草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

ハマギクとエッチュウミセバヤ

2009-10-05 23:30:30 | わが家のガーデンフラワー
今日の庭花は、開花したばかりの3景を載せます。
イモカタバミは、春にも開花しており今年2回目の開花となります。

      【ハマギク】
      

      【エッチュウミセバヤ】・・・園芸種であり、ヒダカミセバヤと共通している面もある。
      

      【イモカタバミ】
      

エッチュウ・・・富山県。
エッチュウミセバヤ・・・富山県の特定の河岸等(非常に数減らしている)に生えている絶滅危惧種である。
環境省の基準では、絶滅危惧IA類である。

         【BY HERAI】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋の栂池自然園 ~~青空... | トップ | イワシャジンとホトトギス  »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エッチュウミセバヤ (ミセスサニー)
2009-10-06 15:12:20
きれいに咲いていますね。種で増えたりはしないのでしょうか?ミセバヤはそっくりなんですね。

栂池はもう晩秋~!オオシラビソの写真ありがとうございました。シラビソとの違いは、遠くから見ただけでわかるものですか?
球果はバラバラに落ちるのですね、また球果のある木を見たら見せてくださいませ!
返信する
秋も花盛り。 (るな)
2009-10-06 19:39:05
立山の麓からさんのお庭、1年中、お花の絶えることが
なさそうですね。なにかしら咲いていて。
やっぱりスケール大きいなぁと。
お手入れも大変だろうけど、広い土地に憧れます。
エッチュウミセバヤ、地名がついているのでやはり固有のミセバヤなんですね。
園芸店でしか見たことがないけど、きっと自生のものをみたら感動いっぱいですね。
返信する
春の花のようですね (まねきねこ)
2009-10-06 19:43:44
こんばんは。
まるで、春の花のような色合いの三種ですね!
ハマギクはマーガレットのようで、エッチュウミセバヤは実家にある金の生る木とそっくりな花です。
イモカタバミが秋に咲いているのは、見た事無いかも知れませんね。
と言うより、咲くものだと思っていないので、気に留めていないだけかもしれませんが、、、

こちらは、昨日から雨で、肌寒いです。
紅葉が早まりそうで嫌な予感
返信する
ありがとうございました~。 (sidu-haha)
2009-10-06 20:46:59
こんにちは~(*^_^*)
カメバヒキオコシ~教えていただいて、ありがとうございました~。
いつも助けて下さって、感謝感謝です。
図鑑を見ても載っていなくって~


エッチュウミセバヤって、はじめてみました。
富山県独自の種類なのですね~
普通のミセバヤとは、少し違うようですね。
絶滅しないように~守ってほしいですよね~
ありがとうございました~。
返信する
サニーさんへ (立山の麓から)
2009-10-06 23:23:11
今晩は。
訪問して頂き有難うございます。
ミセバヤは、種で増やした事ありません。
挿し芽か株分けで、増やせますよ。

オオシラビソの写真…もっと綺麗に撮れれば良かったけど、腕が今ひとつなので…。

遠くから見ての違いが、私には分かりません。
葉の生え方で見分け出来ますが。
返信する
るなさんへ (立山の麓から)
2009-10-06 23:34:42
今晩は。
庭の手入れはそれなりにかかりますが、咲いた花を見ると嬉しいですね。

エッチュウミセバヤ…富山固有の種類ですが、私は自然のものは見た事ないのです。
鉢のものは園芸種ですが、図鑑とちょっと違うような部分もあります。

返信する
こんばんは (KYR)
2009-10-06 23:35:59
エッチュウミセバヤとヒダカミセバヤ、区別が難しいですね。
うちのは、まだ蕾でもうすぐ開花するかな?
エッチュウミセバヤは、家のと似ているような?
ずいぶん前にご近所の方から頂いたのですが、名前を聞いてなかったのです。(引越しされました)
コスモスも沢山、綺麗ですね。昔は好きなお花はコスモスでした。
今は、好きなお花が沢山ありすぎてこれということができなくなりました。
返信する
まねきねこさんへ (立山の麓から)
2009-10-06 23:41:01
今晩は。
おっしゃるとおりで、よく似ていますね。
このカタバミ、寒さや雪にも強い丈夫な植物です。

昨日・今日、雨が降っていないけどこちらも寒きなりました。
紅葉も近づいています。
返信する
sidu-hahaさんへ (立山の麓から)
2009-10-06 23:49:47
今晩は。
カメバヒキオコシ…良かったですね。
葉に特徴(勿論、お花も)がありますよ。

エッチュウミセバヤ…おしゃるとおり富山に生えている固有種です。
川の崖っぷちに、生えているらしいが、見つけるの難しいし危ないですね。
絶滅しないよう私も願っています。
返信する
KYRさんへ (立山の麓から)
2009-10-06 23:59:03
今晩は。
確かにエッチュウとヒダカ、区別が難しいですね。
図鑑のように、はっきり違いが分かればよいのですが、園芸品だと混じっているようなものがあります。

コスモスは、手入れ等はしていません。
去年の実が芽生えたのを、そのまま大きくしています。
好きなお花多くて良いのないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

わが家のガーデンフラワー」カテゴリの最新記事