7月28日
雫を見出してから、里山歩きも一層楽しくなった。
新たに、こんな草にも「雫」を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/ee004f5a5fcdbca23a9f42f532e97492.jpg)
雫がついている草、まったくない草と、この差はどこから
生まれるのか?
朝の気温が高い時は雫も少なく感じる。
また、雫がある草でも、周囲が湿っている土に生える草には
雫が多いような気がする。
もともとこの雫は、葉から出ているのか、それとも冷気で
付着したものなのか?
冷気で付着したにしては、なぜ葉の先端に付着するのか?
等々考えてはみるものの、結局納得いく写真が取れればいいか
と考えをやめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/0215ed23e549a8b0e2f1bba56f2c058c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/a933c1bc8a1192e5db90362844d3f7b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/0cd55335a5dc374e37d5a1fe71ae5e15.jpg)
毎日3時間くらい歩いているが、体重は増加気味。一時60.5kg位まで
下がっていた体重はこの夏になって、63kgに近くなってきている
標準体重(60kg)を達成するのは難しい。
雫を見出してから、里山歩きも一層楽しくなった。
新たに、こんな草にも「雫」を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/ee004f5a5fcdbca23a9f42f532e97492.jpg)
雫がついている草、まったくない草と、この差はどこから
生まれるのか?
朝の気温が高い時は雫も少なく感じる。
また、雫がある草でも、周囲が湿っている土に生える草には
雫が多いような気がする。
もともとこの雫は、葉から出ているのか、それとも冷気で
付着したものなのか?
冷気で付着したにしては、なぜ葉の先端に付着するのか?
等々考えてはみるものの、結局納得いく写真が取れればいいか
と考えをやめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/0215ed23e549a8b0e2f1bba56f2c058c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/a933c1bc8a1192e5db90362844d3f7b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/0cd55335a5dc374e37d5a1fe71ae5e15.jpg)
毎日3時間くらい歩いているが、体重は増加気味。一時60.5kg位まで
下がっていた体重はこの夏になって、63kgに近くなってきている
標準体重(60kg)を達成するのは難しい。