先週、ナチュラリスト業務で立山室堂滞在中、朝3時45分に出発し立山(雄山)山頂へご来迎を見に行ってきました。
満天のスターシャワーを浴びながら、誰一人いない懺悔坂を浄土の世界に導かれるように、雄山山頂をめざした。
雄山神社にかかるオリオン座の綺麗な事・・・下界ではとても見れない澄み切った星たちの姿がここにあった。
頂上に5時着、雄山神社峰本社前では、神主が明ける日に向かって祝詞をあげていました。
この方が・・・・。
鹿島槍方向からのご来迎。
今話題の剱岳も朝を迎えました。
私ともう一人のために祈祷して頂きました。
この方が、知人の岩峅雄山神社の神主さんでした。
御祓いの後、峰本社について少し説明して頂きました。
この紋は、加賀藩の紋ですが、江戸末期までは加賀藩ゆかりの神社だったのです。
ここに、加賀藩の紋があるなんて知らず、良い勉強の機会ともなり、素晴しいご来迎とともに、早起きは三文の徳となりました。
社務所と五色ガ原・薬師岳の眺望
朝日を浴びて【チシマキキョウ】
爽やかな【イワギキョウ】
室堂で、今日2回目のご来迎を見させて頂きました。
満天のスターシャワーを浴びながら、誰一人いない懺悔坂を浄土の世界に導かれるように、雄山山頂をめざした。
雄山神社にかかるオリオン座の綺麗な事・・・下界ではとても見れない澄み切った星たちの姿がここにあった。
頂上に5時着、雄山神社峰本社前では、神主が明ける日に向かって祝詞をあげていました。
この方が・・・・。
鹿島槍方向からのご来迎。
今話題の剱岳も朝を迎えました。
私ともう一人のために祈祷して頂きました。
この方が、知人の岩峅雄山神社の神主さんでした。
御祓いの後、峰本社について少し説明して頂きました。
この紋は、加賀藩の紋ですが、江戸末期までは加賀藩ゆかりの神社だったのです。
ここに、加賀藩の紋があるなんて知らず、良い勉強の機会ともなり、素晴しいご来迎とともに、早起きは三文の徳となりました。
社務所と五色ガ原・薬師岳の眺望
朝日を浴びて【チシマキキョウ】
爽やかな【イワギキョウ】
室堂で、今日2回目のご来迎を見させて頂きました。
立山山頂に登拝し、雄山神社峰本社にお祓いを受けると赤い鈴旗が渡されます。
紙製の旗に鈴が付いている事から鈴旗と呼ばれています。
昔、元服登拝時の証明として、布製の六尺の御旗と鈴がが渡され、意気揚々と居住地に戻ったそうです。
今は富山では、小学校六年生になると集団で登っている等、富山の人は一度は、立山に登っているようです。
その証として、立山雄山神社と記載された鈴旗を頂いていますが、六尺が六寸の小さい紙旗になりましたが、
ご来迎素晴らしいですね。神主が明ける日に向かって祝詞をあげているシルエット、なかなか拝見することは出来ない光景です。平地で行った気分で眺めています。有難うございます。
素晴らしいですね~
映画に出てきた神社ですよね~
剣岳もすてきですね~
御花~見たことのない花ばかりです。
すごく切り立った山の上に神社がある様子、1枚めの写真でシルエットになっていますね。
神主さんが立たれている様子も良く分かりますよ。
こう言うシルエットの写真ってすごく好きなんです。
たぶん、まねきねこは実際に見る事は無いと思う日の出を見られて、幸せですね。
この加賀藩の紋、どこかで見た記憶があります。確か、根津神社だったかなぁ?
先日NHKで、富山の小学生が登山をする番組を放映していましたよ。
集団で険しい山を登ることによって得られる絆がたくさんあるようですね。
このような雄大な景色をいだきながらの祝詞、
心から大地に畏敬を感じるという気持ちが湧き出てくるんだろうと想像できます。
心洗われそうですね。
朝日の黄色がかった写真がすてきです。
先日、私もNHKで小学生の登山の番組を見ました。
富山の子供は立山に登ると一人前っていうの、凄く険しい山に見えましたが、本当に貴重な体験ですね。
>立山雄山神社と記載された鈴旗、一生の宝物ですね。
ここは本で読んだこともあり興味がありました。
すごく神秘的ですね。
ニコもいつか登ってみたいです。
素晴らしい光景ですね。こちらまで凛とした空気とともに感動が伝わってきます。ありがとうございます。
さすが健脚の立山の麓さん、朝前に、ご来仰登山すごいですね。昔(だいぶ)?頂いた「鈴旗」大事に飾ってあります。もう一度登りたいですね・・・
久しぶりにこのような風景に逢う事が出来、感激しました。
コメント有難うございました。
山頂で祈祷ですよ。
夏の間だけ、神主が交代でおられます。
映画【剱岳・点の記】観たのですね。
いかがだったでしょうか。
お花は、立山への登山道で見られます。