草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

我家の面白植物の紹介

2019-12-23 18:12:10 | わが家のガーデンフラワー

今年は、今のところ暖冬気味で、落葉樹等の剪定を行っています。

(いつもなら3月上から始めていますが。)

普段見ていても気づかないけど、剪定作業している時に面白い物が見つかります。

今日は、我家の庭で面白い・不思議等写真アップします。

椿の幹の凹部に芽生えていたアカマツの幼樹

これまで気づかなかったなぁ~。 【幹の癒着】

自然のはよく見かけるけど、我家の庭木でね~。

ノキシノブが古木の梅に居候しています。(これは見かけると思いますが)

野鳥の巣痕・・・我家の庭では、あちこちで見かけますよ。

たぶんモズかな・・モズは見かけていたけど、ここに巣はあるとは分からないものだね。

何度も伐り戻し剪定したためこんな形相になっています。

【ムクゲ】

今日の午後から、眼の診察しましたが、状況は変わらず。

僅かでも良くなるよう願っていますが。

ご覧頂きありがとうございました。
 
またお寄りくださいませ。
 
By 【立山の麓から】
 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒椿と黒鉄黐そして立山連峰 | トップ | 青空に映える立山連峰とビロ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (ミスミソウ)
2019-12-24 16:32:21
幹の癒着はかなり年月が経っているようですがわたしには人の足に見えました(^^ゞ
ノキシノブは我が家も側溝沿いの石垣に生えています。裸木もこうして見せていただくと楽しい発見がありますねー^ ^
野鳥の巣づくり待っているんですが我が家には好みの木がないようです(-_-;)
PCもスマホもですが眼に良くない光が多いですね。
お大事になさってください♪
返信する
庭の迷?木 (ミスミソウさんへ)
2019-12-24 21:04:39
今晩は。メリークリスマス。
コメント頂きありがとうございました。

カメラを亡くしてから良い事がなく(眼も)、せめて庭木の面白い物を見かけて楽しんでいます。
しかし今まで気づかなかったのも何見ていたのだろうか。

ノキシノブは、シダ植物で一番分かり易いですね。
また宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

わが家のガーデンフラワー」カテゴリの最新記事