連日の猛暑で、人間も植物もクタクタ~。
写真撮るのもブログもアップアップ?です。
一昨日の晩、月下美人、17個の優美な開花がありました。
我家で、一晩で17個の開花は、過去にあったかな~。
夏のユリもなんとか開花しています。
この猛暑で、鉢物や地植えの庭木、ダウン続出。
今後も、このような天気が続くなら育てるのも考えものですわ。
姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家のの植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
・室堂から立山を望む ・弥陀ヶ原と富山平野 ・大観峰からの展望
とっても綺麗です‼
沢山の色白美人に囲まれてお幸せですね^^;
我家もダウン続出です。今日は台風に備えて植木鉢を安全なところに移動させました。
どの程度の風になるのか分かりませんがとんだお盆になりそうです。
立山の麓からさんのところも影響があると思いますがお気を付けくださいね。
と〜ってもきれいです!
白は清楚な感じですが、香りも良いのでしょうね〜〜
連日の猛暑で、草木も人間も本当に大変です。
今年初めて、8月からゼラニュームを北側のベランダに避難させています。
元気なのはハイビスカスくらいです😅
台風7号の進路が心配ですね、、、
最初こちらへ直撃か?と思いまして更に鉢を北側へ避難させています。
ゴーヤやトマト、ブルーベリーの大きい鉢物は、今日軒下へ入れて何かに括り付けます。
被害がない事を願うばかりですね🙏
遅くなりましたがコメント頂きありがとうございました。
ひと晩で17個の美人さん見たのは、過去に無かったような気がします。
今回は全部23個咲きました。
台風の影響、こちらもほとんどなく、鉢の移動など空振りでした。
でも、たまに鉢の移動して良い面もありますね。
遅くなりましたがコメント頂きありがとうございました。
ひと晩で17個の花が咲いたのは、初めてかも。
この猛暑では、やはり南国の花が強いですね。
タカサゴユリも暑さに強いです。
台風7号の影響は、ほとんどなくほっとしています。