天使の梯子の彼方へ

ママのひとり言
  天使の梯子の彼方のまいこへ。。

結婚式

2008-01-27 18:07:36 | わたし
今日は甥っ子の結婚式。。
夫婦連名で来た招待状。。
とても行けない。
せっかくのお祝い事だけど無理・・
花嫁さんを見れない。素直に祝ってあげられない。

「人の幸せを一緒に喜んであげられる私でいたい。。」そう思って生きてきたけど
無理だ・・とっても無理。。

結局夫は小学生の次男と結婚式に出席した。いや、どうしても挙式には出たくないと
披露宴だけ。。。

4時半からの披露宴。。今頃夫はみんなとは違う涙を流しているのかもしれない。。

私は昨日から、心がざわめいて・・
しばらくなかったフラッシュバッグに苦しんでいる。。
何を思っても、何を考えても、何を見てもまいこを思う。。
苦しい・・

お心

2008-01-24 16:51:34 | Weblog
娘たちは小さい頃から、保育園の入園式、運動会、お遊戯会、卒園式
小学校の入学式、運動会、文化祭、卒業式、中学校も同じ・・

地元の出身の方がビデオ撮影をしてくれます。
後でそれを希望者に販売してくださるんですけどね・・・

最後の締めが成人式。。
先日の成人式も撮影にいらしていて、遺影の娘に驚きお電話をくださいました。

小さなころからのものを編集して成人式の映像を合わせたものを作って送るので
御仏前にお供えしてください・・と。

成人式も同窓会でもお友達の中心にいましたよ・・とおっしゃってくださいましたが・・
今日、DVDが届きました。
お心に感謝。。

まいこのいない成人式の映像・・・見れるかな・・・
まいこのちいさな頃の映像・・・見れるかな・・

きっとすぐには見れないな。。。
でも今夜、折角だからみんなで見ようとパパが言うかな。。。

今夜見ても明日見ても、1ヶ月後に見ても、1年後に見ても
泣くのは同じだろうな。。。

久しぶりのランチ

2008-01-22 15:26:43 | わたし
いつもまいこのためにお花を届けてくれるお友達から誘われて
ランチに行ってきました。。

ランチはまいこが亡くなる前日にお友達と行ったきり・・
1年と1ヶ月と7日ぶり。。。

ランチに行こうよって誘われて久しぶりにその気になって。。
あの日行ったお店・・近くてパスタがおいしいお店・・
でもあの日は彼女は一緒じゃなかったから、あのお店に行くことになるのかな・・
どうしよう・・と思いつつあれから行くこともできなかったお店に行くのもいいじゃないか~と思い。。。

それがね・・今日は定休日でした。。
1歩踏み出すチャンスかなとも思ったんだけどね。。。

ほかのお店でランチ。。初めて行ったお店だけど・・
日替わりランチが飲み物付きで780円・・・
メインはチキンカツ、サラダと煮物、酢の物、赤だし、デザートそしてコーヒー

たくさんおしゃべりしてきました


誘ってくれてありがとう

疲れた1日

2008-01-19 21:01:11 | 家族
今日は長男ゆうの部活動の剣道の県大会。。

火曜日からスキー研修に出掛け昨夜帰宅。。今日試合。。
スキーに行くのに竹刀を持参し、早朝、夜と自分達で素振りをし自主練習をしたそうな・・
メンバーの調子もよく・・やる気満々の子供達・・
今日はスキーの疲れも思わせず張り切る息子達。。

息子の試合を楽しみにしている夫もわざわざ休みを取り、家族で応援に出掛けました。。

前回の結果は県ベスト8・・
今回は・・・少しでも勝ち進みたい・・・
長男は今風の前髪を長く顔にたらし長髪で、先生に何度注意を受けても聞く耳もたず。。
とても剣道少年には見えない有様でしたが何を思ったか
試合前にばっさり、さっぱりとカットをし
なかなかさわやかな少年風に・・・

団体戦の副将。先鋒が1勝、次鋒、中堅と引き分け、息子・・
競り合って、このまま引き分けにさえもち込めば・・と思っていたら続けて2本決め勝利。。

久しぶりに歓声を上げた。

その後息子達は決勝進出常連校に当たってしまいあえなく負けて
終わってしまいましたが・・

母は長男の追っかけを自称するくらいでしたが、
あの日を境に引きこもり・・
やっと試合にだけは行けるようになりましたが、
やはり保護者の人達から少し離れたくなります。
参加は出来るようになりましたがどっと疲れます。。

今夜は早く寝よう

明日は実は次男の少年団の剣道の試合。。
用事はないんだけど、予定が入っていると参加をお断りしてしまいました。
次男はあの日からまだ1度も試合に参加していない
というか、母が参加できない

平和が乱されて・・・

2008-01-17 14:17:24 | 家族
長女が切迫早産の心配があり2歳半の孫と2人里帰り中。。。
はぁ・・・・にぎやかです。。
家の中、とっちらかっています

はい、実家に帰って来た娘は良い身分です。
3食昼寝つき、子供のばあやつき・・・
朝はゆっくり起きてきて、昼寝をして、夜も子供と一緒に早くお休み・・
お風呂も夫が入れ、自分はゆっくりと・・食事もばたばたで食べた気はしないし・・・
乱雑に散らかった部屋でただただボー然とする母です。

これで早産でもしてくれたら母の立場はないし・・・

赤ちゃんが生まれる前に私がダウンしそうです。。

おかえり、まいこ

2008-01-14 20:43:43 | まいこ
まいこがみいちゃんちから帰って来た。
昨日は成人式、同窓会、そしてみいちゃんちにお泊り。。
楽しかったかな。。
楽しかったよね。。

みいちゃんが昨日の写真を持ってきてくれた。
みんなで写した写真。。小さなオ-ブが・・
みいちゃんとお友達が写った写真にもはっきりオ-ブが・・
みんなで楽しんできたんだね。。

まいちゃん、お母さんはそれがわかっただけで充分だよ。。

成人式

2008-01-13 15:29:51 | まいこ
昨日自分にかけた魔法の効き目は全くなく
朝から泣いた泣いた。。。何でこんなに泣けるんだろう。
昼前、お友達がお迎えに来てくれる。

みいちゃんに抱かれてみんなで記念撮影をさせてもらった。
今日は絶対まいこがいる・・そう信じている私は朝から何回写真をとっただろう。。
なかなか写ってくれないオ-ブ。。

笑顔でみんなを迎えて、笑顔でみんなを送り出せますようにとかけた魔法は・・
顔は笑ってるんだけどね・・涙が出るんだよ・・・

成人式が終わったら同窓会があるという。
今夜は遅くなるから泊めてやってよ・・とみいちゃんにパパがお願い
今夜泊めていいのと嬉しそうな顔をしてくれる。。

今夜は遅くまでおしゃべりしてきなさいね。。まいちゃん。
涙でみんなを送り出した。

写真を見直した。
みんなと一緒に写ってる。。オ-ブがいくつか

まいちゃん
みんなと一緒に楽しんでくるんだね。。
写ったオ-ブを何度も撫でた

今日はいっぱい楽しんでくるんだよ

成人式前日

2008-01-12 22:43:22 | まいこ
成人式のお祝いにと義妹がお花を抱えてきてくれた。
20本のバラ。。素敵・・・

昨日のえんじ色の振袖の話をパパから聞いたと。。。
まいこの写真の前で大泣きする義妹。。
あなたが泣いたら、また私まで泣くでしょう・・もう。。。
2人で思いっきり泣いたよ。。

まいこはおばあちゃんの気持ちが嬉しくて、感謝の気持ちを表したくて
見える人・・の力を借りてママに教えてくれた。。そう信じています。

改めて義母に感謝。。みんなに感謝。。

明日辛いだろうけど、おねえちゃん、笑ってまいこ送り出してやってね・・と義妹。

明日お友達が迎えに来てくれる。

笑顔でまいこを送れますように。。
笑ってみんなを送れますように。。自分に魔法をかけよう。。

みんなを送りだしたら泣いてしまうだろうけど・・でも笑えますように。。。

えんじ色の振袖。。

2008-01-11 22:31:35 | まいこ
今日は久しぶりの鍼治療。。
予約をして動くことは出来ない私が唯一予約をしてまでいくところ。。
鍼で身体を癒してもらって、先生に心を癒してもらう。。

『何・・この身体。。身体にバリア張ってるなぁ。。
よくここまで辛抱したねぇ。。。』
あきれられるやら、感心されるやら。。。

私が唯一霊的真理や魂のことを心置きなく話せる人です。。
ここ最近のこと・・
苦しい月に入る前に突然頂いたメッセージのこと、
誕生日、1周忌の法要、命日、そして天国への手紙のこと、旅行のときのオーブのこと。。

治療してもらいながら話す。2人で泣いた。。
治療を終えてからもおしゃべりは続き・・・
彼女がふっと聞いた。。
まいちゃんの振袖ってえんじ色?って
いや・・まいこの振袖は黒と白の絞りよ・・・

う・・・ん。。
あなたの横にまいちゃんがえんじ色の振袖着て白いショールして立ってる。。
何でえんじ色の振袖なのかな???と。。。

義母が持ってきてくれた振袖は・・えんじ色。。。

みょうに白いストールが印象的・・と。
2日ほど前から、パパにストールを出してやらないと・・と言われていて・・
(成人式じゃないからスロールは必要ないね・・と棺に入れなかったので・・)

ストールを出して・・ということか・・

彼女は姿は見えるけど何が言いたいのかまではわからない・・と言った。
彼女のご主人がまいこと交信してくださる方なんです・・
主人に伝えておくわ・・といっていましたが。。。

このところ落ち込み気味の私・・朝から泣いている私・・
心配でついてきたのかしら。。。


この話義母にしたら喜ぶだろうな・・
パパはきっと怒るな・なんで自分が作ってやった振袖じゃないんだって。。

彼女は視覚障害者。。目はほとんど見えない。。

振袖・・バッグと草履。。。

2008-01-09 09:19:18 | まいこ
長女の成人式の時、長女の好みで草履とバッグを買った。
振袖はえみとまいこの好みが一致して問題はなかったのだけど・・
草履とバッグは意見が分かれた。

そのとき私が出した解決策は
まいこの成人式にはまいこの好みの草履とバッグを買うことだった。

まいこの旅立ちのとき・・
『これで我慢しなさいよ・・』と草履とバッグを納棺した。。

昨夜パパが言った。
『まいこに草履とバッグ買ってやらなくていいのか・・』と。。

私達夫婦はあの日から、まいこが欲しがっていたもの、まいこに必要なもの、
まいこが欲しがりそうなものを買い求めてきた。

パパにねだっていたシャネルの財布だったり、パソコンだったり
洋服、鞄、アクセサリー、化粧品、雑誌、誕生日やクリスマスのプレゼント。。。

今思えば、かなりのものを買い求めてきたなぁ。。。
本当は買ってやりたい。。草履とバッグ・・

でもやめよう・・悲しみが大きくなりそうで、呉服屋さんにいけない。。