芸品タイプ】 【これは一般的なネコヤナギ】 番外ですが、雪が消えた場所から春の使者が現れました。旬の香りを賞味にするのは、もう少し数が増えてからにします。 NHKラジオ深夜便【誕生日の花】・・・今日は【タチツボスミレ】です。花言葉は【つつましい幸福】宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。 【By 立山の麓から】
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
こんなにアップで見た事ありません
こんなだったの?って話しかけたくなりますね
蕗のとうは口にした時のほろ苦い味と香りが
伝わって来そうです
いい作品ですね♪
ピンクネコヤナギは、なかなか実際に観る事が出来ませんね。
一般のネコヤナギよりふわふわ感が強いように感じます
おっ、春の使者とは、ふきのとうでしょうか?
天ぷらが美味しいですよね
今日、こちらは冬が逆戻りしたように寒い1日でした
春、また遠退いてしまったかも
寒が戻りましたので、これらのネコヤナギ、開花が足踏みしていると思います。
庭のフキノトウ・・・そのうちに春の香り、賞味します。
ピンクは園芸品なので、趣味で育てていないと見れないかもしれませんね。
記事に載っているネコヤナギ・・・これからフワウワ?になると思います。
野生の種は、昨年剪定が強すぎて、あまり花芽がないのです。
もこもこの、モヘヤか毛糸みたいで、マフラーにすると温かいでしょうね。
白い仏の猫柳も毛並みが美しく、こちらは筆になりそうですね
先日、暖かい日が続いたので、皮コート?を抜いて、その銀毛を見せてくれました。
今日は寒くて、ネコヤナギの銀毛…どうなったのかな…気になります。
確かに筆に見えます。