12月21日
朝、5時に起床。外は小雨。
歩くのをあきらめていたが、7時頃から雨が止んだ。10時前に歩き始めたが
気温が下がり、かなり冷えた。予報では暖かいはずであったが、、。
周囲は霧が濃くなり、種松山の中腹では視界20m位になる。
上手くいけば、霧が晴れるころ、頂上から雲海が見えるかも知れないと
期待したが200mチョイの標高では無理であった。
それでも、霧に溶け込む幻想的な景色を堪能できた。


今日は先日行った消化器検査の結果が出る日。
内視鏡の検査結果は、いつもの通り慢性萎縮性胃炎。
生検の検査でもサンプル中に悪性物質なしとなり、一安心。
今後は毎年一回は内視鏡検査を行うことを勧められた。
1年に一回行っておけば、その時点で見つかった腫瘍は内視鏡で
取り除ける場合が多い。一週間程度の入院で済むという。
エコー検査では肝臓、胆のう、胆管、すい臓、腎臓ともに異常は
認められない。脾腫もなし。ここでもホットため息。
血液監査ではビリルビンが多少基準を超えているが、気にするほどでも
無いとのこと。HDLの値が基準値41~85に対し、92と良い値。
「毎日の運動が効いているのでしょうか?」と尋ねると「いや、親に感謝
しなさい」との言われる。どうやら遺伝的なものなのか。
結局、今回の検査では消化器系の異常は認められない。胃の痛みが続く
ことを訴えて、胃薬を変更してもらった。
先日テレビで放送していた機能性胃腸炎(機能性ディスペプシア)と症状が
良く似ていることからこれだろうと勝手に思っている。
朝、5時に起床。外は小雨。
歩くのをあきらめていたが、7時頃から雨が止んだ。10時前に歩き始めたが
気温が下がり、かなり冷えた。予報では暖かいはずであったが、、。
周囲は霧が濃くなり、種松山の中腹では視界20m位になる。
上手くいけば、霧が晴れるころ、頂上から雲海が見えるかも知れないと
期待したが200mチョイの標高では無理であった。
それでも、霧に溶け込む幻想的な景色を堪能できた。


今日は先日行った消化器検査の結果が出る日。
内視鏡の検査結果は、いつもの通り慢性萎縮性胃炎。
生検の検査でもサンプル中に悪性物質なしとなり、一安心。
今後は毎年一回は内視鏡検査を行うことを勧められた。
1年に一回行っておけば、その時点で見つかった腫瘍は内視鏡で
取り除ける場合が多い。一週間程度の入院で済むという。
エコー検査では肝臓、胆のう、胆管、すい臓、腎臓ともに異常は
認められない。脾腫もなし。ここでもホットため息。
血液監査ではビリルビンが多少基準を超えているが、気にするほどでも
無いとのこと。HDLの値が基準値41~85に対し、92と良い値。
「毎日の運動が効いているのでしょうか?」と尋ねると「いや、親に感謝
しなさい」との言われる。どうやら遺伝的なものなのか。
結局、今回の検査では消化器系の異常は認められない。胃の痛みが続く
ことを訴えて、胃薬を変更してもらった。
先日テレビで放送していた機能性胃腸炎(機能性ディスペプシア)と症状が
良く似ていることからこれだろうと勝手に思っている。
今回の血液検査でPSAの値が5.8でした。2015年10月の検査で5.4で10年前から、少しずつ上昇しています。5.4の時肛門に指を入れての触診、エコー検査をしたのですがガンらしきものは見られないということでした。だからと言って上昇が続いているのは嫌なもので、近々泌尿器科へ行ってみます。小便の勢いもなくなってるし、頻尿だし。
○隣家の主Wさんは近くの獨協大学病院に排尿障害で1年半通院、薬剤効果なく風聞で県都に近い前立腺疾病専門Hの所で手術、入院20日、退院後も自分で導尿器で3か月。やっと普通に排尿できたのに朝風呂で昇天
○O氏はその大学病院で尿道を傷つけられ医師と合わず前述のH医院で緑内症で無理して服薬したが治らず5.3で手術、1年経過後も夜中の排尿は雨だれ様で30分かかりストーブ抱えての有様で冴えて朝まで眠れず。医師はミスでないという。2か月に1回の定期検査で数値は0.025となったが。この医師は恥骨前面からの手術ではなく会陰部からで有名?
以前紹介した新居浜のottch氏のブログ<じいじのひとりごと>の左側下のカテゴリは参考になるやも。十数年注射で前立腺癌を治療。
個性の強いDr.の前立腺肥大症と前立腺ガンBenign Prostatic Hyperplasia & Prostatic adenocaricinoma も流し読みを。
私の知っているひとの中にも前立せんがんで死んだ人もいますし、ホルモン療法で10年以上経過している人、手術で一応完治している人などいます。総じてがんの中では進行が遅く、普段の生活ができるようです。私の場合もたとえガンだとしても、5年~10年(80歳前後)生きられれば御の字と思っています。「じいじのひとりごと」のottchさんは岡山(写真では倉敷市のK大学病院)に通っているようですが、私の通っている病院は個人病院ですが、一応倉敷中央病院と連携している病院のようで手術の際は倉敷中央で行うようで少し安心している次第です。