今朝、凄く寒くまた風邪も強く、【皇帝ダリア】撮影に向かない天候のようでしたが、雨も降っていなかったので、とりあえず脚立を立て、撮ってみました。
【全体図】・・・高さは4m以上あると思います。
右横にあるのは【八重の皇帝ダリア】ですが、まだ咲いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/68a2d66de4f85f488c3786640975e981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/463a9eb7679281f62100e7528f755727.jpg)
風があり、寒かったのでお花も寒そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/2780b5ec57170754c5c9f3fea4f68c8a.jpg)
一年で、こんなに大きくなります。他の植物では、【オオイタドリ】も一年で大きくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/8f7f2c988d6abd9eabcf5acde44e78bf.jpg)
【ヤマボウシ】の紅葉・・・日当り等により、順に紅葉してくのが分かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/aafbcb3d4a72ef221a896494f916aa4e.jpg)
【ヤマボウシ】の実・・・この写真は、先日撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/00813d712f43e0faf81d42055a0778e3.jpg)
【球根べコニア】・・・結構大きいお花を続けて咲いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/1ac5f35523de0eb1a8a5309994832534.jpg)
今日は天候も良くなく、皇帝ダリア今ひとつもの足りない写真でしたので、又撮りたいと思っています。
【BY 立山の麓から】
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
【全体図】・・・高さは4m以上あると思います。
右横にあるのは【八重の皇帝ダリア】ですが、まだ咲いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/68a2d66de4f85f488c3786640975e981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/463a9eb7679281f62100e7528f755727.jpg)
風があり、寒かったのでお花も寒そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/2780b5ec57170754c5c9f3fea4f68c8a.jpg)
一年で、こんなに大きくなります。他の植物では、【オオイタドリ】も一年で大きくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/8f7f2c988d6abd9eabcf5acde44e78bf.jpg)
【ヤマボウシ】の紅葉・・・日当り等により、順に紅葉してくのが分かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/aafbcb3d4a72ef221a896494f916aa4e.jpg)
【ヤマボウシ】の実・・・この写真は、先日撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/00813d712f43e0faf81d42055a0778e3.jpg)
【球根べコニア】・・・結構大きいお花を続けて咲いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/1ac5f35523de0eb1a8a5309994832534.jpg)
今日は天候も良くなく、皇帝ダリア今ひとつもの足りない写真でしたので、又撮りたいと思っています。
【BY 立山の麓から】
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
![にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)
皇帝ダリアは4mにもなるのですか~またもや
しかも寒いのに綺麗に咲くんですね。
今から何時頃まで咲くのですか?
冬季も綺麗なお花が沢山あって本当に驚きですよ~♪
皇帝ダリアの巨大さも、それに似合わず可愛い花を咲かせるのも、十分表現されている写真ですよ
すごくたくさん花が付いていますね。
アップの写真は、望遠で撮ったのですか?
ヤマボウシの葉、綺麗ですね。
実は不思議な形で、ピンクッションのようですよ
植えられませんが、よそのを見せていただいています。
もうちょっと早く咲けばいいのに~と毎年気が揉める
お花です。
まるで木のようにすくっと立っている姿は
おお~と感動します。
ヤマボウシの実、美しいです♪
ホントにもう少し早い時期に咲いたら長く楽しめるのに・・・って思いますよね。
我が家のは去年は咲いてから直ぐに霜が降り、だめになりましたが、今年は長持ちしそうです。
お花のアップ、とても可憐で風になびいて素適です。
ヤマボウシの実は食べられるそうですが美味しいのでしょうか?
家のお隣にヤマボウシが植えられているのですが、実は生らないようです。
ハナミズキも実のなるのと生らないのがあるみたいですね。
球根ベコニア、バラ咲きみたいで、とても綺麗!
立派なお花ですね!。やわらかく透き通った色が素敵ですね。
一年で木みたいな太い茎?すごいですね。
まだまだ楽しめそうですね。来年は植えてみたいお花の一つになりました。
自遊塾お世話になりましてありがとうございました。
コメント有難うございます。
測った訳でもないけど、竹の高さから勘案して4m以上あります。
昨年、雪の中でも咲いていました。
さすが、高さだけでなく、寒さにも強くやはり【皇帝】ですね
コメント有難うございます。
蕾はまだたくさんありますので、これからもっと開花するでしょうね。
アップの写真は、脚立に乗り撮りました。
ヤマボウシの実…『ピンクッション』面白い表現ですね。
るなさんおっしゃるとおりで、私も早く咲けばよいのに、と思いますよ。
雪にも負けず開花する皇帝ダリア…凄いエネルギーを持っていますね。
お久しぶりですね。
去年の暮れに八重の皇帝ダリア植えましたが、どんな花か咲いてみないと分かりません。
八重、チョット近くに植えすぎました。
寒さにある程度強いはずですが…。
この姿を見ると、まるで樹木のようですね。
今朝は、風が強く花弁なびえていますね。
ヤマボウシの実、食べられますし、マシュマロ?にような感じです。
食べた事あるけど、美味しいと思いませんでした。
お久しぶりですね。
夕方、ナチュラリスト協会主催の研修会あり参加しました。
皇帝ダリア…名のように一年で凄く大きくなり、まるで樹木のようですね・
来年は、是非植えてください。