阿呆の木
2019-01-06 | 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/1e8a7bcc3455b30596eccb251879c6e2.jpg)
見てください。
この間仕事始めに剪定したくるみの木です。
だいたい、くるみの木を線的しようという者はあまりいないと思います。
が、我が家では何も考えずに
ただ日陰を作ってくれる木として、偶然芽を出しこの木が育つのを許してしまったのです。
この場所は家人のお気に入りの場所。
毎日の日没はここで拝みます。
向こうに見える山に沈む夕日を見送る大事な場所なので、
注文がいっぱいでした。
あの枝残してこの枝は切っちゃダメ、とかね。
でもくるみの木って本当にあっという間に大きくなってしまいます。
切れるうちに切っておかないとどうしようもなくなりそうです。
全部切ってしまうのは嫌なのです。
だって日陰がなくなっちゃうでしょ。
夏にはみんなでここで歌う場所ですからその時のことも考えて仕事をしました。
その結果があの写真です。
今思えば切る前も撮影しておくべきでしたね。
失敗しました。
結構良い量の薪ができたと思います。
ちょっと見素晴らしいほどの強選定ですが、
くるみの木ってね、ほんとすぐに大きくなりますの。
山では阿呆の木って呼ばれているようですよ。
ちょっとかわいそうな呼び名でしょ。
くるみちゃんっていう方が可愛いわよね。
例えそれが鬼くるみでも。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)