1月7日に2回目の心房細動対応のカテーテルアブレーション治療を行って
2か月と10日経過したが、2か月経過頃から動悸、不整脈が頻繁に現れ、しかも
症状が強い。
最近の携帯心電図では、明らかに定期的に脈抜けが発生している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/dc58b296f43fd81863390b9d826dbf4b.jpg)
2か月経過時に同じような心電図を持参して主治医の診断を受けた。
Netで同様の心電図を見かけ、症状名を「補充収縮」と記されていたので
それではないかと聞いてみたが「補充収縮ではないです。加齢から来ている
心臓のさぼりです」と以前と同じ回答。やはり慣れるしかないらしいが
動悸を伴うのが辛い。激しい時は夜中も続くことがある。このまま心臓にさぼられて
しまったら・・・と思うと。
朝方調子が良くて、ちょっと運動をすると午後から始まる。最近は朝から
始まることが多くなっている。
今日も朝から脈抜けの不整脈があるが、筋トレは止めてウォーキングだけ
にした。
福田公園のカワズザクラも散り始めている。ソメイヨシノの蕾はまだ固い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/9d92e966eb1c37c404a452c26504bae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/cfdf3992ff394d0067846cc9a7e8ec28.jpg)
ライフパーク入口には「宇宙菜の花」が咲いている。
2016年国際宇宙ステーションの日本の実験棟で1か月半を過ごして
地球に帰還した菜の花の主旨が日本全国の科学館に配布されたようで、見事に
花を咲かせていた。別に普通の菜の花だがロマンを感じさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/0aea7fbc9e87315b0af0005d28f56a7d.jpg)
まだまだ風は冷たい。やはり彼岸すぎないと暖かさを実感できないか。
2か月と10日経過したが、2か月経過頃から動悸、不整脈が頻繁に現れ、しかも
症状が強い。
最近の携帯心電図では、明らかに定期的に脈抜けが発生している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/dc58b296f43fd81863390b9d826dbf4b.jpg)
2か月経過時に同じような心電図を持参して主治医の診断を受けた。
Netで同様の心電図を見かけ、症状名を「補充収縮」と記されていたので
それではないかと聞いてみたが「補充収縮ではないです。加齢から来ている
心臓のさぼりです」と以前と同じ回答。やはり慣れるしかないらしいが
動悸を伴うのが辛い。激しい時は夜中も続くことがある。このまま心臓にさぼられて
しまったら・・・と思うと。
朝方調子が良くて、ちょっと運動をすると午後から始まる。最近は朝から
始まることが多くなっている。
今日も朝から脈抜けの不整脈があるが、筋トレは止めてウォーキングだけ
にした。
福田公園のカワズザクラも散り始めている。ソメイヨシノの蕾はまだ固い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/9d92e966eb1c37c404a452c26504bae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/cfdf3992ff394d0067846cc9a7e8ec28.jpg)
ライフパーク入口には「宇宙菜の花」が咲いている。
2016年国際宇宙ステーションの日本の実験棟で1か月半を過ごして
地球に帰還した菜の花の主旨が日本全国の科学館に配布されたようで、見事に
花を咲かせていた。別に普通の菜の花だがロマンを感じさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/0aea7fbc9e87315b0af0005d28f56a7d.jpg)
まだまだ風は冷たい。やはり彼岸すぎないと暖かさを実感できないか。