立山カルデラ砂防体験学習会コースに、黎明期の砂防堰堤探訪がある。
このコースは、明治~大正期に富山県が築いた立山カルデラ奥地にある
石積み砂防堰堤などを訪れるコースである。
私は解説員の一人として参加しました。
小さい川ですが、徒渉3回あり。
石積み堰堤に着きました。
すべて手作業で、この工事を行っています。
テンニンソウ
ホコリタケ
イワアカバナ
この後、天涯の橋を渡り泥鰌池へ行きました。
泥鰌池・・・名の通りドジョウは居るし、ニジマス・フナも。
松尾溶岩
ヒルムシロとヌマハリイ
【立山の麓から】
私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家の植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
・室堂から立山を望む ・弥陀ヶ原と富山平野 ・大観峰からの展望
・黒部平から立山タンボ平展望 立山(雄山)山頂のライブカメラ
大勢の参加で楽しかったと想像できます
良いですねぇ!
天狗の橋を渡るのはチョッと腰が引けます
釣り橋 お写真を見るだけで引き返したい私(笑)
充実した一日だったと想像出来ます。
女性もいらしゃるようですけど皆さんストックも持たずに健脚でいらっしゃるのかなと思いました。
石積みを歩くのは苦手です(~_~;)。
ヒルムシロは京都では貴重種ですが先日の湿地観察では見つけることが出来ませんでした。
アカバナは可愛い花ですねー^ ^
イワアカバナは見たことありません。
砂防工事は今も続いているんでしょうか⁇
手作業は大変だと思います。
お写真で立山の別の顔を垣間見せていただきました。
解説お疲れ様でした。