目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

ブルーベリー摘みました

2024-08-19 | 日記

メチャクチャ暑いです💦

 

そんな中朝からブルーベリーの採集で汗びっしょり💦

 

今年の我が家のブルーベリーは今までに無い甘さです。

 

こんなに甘い実はとれた事ない。

 

電気の下で写真を撮ったらブルーベリーと言うよりはブラックベリーになってます。

本当に甘いんです。

雨の少ないのと連日の高温で

山のブルーベリーも美味しいのができる様になりましたね。

 

喜んで良いのやら、なんや知らんけど、、、、、

 

 

ブルーベリーも触れなば堕ちん、という実だけを摘むようにしています。

軽く引いて採れないのはもう少し置いといて、

完熟の実だけを狙うのよ。

 

だから時間がかかるのよ。

 

今日は朝から三キロくらい摘んだでしょうか。

 

二日徹夜の疲れが残る老体に鞭打って摘むベリー🫐

 

今日の予定、こんな筈ではなかったのに家人が家にいると

絶対予定通りに進みません。

明日は待望の雨が降りそうです。

雨の前にもう一回、摘みたいな🌟

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七十で盆踊りデヴュー

2024-08-18 | 日記

七十歳にて盆踊りデヴューを果たしました。

二晩続けてほぼほぼ徹夜。

老齢には堪えました。

楽しかったけど。

 

私たちが出かけた盆踊りは、夜の九時から始まって朝まで続くハードなものでした。

 

去年初めて行ってなかなか面白いと思ったので

今年は夕方に開催された踊りのワークショップにも参加。

 

踊り方をそれなりに覚えて臨みました。

 

また、この盆踊りの特徴は鳴り物一切なく音頭取りと踊り手の掛け合いで

歌だけで一切が進んでいくと言う珍しいものです。

 

広場でもなく商店街のストリートで長細い輪になって踊るのも初めてでした。

 

歌だけで踊る盆踊りって盛り上がるのかと、知らない頃はそう思っていましたが、

その賑やかさは想定を超えるもので

歌の力の素晴らしさを心底感じる経験ができたと思ってます。

 

歌い始めて四時間五時間経つと

その場が声の波動のうねりの様になってきてそれ合わせて体を動かすのが

不思議に楽しいのです。

 

踊り方も結構難しいので上手な人の後ろについて必死に真似するので

必然的に無心です。

余分な事を考えていたら間違っちゃう。

足運びが案外難しく真剣に人の足元を目で追いかけました。

 

隣で声を出して歌ってくれる人がいるとまた踊りやすく、

歌の上手い人が多いのにびっくりしました。

特に女性。

二人の若い女性は信じられない様な声を出しました。

踊りを教えてくれた中年の女性もうまいです。

それぞれ個性のある声で素晴らしいです。

マイクなんか使わなくてもあたりに響く良い声でした。

 

鳴り物のないことなど一つも気にならず

ただ人々の歌声だけでコレだけの熱気を呼び起こすって

経験したことのない感動でした。

すごく楽しかったです。

ただ疲れます。

 

若い時に出会いたかったと、思いましたよ。

 

全てが終わって帰宅したのは翌十七日の午前七時半ごろでしたかね。

 

 

倒れ込む様に布団に入りましたが暑すぎて昼まで寝ている事ができませんでした。

 

仕方なく起き出したものの頭が全く働きません。

疲労困憊とはこんな時の事を言うのでしょう。

 

老体に鞭打って、なんて言葉もありました。

 

楽しいけどこのハードな遊びは疲れます。

 

家人は来年も行くと張り切っていますが、行けると良いなって所ですかね。

 

あの盆踊りに来年も参加する様なら私はすこぶる健康でしょうね。

 

そうで在りたいです🌟

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜もフィーバー

2024-08-16 | 日記

今夜も盆踊りに出かけます。

昨日の活躍でスッカリ足腰痛いのですが

今日で最後。

踏ん張って行きます。

 

私の仲良しだったR子は盆踊りに夢中で

いつか今から行く盆踊りに参加したいと口にしていたのに、

何と去年狂信的な宗教にハマってしまいました。

 

そこでは盆踊りは禁止されているらしく。

もう盆踊りは行けへんねんと言ってました。

大好きだった盆踊りを禁止されても尚

その宗教を変だと思わない事が変です。

大好きなものをやめられて良かったって言うんです。

 

大好きなパーティーとか、大好きな人たち、大好きな家族、

大好きなものを全部捨てて、一体何が面白いのか

残念でなりません。

 

盆踊りのキーワードについ友達の愚痴をこぼしました。

とても仲良しだったので

一緒にこの盆踊りに行けなくなった事が残念で堪りません😢

 

私たちももっと早く行っていれば一緒に行くことも出来たのに

初めて行ったのが去年です。

時すでに遅し。

彼女はおかしな宗教の世界へ行った後でした。

 

しかし悔やんでいても仕方ないでしょ。

彼女の人生私には計り知れない人生です。

自分のやりたい事をやるしかないのかなとも思うのですが、

なんとも信者を増やす事を仕事とされている世界なので

もう接触しない様にしています。

誠に遺憾に存じます。

 

今宵は私、彼女のぶんまでフィーバーしようと思ってますの。

戻ってきてくれたら良いな🌟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

l梅干しパワー

2024-08-16 | 日記

夏バテに梅干し。

 

最強です。

 

私の梅干し。

 

デカイです。

 

塩分も昔どおり。

 

減塩はしてません。

 

美味しい塩を使ってます。

 

梅はご近所の産物でもちろん自然栽培です。

 

塩の加減が昔は二十五%、減塩ブームになってからは十五%に変わったそうです。

 

何年か前、昔通りの塩加減でつけた梅干しは

三年すぎると何かが変わる、と書いてあるのを目にしました👀

 

味が丸くなるって書いてあった気がします。

 

その何かが違うという表記に釣られて作って見たのがこちら💁‍♀️

 

 

昨日は遠出して盆踊りに出かけ夜更かししたので珍しく朝からボーッとしてました。

 

午前中に片付けなければならない仕事があったので

起きたけど頭も体も思う様に動きません。

 

コヒーを一杯飲むと少し目が覚めた気がしました。

でも未だ体が重い。

 

そこで梅干しの登場です。

 

梅干しに熱い番茶を注いで塩味のお茶を飲み干してから柔らかくなった梅干しを

匙で掬って食べました。

 

タネまでしゃぶって塩気を楽しみます。

 

丸くなると言う表現が分かる気がします。

 

 

昔々はこのタネを歯で割って中の天神様まで味わったものです。

 

凄いよね、自分。

 

今じゃ入れ歯でそんな事とても考えられません。

 

何はともあれ、梅干しを食べたなら

不思議といつもの元気に戻っています。

 

やっぱり梅干しパワーですね。

 

改めて瓶を見たら六年経ってました。

 

塩を吹いていますがその塩が旨い😋

 

今でも同じ塩を使っているので

 

その塩と味比べをしたら丸い味がよくわかりました🌟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるさいアブ

2024-08-15 | 日記

お盆、そして終戦記念日の今日、山里は比較的過ごしやすい日となってます。

雲が多いのは南の海上を北上する台風の影響でしょう。

 

いつもいる二階は暑すぎるので階下に避難して居ますが此処はここで

アブの攻撃が鬱陶しいのです。

 

今年は気温が高いせいかアブが多くて大変です。

残酷の様ですがコレも防衛、

毎日いく匹かのアブを殺傷しています。

 

南無阿弥陀仏。

 

お盆に殺生も気が引けますが蚊に至っては年がら年中叩いています。

 

こんな悪人でも往生できると説いたのがかの有名な親鸞聖人ではなかったでしょうか。

 

お盆を機会に少しでも仏心に触れて見るのも良いでしょう。

 

それにしてもしつこいアブ🪰

雨が降ればカエルは飛び込んで来るし、バッタも飛んできます。

山の暮らしの一部だわね🌟

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする