しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

今のうちにしっかりと ・・・   撮影しとくのぢゃ~ (笑

2014-04-14 21:21:21 | 山陽本線

EF66-118






EF66-126






EF66-133          こちら100番台最終機


じみ~に頑張ってる EF66 100番台  サメ なんてファンの間では呼ばれてますけど・・・
スター街道まっしぐらの兄貴と比べられる事もしばしば・・・

兄貴の0番台みたいに窓上のひさしが無いのもまたご愛嬌?

ダークホースの釜として
今のうちに しっかりと撮影、撮影なんでありますよ (^^♪


※ 今回の写真、100番台 2次車ばかりで 1次車のアップを忘れてました・・・(^^ゞ
コメント

春雨じゃ、濡れて撮影・・・  3084レ EF64-1010

2014-04-13 14:15:16 | 伯備線
今日は朝から冷たい雨模様・・・
午前中は用事があったのですが昼からは自由の身 (笑
しかしながら、この雨でどこにも行かず家でのんびりとしております。
こんな日には溜まった写真の整理でもすれば良いようなものですが、そんな気分にもなれずゴロゴロと何もせず一日が終わりそうです。



4/5 撮影

3084レ EF64-1010

気分が乗れば、傘が要るほどの雨の中、傘も差さずに濡れるカメラを気にしながらの撮影もするんですが・・・



春雨のしとしと降る雨ならば傘を持たずに・・・ ← 風邪も引きますし カメラにも悪いので止めておきましょね (^^ゞ

しかしながら、思ったほどの成果が得られない事が多いのも事実 (爆




コメント

うららかな春日和

2014-04-09 10:00:00 | 伯備線
樹齢七十年の老桜が今年も枝々に瑞々しい花を咲かせてくれました。



春は出会いと別れの季節・・・

さくら色の ゆったり やくも が 縁結びの出雲の国へと走り去ります。
コメント

4/2  最後の〆は 伯備貨物をプチ追っ掛け (笑

2014-04-08 09:10:11 | 伯備線
夜勤明け、深夜はまだ冷えました・・・
風邪気味で何だかイマイチ調子が上がりません(-_-)

昨日今日と絶好のお天気、散り始めた桜は今が見ごろ
満開の桜も良いのですが、散り始めた散り際の果敢ない桜に本当の春の醍醐味があるのかもしれませんね。




備中川面で満開の桜と共に奇跡の晴れ間の中での撮影を終えてプチ追っ掛け開始です。

車を走らせ始めてポツリポツリとフロントウインドウを濡らせ始めた雨
途中ではワイパーが必要な程の雨になりましたが備中高梁を過ぎた頃には小康状態に

取りあえずは3084レ貨物は木野山駅停車を利用して追い越していますから、いつもの私のお気に入りへ

分厚い雨雲のお蔭で露出は上がらずですが、先ほどの撮影が満足でしたから まあヨシなんであります(^^ゞ


3084レ EF64-1034
通過直前に空が少し明るくなって露出設定を変える間もなく通過、サイドが飛んじゃいました(笑






1020M やくも20号      雨雲いっぱいで露出もありませんし高速で通過しますからisoアゲアゲで対処します。






3084レ EF64-1034        追っかけ最後は広角で貨物列車の長さを強調してみます。


これにてリフレッシュを兼ねた一日のんびり撮影は終了~♪

お天気にも恵まれましたが、予報では雨降りの確率はほとんどなかったハズなんですが私の雨男パワー?で最終的にはやっぱり雨に・・・(爆
しかしながら、水島臨海鉄道も お花見気分で桜を絡めての撮影も晴れの中で撮影だきましたから満足のリフレッシュ休暇でした♪
コメント

4/2  満開の桜と共に颯爽と駆け抜ける ロクヨン  3084レ

2014-04-07 11:00:00 | 伯備線
今夜から夜勤週です。
昨日 一日中 悪かった体調も、今朝には何とか元に戻りつつあるようです。
ま、鼻水と咳はでておりますから風邪薬はしっかりと飲んでおきます。
外は良いお天気ですが、体調も考えて家でゆっくりしながらブログの更新をして夜勤に備えて早めに寝ておくことにします。



3084レ貨物通過まであと少しと言うところで西の空は分厚い雨雲に覆われてしまい諦めかけておりましたが

奇跡の雲の切れ間で、お日様がド~ンと顔を出して


3084レ EF64-1034          樹齢70年の満開の桜と共に颯爽と駆け抜けるロクヨン
この時 貨物が3~4分ほど遅れていたんですが、その待ち時間が長かった事たらありゃしない(爆

3084レ貨物通過直後にお日様は分厚い雲の中へ・・・  ご一緒した皆さんこの一瞬の晴れ間に大喜びでした。
ご一緒した皆さんにご挨拶してプチ追っ掛け開始です。

車を走らせ始めてじきにポツリポツリとフロントガラスに雨粒が・・・
本当に、あの一瞬の雲の切れ間は春の奇跡でした。


つづく・・・
コメント (2)