目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

イチジクのコンポートを作りました。

2020-09-22 | グルメ

日没後、暗くなるのがめっきりと早くなりましたね。

秋の日はつるべ落としと言います。

春分の日から夏至までの夕暮れはゆっくりと暮れて行きますが、

今から冬至まではあっという間に日暮れてしまう。

太陽が山の端近くに下りただけでもう空気が冷たく感じます。

秋の支度を始めましょう。

そう、そうイチジクのコンポートの話でした。

安いイチジクがあったので購入しました。

五百グラム二百五十円。

 

手頃な大きさで十四個入ってた。

中に作り方が書いてあったのでそれを参考にしましたが

分量は自分流にしています。

砂糖と水同量でシロップを作りそこへワインとレモンの絞り汁を加え、

イチジクを入れて中火で三十分ほど煮ました、

作り方はとても簡単。

ただ添え付けのレシピではイチジク五百に対して、

砂糖と水を三百ずつとなっています。

私は今回その半分の量で煮ましたが、

イチジクから水分が出ることもあり、

次回は三分の一でも良いかと思います。

甘くてちょっぴりレモンの酸っぱさとワインの風味がおしゃれなスイートですね☆

 

ずっと昔一度作った事が有りましてそれ以来のシロップ煮となりました。

美味しいけどやっぱり砂糖が甘すぎる☆

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫?Go to キャンペーン

2020-09-22 | 時事

こんにちは😃

 

世間では四連休大変な人混みだったようですね。

昼過ぎに買い物に出かけ、国道まで出て車の多さにびっくりしました。

以前民主党が高速料金安くした時以来かしら、

こんなに交通量の多い風景は。

 

それくらい車もバイクもいっぱいで近所の道の駅は駐車場が満杯でした。

 

どうしたんだろうみんな。

まるでタガが外れたように一斉に繰り出した様子です。

 

コロナの事なんか、なかったかのような雰囲気が映像からも感じられます。

ほとんどの人がマスクをつけているにもかかわらず、

人々の笑顔が緩んで見えます。

でも

本当に大丈夫なのでしょうか。

松本城に人が押し寄せて入場制限されていたけど

待っている人の列は結構密でした。

ソーシャルディスタンシスなんてどこふく風と思っているようです。

 

なんだか、コロナのゆくへはますます分からなくなってきましたね。

こんな中途半端な対策で

本当に大丈夫なのか知らん。

始まりの頃の深刻さは一体なんだったのでしょうか。

以前のように自由に行動しても良いのでしょうか?

何が境目でどこまで気をつけたら良いのか、

だんだん曖昧になってきてますよね。

この連休も

所によっては空前の人出となった所もあるようです。

二週間後、どうなっているか先が気になる所ですね☆

 

今日は昼から曇り。

明日から台風がらみの雨が降る予定☔️

一昨日、その前と朝の気温が一気に下がり、

長袖の上にもう一枚羽織って過ごす早朝の時間でした。

でも昨日は台風のせいか蒸し暑い夜でした。

 

日中はまだセミが鳴いている山里ですが、

寒暖を繰り返しながら季節は巡って行くのです。

日一日と秋めいてくる山に囲まれて静かにふける秋の夕暮れ、

種撒く人は未だ戻らず☆☆

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする