日本武道館、行ってきました。
「虹色の心」という子供亡くした親のサイトの皆さんと。。
こちらからは2人で、東京駅で2人合流、その後6人のメンバーさんと合流して
お食事会。。。
皆さん初めてお会いするのに何だか懐かしい印象でした。。
武道館は凄い人・・
客席14000人に立ち見もありです。。。
公演も中盤、
緊張のカウンセリング。。
選ばれたのは全部で7人。
会場が大きいので対面は無理とのことで一方通行のカウンセリング。。
私のものは4つ目に選ばれました。。
「さすが武道館、人数が多いので用紙を選ぶのも大変で・・」と
カプセルの中に入った用紙をかき混ぜ選び出されました。。
43歳女性の方・・・ひぇ~もしかして私の 何だか予感。。。
大当たり
『お願いした内容』
平成18年12月15非、大学生の次女を交通事故で亡くしました。
亡くなった娘は今どうしているのでしょう。。
娘が今望んでいる事が知りたい。
娘を亡くし色の変わってしまった世界を生き抜くためには、
自分がこれから亡き娘のため、家族のため、自分がこれからどう生きればよいのでしょうか・・・
実は鞄を下敷きに書いたカウンセリングの用紙。。
走り書きが読みにくかったみたいで
『江原さんの言葉』
亡くなった人は自由に行きたいところへ行って好きなようにしてるんですよ。。
お母さんは亡くなった娘さんのことが心配なんですねぇ。。
でも亡くなった人はそれ以上に心配してるんです。
大切な人をなくした人みんなに言えるのですが
亡くなった人のことを心配しているけど
実は亡くなった人のほうが心配しているんです。。
残された人は亡くなった人に心配をかけないように生きなければいけない。
亡くなった人の分もより自分が明るく元気に充実させなきゃいけません。
自分は生きられなかったのにもったいない!ぼやぼやしないで
あなたの場合・・・
自分に怒ったり悔やんだりしてないで、あなた自身の生きてる姿を見せて・・・
女性として幸せな姿を見たい。。。
大切な人を亡くした皆さんが充実してください。
供養になります。。
今日はチケットのいらないお客様がたくさんいらっしゃっていますと・・・
まいこが心配してるんだなぁ・・・こんな事では駄目だって反省。。
公演が終わって虹色の皆さんと合流。。
みんなによかった、よかったと喜んでいただいて。。
「江原さんが言った女性として。。ってどういう意味なのかな・・??」と皆さんが。。。
私なりの解釈ですが。。。
美容院にも行かず、お洒落もせず、化粧もせず・・・
きっとこんな私を見たくないんだろうなと。。
「おかーさん、ちゃんとお化粧してお洒落して綺麗にしていて。。」
きっとまいこはそう言いたかったのだと母は確信しています。。
行けるか自信がなかった武道館。。
行ってよかったよ・・
微弱陣痛が来ているえみを放り出してまで武道館に走ってよかった。。。
初めてお会いしたのに皆さん、とっても懐かしい感じがして・・
昔からの知り合いみたいな感じでした。。。
また必ず会おうねと、いつかみんなで温泉でもと約束してお別れしました。。
家について、興奮と嬉しさと切なさで・・
涙涙で家族に報告。。。
まいこが頑張って江原さんの手にお母さんの紙を握らせたのかもね・・とえみ。。
このところのまいこからのいろんなアピール・・
単純に喜んでいたけれど
もしかして、私達を心配するあまりのまいこの行動なのだろうかと・・・
まいこが私を何とかしようと必死になっているのだとしたら、
かわいそうなことをしているのだろう。。
まいこが安心できるように生きていかなきゃねと改めてパパと話しました。。
「虹色の心」という子供亡くした親のサイトの皆さんと。。
こちらからは2人で、東京駅で2人合流、その後6人のメンバーさんと合流して
お食事会。。。
皆さん初めてお会いするのに何だか懐かしい印象でした。。
武道館は凄い人・・
客席14000人に立ち見もありです。。。
公演も中盤、
緊張のカウンセリング。。
選ばれたのは全部で7人。
会場が大きいので対面は無理とのことで一方通行のカウンセリング。。
私のものは4つ目に選ばれました。。
「さすが武道館、人数が多いので用紙を選ぶのも大変で・・」と
カプセルの中に入った用紙をかき混ぜ選び出されました。。
43歳女性の方・・・ひぇ~もしかして私の 何だか予感。。。
大当たり
『お願いした内容』
平成18年12月15非、大学生の次女を交通事故で亡くしました。
亡くなった娘は今どうしているのでしょう。。
娘が今望んでいる事が知りたい。
娘を亡くし色の変わってしまった世界を生き抜くためには、
自分がこれから亡き娘のため、家族のため、自分がこれからどう生きればよいのでしょうか・・・
実は鞄を下敷きに書いたカウンセリングの用紙。。
走り書きが読みにくかったみたいで
『江原さんの言葉』
亡くなった人は自由に行きたいところへ行って好きなようにしてるんですよ。。
お母さんは亡くなった娘さんのことが心配なんですねぇ。。
でも亡くなった人はそれ以上に心配してるんです。
大切な人をなくした人みんなに言えるのですが
亡くなった人のことを心配しているけど
実は亡くなった人のほうが心配しているんです。。
残された人は亡くなった人に心配をかけないように生きなければいけない。
亡くなった人の分もより自分が明るく元気に充実させなきゃいけません。
自分は生きられなかったのにもったいない!ぼやぼやしないで
あなたの場合・・・
自分に怒ったり悔やんだりしてないで、あなた自身の生きてる姿を見せて・・・
女性として幸せな姿を見たい。。。
大切な人を亡くした皆さんが充実してください。
供養になります。。
今日はチケットのいらないお客様がたくさんいらっしゃっていますと・・・
まいこが心配してるんだなぁ・・・こんな事では駄目だって反省。。
公演が終わって虹色の皆さんと合流。。
みんなによかった、よかったと喜んでいただいて。。
「江原さんが言った女性として。。ってどういう意味なのかな・・??」と皆さんが。。。
私なりの解釈ですが。。。
美容院にも行かず、お洒落もせず、化粧もせず・・・
きっとこんな私を見たくないんだろうなと。。
「おかーさん、ちゃんとお化粧してお洒落して綺麗にしていて。。」
きっとまいこはそう言いたかったのだと母は確信しています。。
行けるか自信がなかった武道館。。
行ってよかったよ・・
微弱陣痛が来ているえみを放り出してまで武道館に走ってよかった。。。
初めてお会いしたのに皆さん、とっても懐かしい感じがして・・
昔からの知り合いみたいな感じでした。。。
また必ず会おうねと、いつかみんなで温泉でもと約束してお別れしました。。
家について、興奮と嬉しさと切なさで・・
涙涙で家族に報告。。。
まいこが頑張って江原さんの手にお母さんの紙を握らせたのかもね・・とえみ。。
このところのまいこからのいろんなアピール・・
単純に喜んでいたけれど
もしかして、私達を心配するあまりのまいこの行動なのだろうかと・・・
まいこが私を何とかしようと必死になっているのだとしたら、
かわいそうなことをしているのだろう。。
まいこが安心できるように生きていかなきゃねと改めてパパと話しました。。