草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

梅雨の弥陀ヶ原と我家の紫陽花

2019-07-07 18:05:41 | 立山町ボランティアガイド

昨日、立山町観光ボランティアガイドの活動して弥陀ヶ原へ行ってきました。

梅雨の真っ最中で、予想通りの天気で視界不良、雨に濡れなかったのがまだ良かった。

案内したのは、冨山の学生たちで、久しぶりに若いエネルギーを頂き楽しく高原を周回しました。

写真撮れたのは、帰りのバスの中からこの2枚でした。

我家の花たちを掲載します。

紫陽花を一部を並べてみました。

ビロードモウズイカ

庭には、八重ドクダミも自然に生えています。

立山ライブカメラ   

ご覧頂きありがとうございました。

By 立山の麓から 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シライトソウとヤクシマハギ・他

2019-07-05 20:22:48 | わが家のガーデンフラワー

我家の庭を飾るのは、何と言っても紫陽花。

でも、今回は脇役?をアップします。

アマリリス

シライトソウ

ヤクシマハギ

ヘメロカリス

敷地の畦際にヒルガオ

昨日、富山市民大学講座の【立山黒部ジオパークを知る】を受講しました。

 

立山ライブカメラ   

ご覧頂きありがとうございました。

By 立山の麓から 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山カルデラ解説員研修会にて

2019-07-01 21:41:25 | ジオガイド・カルデラ・その他解説活動

先日、立山カルデラ解説員研修会に出席しました。

69谷展望台からの立山カルデラ眺望

業務担当日になれば、この場所からの解説もあります。

カルデラ内で見かけた花たちを少々アップします。

オオバミソホウズキ

タチカメバソウ

ササバギンラン

ベニバナイチヤクソウ

クルマバムグラ

ミヤマハタザオ

ノビネチドリ

このようなトロッコに乗りカルデラへ上山(下山)します。

なお、立山カルデラ体験学習会は、7月3日から始まります。

 

我家のユズ支柱に来た若いモズ。

立山ライブカメラ   

ご覧頂きありがとうございました。

By 立山の麓から 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする