10年目の快挙。実のところ10年もキャンプしてるとは思ってなくて、別居してからも細々と続いている不思議。テントもタープも少しずつグレードアップして、気がつけばピーカー(snowpeakの愛用者)になってるし。今回は天気予報が何だかなので、装備を出来るだけ減らした身軽キャンプで臨んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/9a/b3678f571d9cdc27d9595119048758b4_s.jpg)
初めて行った高原のキャンプ場は東京を除く他県ナンバーで賑わっていた。がっつりグルキャン組もいるのでソーシャルディスタンスを心がけて、粛々と自炊。今回は軽量化を目指したのでチルド食品や冷凍食品を多用。炭起こしで苦労したのは昔のこと、今ではガスボンベで簡単便利。ビールもチューハイもワインもキンキンに冷やして持って行ったが、気温が低くてワインは手付かず。朝の冷え込みもなかなかで、ダウンの軽量寝袋がちょうど良かった。ジャムも潜り込んで爆睡。日中は気温が上がるので、晴れると暑いような気がするけれど超涼しい。キャンプ場の周囲を散策してみたら不思議なモニュメントを見かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/d3/3eb181e46e488ffac30abe6bb9cd5cc5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/46/31929f36ec254eaaff7abb1c7f8df243_s.jpg)
秋の空。撤収日も晴れたので、テントもタープも完璧に収納できた。10時のチェックアウトは難なくクリア。
帰りは道の駅に寄ってみた。漆の箸とお椀を購入。連れに「一寸法師」と言われて一瞬何のことか分からなかった。あぁそう言えば、お椀の舟に箸の櫂。今ググって、針の刀に蕎麦の鞘。蕎麦の鞘は知らなかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/eb/f924c82d00d4dcc20bae579afa5210b3_s.jpg)
今年初の栗子餅を見かけたのでたまらず買ってみた。まいう〜。この栗子餅は日持ちしないのが難点、行って食べるのがベストだなぁ。
キャンプの後、洗濯も片付けも買い物もジャムのシャンプーも、とりあえず終わってノルマ達成。今年もう1回キャンプに行ってみるかもw