海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

種松山、早くも梅が

2015-12-29 17:25:25 | 種松山
12月29日
 あちこちで季節の異常が伝えられている。
12月だと言うのに桜やヒマワリが咲いたり、生きたダイオウイカが浅瀬に
現れたり。
今年の冬は例年に比べ、暖かい日がつづいているのことによる異常だろう。
ウォーキングコースの種松山でも異常がみられるのではなかろうかと
久しぶりに頂上まで歩いてみたら、案の定、梅が咲いていた。
全体にはまだまだだが、日当たりのよい斜面ではすでに数本の木で
1分咲き程度になっている。




蝋梅も例年はやっと咲き始めという頃だが、すでに3分先に近い


この暖かさは寒さを生業にしている人にはお気の毒とは思うが
わがままを言わせてもらえば、老境の身にはありがたいことだ。
いつもの年に比べると、本当に過ごしやすい。
年始もこの暖かさが続いてほしいと思ったり。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水島を元気に

2015-12-25 08:01:20 | 気ままに
12月25日
 昨日クリスマスイブに妻と水島中央公園に電飾ツリーを見に出掛けた。
クリスマスイブとは思えない暖かい夜で、子供たちに交じって、カップルも
多く見受けられた。
規模はそれほど大きくはないが、池の中に設置された電飾ツリーは幻想的
で、水面に映る電飾が池を無限の深さに演出し、吸い込まれそうな感覚を
作り出している点では趣を異にする電飾である。
水島商店街もシャーッター通りになりつつあり、「水島を元気にする会」が
いろいろ工夫して街起こしに取り組んでいる一環として毎年実施されている
が、なかなか・・・。一気に変わることは無理で、このような地道な活動が
将来に繋がることを期待したい。






昨日(24日)で終了してしまうのは少し惜しい気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出が花をつける

2015-12-21 16:47:08 | 気ままに
12月21日

18日に王子が岳の軽登山に行ったが、翌日ふくらはぎが少し痛くなり、昨日は
歩くのが困難に近い状態の痛み。今日はだいぶ痛みも引いたが、それでも
まだまだ普通ではない。
そんな中、昨日も今日も里山歩き。
歳をとると、筋肉痛が遅れて発生するといわれているが、根拠はないらしい。
若い人でもほとんど運動していないような人は軽い運動で筋肉痛が遅れて
出る人もいるとか。

いつも里山を歩いているが、せいぜい200m程度の高低。しかも急登坂は少ないため
下りの負荷は高が知れている。
急登坂を長時間下ると、ふくらはぎに負荷がかかる。
今回の痛みで、ここの筋肉は通常ほとんど使っていないことが、良くわかる。

雨あがりを歩いたために、木の実についた水滴が光る。


「いつも外の花ばっかり見ないで、我が家の花も見たら!」と妻の声。
今年の3月に娘の招待で淡路島に一泊旅行に出かけたが、その際、
「奇跡の星の植物館」に寄った。フラワーショーを前日に控え、まだ準備中
の展示館もあったため、入館料の一部返還の意味もあったのだと思うが
ランの一種の鉢をくれた。すでに開花が終わったものであったが、これが
我が家で花をつけた。


貰ったことさえ忘れていた記念の鉢の花が咲くと、なぜか愛おしくなるとともに
その時の記憶がよみがえってくる。
今まで、見たこともない鉢を頻繁に見るようになる。

毎年の開花を見て、旅行を思い出すことができる娘からの素晴らしい
贈り物だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の軽登山 王子が岳

2015-12-19 07:34:53 | Weblog
12月19日
 昨日、久しぶりにOB会の山の会に参加した。
行先は玉野市の「王子が岳」。
OB会山の会も老境に達する人たちも増えてきて、できるだけ
多くの会員が参加できるようにと、低山、ハイキングなども
織り交ぜて企画されている

今回は標高334mの王子が岳。標高はそれほどないが、小さな
峰が3か所ほど有り、合計標高は500mくらいあるんではないだろうか。

登り始めて振り返ると、夏に賑わう「渋川海水浴場」が眼下に


さらに遠く瀬戸大橋を望むことができ、登山道は展望を満喫できる


暖冬の今年、日当たりのよい斜面には季節外れのツツジ
ツツジの枝はたくさんあり、時期になればもっと楽しめそう。






この山には奇岩が多くあり、しかも迫出しているいるので、その上に立つと
恐怖感を感じるが、その分、高度感を味わえる


奇岩の一つ「にこにこ岩」


下山途中から児島方面の海岸線


今にも落ちそうな岩が積み重なっている岩場。この場所を挑戦するか
どうか知らないが、王子が岳は「ボルダリング」の練習場として名が
通っている


下山後、瀬戸内マリンホテルで入浴する予定であったが、入浴のみで990円。
前日はシルバーデイで600円だったという。
担当者に交渉したが、安くはならず。撤収することに。
でも担当者も融通が利かない。13名いたのだから990円で8人分とって
残り5人は黙認して入らせればその時は少なくとも8000円近くの
収入があったはず。それが収入ゼロとなったわけだ。

当日夜は山の会の忘年会。
今年は体調の関係で登山にはほとんど参加できなかったが、
来年は低登山企画も増える予定だし、楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確実に冬が

2015-12-15 14:57:39 | 種松山
12月18日

昨日で年賀状を書き終えた。投函は今週中くらいになろうか。
年賀状も、定年頃は130枚くらい書いていたが、最近はせいぜい80枚。
ほとんど付き合いのない人はだんだん出さなくなってきてしまう。
しかし、疎遠になるからこそ1年に一度くらいは連絡を取り合うべき
ではなかろうかとも思ったり。そんな人から年賀状が届いたりすると、
一段と懐かしさが湧いてくるもんだ。
でも、どこかで割り切らないと。

今日、雨の合間に歩きに出た。コースの用水路にカワセミを発見。
この用水路で飛んでいる姿を時々見かける。
なんでこんなに鮮やかな瑠璃色をしているのか?


この鳥の魅力はこの瑠璃色。

特に羽を広げた時の姿はまさに「川の宝石」
これを専門に狙って高価なカメラと望遠レンズを購入している
人も時々種松山の頂上の池で見かける。

種松山落葉樹もほとんどが葉を落としている。


暖かいとは言っても、確実に冬が来ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかな一日

2015-12-07 06:50:24 | 気ままに
一昨日里山歩きに出掛けた時に、腕時計を失くした。
どこで腕から外れたのか全く意識としてない。
折り返し点で気が付いたので、下山時は同じ道を歩いて
下山したが、見つからない。あきらめて、1万円前後の時計
をネットで検索したりした。
昨日、もう一度同じ道を歩いてみた。
モミジの枝を切って集めた原っぱに入ったことを思い出した。
一昨日はここは見ていない。
歩いたと思われるところを探したがやはり無い。
あきらめて原っぱを出ようとしたとき、横のブロックの上に
おいてあるではないか! 原っぱで見つけた人が、通り道に近い
ブロックの上においてくれたのだろう。落とした人の気持ちを
おもんばかってのことだろうと思うと、本当にありがたく、
昨日一日、顔の表情もいつもと異なっていただろうし、
気持ちも穏やかでさわやかな一日だった。

時計は予想通り、ベルトのピンが外れ切れていた。
それほど高価なものではないが、ベルト、本体はチタン製で軽く
気に入っていた時計なので、うれしい。
さっそくベルトを修理(500円)し昨日の夕方から使用中


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧も安定して山歩き

2015-12-05 18:40:28 | 種松山
12月5日
 血圧が安定してきた。
 11月30日にかなり高めになり、1日も170近辺まで上昇。夕方に
 主治医に診てもらった。
 「急に高くなるということは何か精神的なストレスの場合が多い」
 と言われた。特にストレスを感じている訳ではないが、頭痛が酷く、
 これは血圧が高くなっているのだろうなと思ったりしていたことが
 影響していたのだろうか?
 とりあえず、降圧剤の量を今年春までの容量に戻し、漢方薬も中止
 してみた。その効果があって現在は120~130で落ち着いている。
 口腔乾燥の治療薬として漢方を処方(耳鼻科)してもらっているので
 その治療のためにも本当にその影響か否かをいずれ確認したいと思っている。

 今日は強風も止み、ウォーキングには最適な天候。
 里山(種松山)は今、黄葉真っ盛り。
 赤味はないが、全体の黄葉も見ごたえがある。


 この山はモミジの木がほとんど無く、有っても1本が単独で有る程度
 である。それでも、コンデジの望遠で切り撮ると少しは絵になる。

 昨日の風でも葉が残っていてくれた。

明日から2~3日、平年より暖かい日が続くようだ。
寒暖の差が大きく、なかなか身体がついていけない。
こんな時期こそ気をつけねば・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする