寒さもやっと少しゆるんできたようで、皆さまいかがお過ごしでしょうか
新聞記事でも取り上げていただきましたが、「筑豊・田川デジタルアーカイブ」がこの度、完成しました
※ただし、一般公開は3月29日からです※
「筑豊・田川デジタルアーカイブ」は、
明治から昭和まで筑豊・田川に関係する事柄を紹介するコンテンツで、
古地図や写真、絵、参考文献など関連する資料を一度に調べ・見ることができます
時代別の地図を重ねて見比べることができたり、古い写真を拡大して人物の表情を見ることができたり、
使い方はあなた次第、なコンテンツです
完成を記念して、田川市立図書館にて作成協力者感謝式・内覧会(操作説明会)が3月12日開催されました
田川郷土研究会会長が当日、
「筑豊・田川デジタルアーカイブ」は、これで完成ではなく、これから多くの方々に利用され、
それによって新たな情報が寄せられ、今後さらに横にも縦にも広がっていくとおっしゃっていました。
田川郷土研究会会長が説明しているところ
協力者記念撮影
筑豊・田川のことを知るために、とっても便利なコンテンツだと思います
「筑豊・田川デジタルアーカイブ」、皆さまぜひぜひご活用ください
田川市立図書館もしくは、ADEACから閲覧することができます。
※一般公開は3月29日からです※
イベントのご案内
とき:平成30年3月29日(木)時間14:00~
ところ:田川市立図書館2階 視聴覚室(〒825-0016 福岡県田川市新町11-61)
問い合わせ:0947-44-0384(tel・fax)
参加無料 ※申込不要