最新の画像[もっと見る]
花ブログランキング
最新記事
カテゴリー
- 【立山の麓から】のプロフィール(16)
- わが家のガーデンフラワー(1549)
- 樹木・コケ類・地衣類(17)
- 山野草とシダ植物(33)
- 登山・自然散策(252)
- 自然風景(189)
- 自然保護指導員活動(22)
- ナチュラリスト活動(66)
- ジオガイド・カルデラ・その他解説活動(36)
- 立山町ボランティアガイド(33)
- 立山・黒部の自然(44)
- 常願寺川の自然・歴史(13)
- 自然観察(動物)(15)
- 県民カレッジ・富山市民大学(13)
- 越中の山野草と温泉を楽しもう(22)
- 富山県植物友の会(4)
- ミュージックが好き(19)
- 投稿・公開記事写真から(35)
- カテゴリーなし(104)
最新コメント
- ミスミソウ/数年ぶりに屋根の雪下ろししました。
- ミスミソウ/大寒中の積雪と千両の花
- ミスミソウ/本年もよろしく!
- 立山の麓から/たぶん、今年最後のご来迎とカラスウリ
- ミスミソウ/たぶん、今年最後のご来迎とカラスウリ
- ミスミソウ/地元【下田の大杉】に寄せて
- ミスミソウ/各種ノギクと12月の立山連峰夕景
- ミスミソウさんへ/鳴龍のある正源寺にて
- ミスミソウ/鳴龍のある正源寺にて
- ミスミソウ/初冬の立山連峰とダイモンジソウ
野草がまだたくさんあるんですね。
こんな場所があったら、歩くの楽しいだろうな~と
思いながらいつも拝見しています。
あんまり覗きすぎて落ちそうになるかも。←ワタシ。
川沿いのヒガンバナ、見事に咲いていますね~
自然な感じが良いです
白花ダンギクも可愛いですね
アキノノゲシは、あまり見かけないかもしれませんが、カタバミやヨメナは知っています
明日から10月ですね~
今年も残すところ3ヶ月ですよぉ
会社のお近くなのは良いですね。
金沢の伏見川だったかに咲いていたと夫が言っていました。
今週末に、行けたら行ってみたいです。
白のダンギクって野草なのでしょうか?一度見つけてみたいな。
この川べり、外来種や近くの家からのこぼれ種が来たり、意外と多くの野草等が見られます。
ただ、よく氾濫するので川なので、間近に散策するのは、物好きな方(私も)だけでしょうね。
また、何か見つけたら掲載します。
アキノノゲシ・・・空き地や田畑の畦等で見られると思いますが。
川岸に沿って咲いているので、散歩の人には眼の保養になるでしょうね。
今日から10月、紅葉の季節ですね。
勤務先の近くにさいてるので、昼休みの散歩で楽しんでいます。
白のダンギク・・・どこからか逃げて?来たのか数本生えていました。
園芸種のと、形が少し違うような気もしますがダンギクだと思っています。