2日、県ナチュラリスト協会が主催する【冬の雪上自然観察会】が、立山少年自然の家周辺であり参加しました。この日は朝から快晴に恵まれ、楽しく観察する事ができ、自然の仕組みや動植物の生態に理解を深めました。
【立山連峰からの夜明け】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/0dcccb1733d0e3ba17b0cfdaa6f940a9.jpg)
【美女平そして立山連峰眺望】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/ed00e05d2ba224bbdd3c3bb91bc685cc.jpg)
【オオカメノキの冬芽】・・・・ウサギの耳に見えるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/fdfb8307766afccb25666d6b5f752b19.jpg)
【サルノコシカケ】・・・・この辺りの積雪2m位。3段の立派なコシカケで焼酎によるコシカケ酒も良いとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1e/1fb216861c640e64f315c32a69345fac.jpg)
【休憩タイム】・・・・展望先は、立山山麓スキー場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/e52f187308d1f9611167b4830259300f.jpg)
【ホウノキ】・・・・冬芽と葉痕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/bc5674fa4b652fe71e72a6056a1df14b.jpg)
【クズの葉痕】・・・・何の顔に見えるかは、人によってまちまちで、それが面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/ecda015fd53ff317c6b4ef210dcae01d.jpg)
【タラノキ】・・・・カモシカまたはヒツジの顔に見えますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/e9b1bfdb3c907587080098e4afa270f6.jpg)
【即席リース】・・・・フジとリョウブの種子殻で作った野趣満点のリース。外交辞令ながら『上手い』と言われましたが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/a42793744c3968d0ea4114314e4e18de.jpg)
ここは動植物が多種にわたり観察できる場所ですが、前日までの積雪・冷えこみ等で動物は、ウサギの足跡、シジュウカラ・コガラを観察。植物の蕾はまだ固しで春はまだ先の芦峅上部でした。
【立山連峰からの夜明け】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/0dcccb1733d0e3ba17b0cfdaa6f940a9.jpg)
【美女平そして立山連峰眺望】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/ed00e05d2ba224bbdd3c3bb91bc685cc.jpg)
【オオカメノキの冬芽】・・・・ウサギの耳に見えるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/fdfb8307766afccb25666d6b5f752b19.jpg)
【サルノコシカケ】・・・・この辺りの積雪2m位。3段の立派なコシカケで焼酎によるコシカケ酒も良いとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1e/1fb216861c640e64f315c32a69345fac.jpg)
【休憩タイム】・・・・展望先は、立山山麓スキー場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/e52f187308d1f9611167b4830259300f.jpg)
【ホウノキ】・・・・冬芽と葉痕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/bc5674fa4b652fe71e72a6056a1df14b.jpg)
【クズの葉痕】・・・・何の顔に見えるかは、人によってまちまちで、それが面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/ecda015fd53ff317c6b4ef210dcae01d.jpg)
【タラノキ】・・・・カモシカまたはヒツジの顔に見えますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/e9b1bfdb3c907587080098e4afa270f6.jpg)
【即席リース】・・・・フジとリョウブの種子殻で作った野趣満点のリース。外交辞令ながら『上手い』と言われましたが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/a42793744c3968d0ea4114314e4e18de.jpg)
ここは動植物が多種にわたり観察できる場所ですが、前日までの積雪・冷えこみ等で動物は、ウサギの足跡、シジュウカラ・コガラを観察。植物の蕾はまだ固しで春はまだ先の芦峅上部でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます