天竺猫の秘密基地

安曇野在住。連れとジャム(2008年8月12日〜2024年2月11日)と日常の話。

ゾロ目キャンプ

2024-09-30 09:42:12 | キャンプ

2010年からキャンプ通算55回目、当キャンプ場は22回目。最後にジャムと一緒にキャンプに来たのが2年前の今頃。いつものようにテントを設営したら、あちらこちらにジャムの面影があってメソメソしてしまった。

看板ねこの「つくね」。3回ほど撫でさせてくれた可愛いねこちゃん。ざらっとした舌の感触、犬とは違う。

テントに張り付いていたキリギリス。

テントの周りに山栗が沢山落ちていたので、夢中になって拾った。キャンプ場で30分以上茹でて食べてみたら美味しかったので、帰宅してからフライパンで空炒りしてみたら、いい感じの焼き栗になった。大きめの栗でご飯を炊いたら、少しエグ味があったのは野生味だろう。美味しく頂きました。

コメント

高ソメキャンプ場

2024-04-29 19:16:50 | キャンプ

通算54回目のキャンプで、このキャンプ場は21回目。ここからの眺めが一番好きだけれど、この季節は初めてかも。桜が満開。

水芭蕉(ちょっと育ちすぎ)。白樺。乗鞍岳。

白樺の雄花か、花粉がすごい。突然落ちてくると毛虫と見間違えてドッキリ。散り始めの桜もある中で、これからの蕾。もがれたタラの芽(モノの憐れ)。

珍客のガマとてんとう虫。不意に小鳥がテントの中に入ってきたり、テーブルに留まったり。ジャムが遊びに来たかなぁ。

朝日の中のキャンプ場。初日は雨に振られたけれど、無事に乾燥撤収。終わりよければ全てよし。

コメント

通算52回目

2022-10-09 21:51:59 | キャンプ
のキャンプは天気がイマイチ。このところ連休の度に天気が崩れるので、降らなかっただけマシ。

久しぶりのキャンプ場は看板が新しくなって、池のほとりの木がすっきりと伐採されていた。民間に委託されてから色々変わっている。

ナイアガラ(白ワイン)は甘口が美味しい。ふて寝をするジャム(嘘w)。展望台にも行ってみた。今日の昼過ぎに天気が崩れると言う予報だったので、2泊の予定を切り上げて早々に撤収した。新蕎麦祭りをしているというので、帰りに行ってみることにした。

こちらのお店に入ってみたのだけれど…厨房のカオスっぷりが丸見えの席に座ってしまい、30分ほどその様子を見ていたら食欲が減退してしまったので「すみません、注文キャンセルしていいですか?ちょっと急いでいるので本当にすみません」と謝り倒して店を出た。観光客ならせっかくだからと思って大人しく待つんだろうけれど、ジャムを車に待たせての外食だから立ち食いでも良いレベル。

気を取り直して車を走らせて、お土産屋さんに併設している蕎麦屋に入ってみた。そこは良い感じに空いていて(先程はめっちゃ密だったw)とても落ち着いた。ほどなくして運ばれてきた蕎麦は、香りが良くてとても美味しい。蕎麦湯も頂いて満足。ジャムも大人しく待っていてくれたので犬用チーズを1本まるっと進呈(年に1回あるかないか)。ご機嫌に帰宅して荷物を部屋に運び込んだら雨が降り出した。雨はねえ、嫌よねぇ。
コメント

50回目達成。

2020-09-22 18:55:32 | キャンプ
10年目の快挙。実のところ10年もキャンプしてるとは思ってなくて、別居してからも細々と続いている不思議。テントもタープも少しずつグレードアップして、気がつけばピーカー(snowpeakの愛用者)になってるし。今回は天気予報が何だかなので、装備を出来るだけ減らした身軽キャンプで臨んでみた。

初めて行った高原のキャンプ場は東京を除く他県ナンバーで賑わっていた。がっつりグルキャン組もいるのでソーシャルディスタンスを心がけて、粛々と自炊。今回は軽量化を目指したのでチルド食品や冷凍食品を多用。炭起こしで苦労したのは昔のこと、今ではガスボンベで簡単便利。ビールもチューハイもワインもキンキンに冷やして持って行ったが、気温が低くてワインは手付かず。朝の冷え込みもなかなかで、ダウンの軽量寝袋がちょうど良かった。ジャムも潜り込んで爆睡。日中は気温が上がるので、晴れると暑いような気がするけれど超涼しい。キャンプ場の周囲を散策してみたら不思議なモニュメントを見かけた。

秋の空。撤収日も晴れたので、テントもタープも完璧に収納できた。10時のチェックアウトは難なくクリア。

帰りは道の駅に寄ってみた。漆の箸とお椀を購入。連れに「一寸法師」と言われて一瞬何のことか分からなかった。あぁそう言えば、お椀の舟に箸の櫂。今ググって、針の刀に蕎麦の鞘。蕎麦の鞘は知らなかったなぁ。

今年初の栗子餅を見かけたのでたまらず買ってみた。まいう〜。この栗子餅は日持ちしないのが難点、行って食べるのがベストだなぁ。

キャンプの後、洗濯も片付けも買い物もジャムのシャンプーも、とりあえず終わってノルマ達成。今年もう1回キャンプに行ってみるかもw
コメント

通算49回目

2020-08-31 21:32:26 | キャンプ
のキャンプは馴染みの場所で。

1日目の夜は豪雨に見舞われたが、2日目は晴れたり曇ったり少し降ったり、3日目の午前中は快晴だった。焼け付くような太陽の下での撤収は過酷だったが、テントもタープもすっかり乾いてくれたので御の字。

タープの2枚張り。引きこもり系。

相変わらずのジャム。
コメント