海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

車の6か月点検

2017-01-31 15:47:35 | 気ままに
1月31日
 今日で1月も終わり。今年もあと11か月。
昨日愛車を6か月点検に出した。愛車はホンダのN-ONE。
車検費用を、安全パック?で支払ったため、多少高くついたが、6か月、1年の
点検、オイル交換が無料で受けられる。
車自体の不具合はなかったが、一か所指摘された。
「ホイルキャップがタイヤからはみ出ている」「見つかると、作業工場が
営業停止になる」とのことで「今度持ってくるときはキャップを外して持って
来てください」と。
ホイルキャップを自分で付け替えたのは3年半前。その間に何度かその工場(ホンダ)
に点検に出しているが、何で今さらと言う気もするが、確かに少しはみ出ている。


詳しくは聞かなかったが、改造車に相当するのだろうか?
車体からはみ出てはいけないというのは分かるがタイヤの面からはみ出ては
いけないことは、初めて知った。 しかし、そんなホイルキャップがなぜ売られて
いるのか? なにか釈然としない。

今日はまた寒さが戻ってきた。なかなか三寒四温にならない。
節分を過ぎるまで仕方ないか。
今日は種松山の中腹での折り返しウォーキング。
その山道にも可愛い梅の花が咲き始めた。目で見る景色はすでに春。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらしき まち歩き さと歩き 児島琴の浦コース

2017-01-28 14:43:48 | くらしきまち歩き さ...
1月28日
 久し振りに「くらしき まち歩き さと歩き」MAPを片手に出掛けた。
今の時期、山は花が少ないので海に近いところを選んだ行先は児島。
倉敷児島地区の「琴の浦の風そよぐ道、港めぐりコース」約4.4kmを歩くことに。

自宅から車で30分程度でスタートの「琴東文化会館」前に駐車させていただいたが
ここは2~3台位しか駐車できず、今日は会館の使用が無かったことで止めることが
出来たが普段、駐車できるかは疑問。



町並み散策ゾーンを通り、まずは旭荒神社へ。
荒神を祀る神社は西日本に多くその中でも岡山県が一番多いとか。
境内にある楠は樹齢700年と推定され倉敷市の天然記念物に指定されている。


そこから海に出て海岸沿いの国道を歩いて途中から唐琴の浦へ向かう。
突端に菅原道真が大宰府へ左遷されていく途中、ここに立ち寄られ、それから
1000年を記念して建てられた記念碑がある。


沖に突き出た波止からの眺めは今日の天気と相俟って何ともいえない長閑な光景。


遠く瀬戸大橋の斜張橋が美しい。


唐琴の浦で折り返し、田の口港へ

防波堤の東波止、西波止にはそれぞれ石燈籠が有り写真奥の西波止の石灯篭は常夜灯
になっている。

波止から港内を観ると、大鳥居と備前焼の唐獅子が建っている。
車で通ると見落としがちであるが、歩く楽しさがここにもある。
なんでこんなところに鳥居がと思って調べてみると、四国からの由加神社詣での
参道入り口だったらしい。そういえば由加神社へ行った時も、本宮で備前焼の大鳥居と
唐獅子を見た。


帰路も町並み散策ゾーンを通って駐車場へ。
町並み散策ゾーンは造り酒屋「十八盛酒造」が中心の通りで、昔町並みを
ちょっぴり楽しめる。


歩いた後で、いろいろ調べるのもウォーキングの楽しみの一つ。
春を思わせる気候の中、満足したウォーキングで有った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらい大腸検査

2017-01-25 16:21:28 | 健康
1月25日
 今日は大腸の内視鏡検査。便秘(コロコロ便)気味で、時々下痢になる程度で
特に自覚症状が有るわけでもないが、前回の検査で憩室が何個か見られたので
2~3年に一回程度の定期検査を勧められていた。今回は3年目。
 胃の内視鏡検査に比べると、検査そのものは大腸検査の方が楽ではあるが、大腸の
内視鏡検査はその前日の食事制限が辛い。
朝食はおかゆ少々とすまし汁、昼食はおかゆと大豆ハンバーグ少々、夕食はコーン
スープのみ。当然アルコールは駄目。間食用として、ビスケット2~3個、粉末
ジュースなどがあるが、やはり味の濃い食べ物が欲しい。
食べられないということの辛さを味わった一日であった。それと、次回は冬の
検査は避けたい。食べていないので身体が冷えて来るし、1.8Lの冷たい下剤を飲む
ので余計に寒気が増す。今日はカイロを3個貼って行ったが、それでもゾクゾク。
安心するための試練と思えば仕方ないが。
検査の結果は異常なし。

我が家の室内に置いてあるシャコバサボテンが花を咲かせた。
冬の花らしく、まさにきちっと季節を読んでいる。




今回の寒波は今日まで。明日からしばらく暖かくなるらしい。
一番冷たい時に大腸検査にあたってしまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種松山の梅

2017-01-21 14:31:58 | 種松山
1月21日
 梅の開花状況確認をかねて、種松山の頂上までウォーキング。
元旦に訪れたときは一本の木に2~3輪程度の開花であったが、あれから
20日が過ぎて、すでに数本の木で2分咲き位まで開花している。

3月の鳥メジロも飛び交い、近づいている春を感じさせる。






蝋梅の畑もすべての木がほぼ満開


サザンカも満開


枯れ木が目立つウォーキングコースにも色が戻ってきた。
今日は気温が7~8度とは言え、陽射しのあるところでは防寒着は
暑いくらい。大寒も過ぎたし、日照時間も長くなってきたし、
もう少しだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尿意

2017-01-18 13:16:48 | 前立せん
昨日前立腺癌検査のMRI検査結果を聴きに泌尿器科へ行った。
結果は
 ・前立腺癌を疑う所見を認めません 
 ・慢性前立腺炎と思われる所見あり
と言うことで、とりあえず一安心。PSA値が高くなってきているのは
慢性前立腺炎の可能性もあるとのことであるが、徐々に高くなって
来ているので、半年に一度は検査に来ることを奨められた。
尿の勢いを調べる検査では、自分でも情けなるくらいの結果。
「尿は小出しにしないで、なるべく貯める訓練をしなさい。
尿量が少ないので、勢いもないし、少ないのに慣れて、少量で尿意を
もよおすようになる」とのこと。2時間近くウォーキングをしていると、
トイレがないと困るので、トイレを見つけ次第少量でも用を足している。
それがいけないのか。まー試してみよう。

今日は近場をウォーキング。尿意をもよおした場合は公園のトイレに
駈け込めば良い。
しかし1.5時間、尿意をもよおすことなく歩き通した


蝋梅の横を通ると、ほのかな香りが鼻を覆う。


昨日、今日と暖かいがまた週末寒くなるとか。まだまで三寒四温は遠い。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち時間にウォーキング

2017-01-16 14:21:46 | 気ままに
一級の寒気はまだ居座っている。今日も空気が冷たい。
ウォーキングに出るにも決断が必要。
地球温暖化の割には冬が寒いし、雪が多い。
温暖化だからこそ冬が寒いらしい。
「風が吹けばおけ屋・・・」風に言われているのが
「温暖化によって北極の氷が減る⇒氷が減ると冬のシベリアが寒くなる。⇒シベリア
が寒くなると上空のジェット気流が蛇行しやすくなる⇒ときに日本上空に迫って、
シベリア由来の強い寒気を日本付近に引き込む。⇒温暖化で大気は多くの水蒸気を
含むようになっているので大雪になる」と言うことらしい。
北極の氷が減るとなんでシベリアが寒くなるのかは理解できていない。

今日は娘が胃の内視鏡検査が有るので、病院の送り迎え。
待ち時間の間、美観地区を歩いた。寒さのためか、人通りも少ない。
その分、ゆっくり情緒を楽しむことができた。



大原美術館、周囲の喫茶店なども定休日も相俟って人通りもまばら


週末のは観光客で賑わうホテルもひっそり。美観地区を楽しむにはこんな時が良い


約1.5時間のウォーキング。いい待ち時間であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色の朝

2017-01-15 09:43:32 | Weblog
1月15日
 1月15日と言うと、何年か前までは成人の日であったのを思い出す。
今は連休を増やそうとハッピーマンデーと言うことで第二月曜日に設定された。
今でも「成人の日は?」と問われると「1月15日」と答えてしまう。

今朝、まだ暗いうちに新聞を取りに外へ出ると、いつもと違う明るさを
感じる。周りを見渡すと雪が積もっている。
明るくなって来ると積雪をはっきり確認できる。
朝食後、雪景色を楽しみたくて、歩きに出たが、いつものようには歩けない。
さすがに種松山は危険であろうと判断して平地を歩く
それでも慎重に歩く。約1時間のウォーキング。久し振りに雪を踏みしめる音を楽しんだ。






一昨日、昨日と気温が低くしかも北西の風が強かったので、かなりの寒さを
感じたが、今日は風が無い分と昨日までの寒さとの落差で、暖かさを感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備路も冷たい

2017-01-13 15:55:50 | 気ままに
1月13日
 この冬一番の寒気が日本列島を覆っている。
山陽岡山では雪こそ降らないが、風が強く冷気が身に染みる。
そんな中、吉備路へ行った。
メール友より、吉備路で菜の花が咲いているという情報を貰ったので
種松山ばかりでなく、歩くコースに変化をつけようと思い、寒気の中へ突入。

車で40分ほどで吉備路の駐車場に着く。
さすがに人が少ないく、地元の人が健康ウォークをかねて歩く人がちらほら。

菜の花畑は春を思わせる光景。
風がなければ、最高だが。


木々の間から見える五重の塔も趣がある。


ここの梅の花も2~3輪ほど開いており、部分的には春。


1時間ほどのウォーキング後帰宅。

この寒気はしばらく居座るらしい。日本の上空5000m付近に-42度以下の寒気が北陸付近まで
流れ込み、気象予報士なら一瞬目を疑う数字とか。2月いっぱいまで、「この冬一番の寒さ」
と言う言葉が繰り返されるのだろう。春よ来い、はーやく来い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり高齢者

2017-01-07 15:39:10 | 気ままに
1月7日
 昨日の新聞に高齢者と呼ぶ年齢を見直そうという話が出ていた。
現在の65歳からを75歳から高齢者と呼ぼうという提案がある。
何歳を何と呼ぼうとどうでも良いことと思うが、まだまだ元気なのに
「高齢者」と言う言葉で一つの線引きをするのがはたして良いものか?
年金支給開始年齢を75歳になんてことに利用されないことを願う。

高齢者夫婦に娘から金刀比羅さんに行かないかとの誘いがあり、久々に
夫婦と娘でドライブに出かけた。


娘の目的は初詣ではなく、香川の名物「餡もち雑煮」「うどん」を食べたいという
きわめて即物的考えからの誘いである。
参道は初詣客でいっぱい。合計785段の石段を上り始めたが100段前後で
娘の方が息が上がってくる。高齢者二人は元気。


休み休み石段を登り630段目くらいにある旭社。ゴールと間違ってしまう


更に150段くらいの石段を登って御本宮に到着




一応孫の高校受験の合格祈願(神だのみ)をして参道石段を下りる。
一番の目的である「餡もち雑煮」は参道にある喫茶店で期間限定食べる
ことができた。

「あんこ」と「雑煮」がはたして合うのかと思っていたが、白みそと
の相性は良く、想定外の美味であった。

次は、金刀比羅さんに来ると必ず寄る「久まん」茶屋。
200円のお茶セットが疲れた体にちょうど良い。


最後の目的「うどん」
これも山の会で飯野山登山の帰路で必ず寄る「手打ちうどん 白川」。
昔は「なかむら」によく行っていたが、有名になりすぎて場合によっては
1時間待ちなんてこともある。
それに比べ、この「白川」は田圃の真ん中にあって交通便が多少不便
と言うこともあるのか案外空いている。ただし出汁の味は極旨である。

かけうどん一杯200円とお手頃。

満腹になり眠気が襲ってくる高齢者二人。元気な娘の運転で大満足の一日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一か月

2017-01-05 16:28:53 | 気ままに
1月5日
 今日は小寒、いわゆる寒の入り。それに合わせたように冷えてきた。
とは言ってもこれが平年並みなのだろう。
正月三が日が暖かかったので、余計に冷たさを感じる。
久し振りに家の前の福田公園を歩いた。一周約2000mを2周。
池もあり、オシドリ、白鳥などを見ながら歩けるので
良い所ではあるがなぜかあまりここを歩かない。





池もあり、鳥もいる。あと、花があれば最高なのだが。
ここをあまり歩かない理由は、花が少ないことなのかも知れない。
これから立春まで、冬の期間でもっとも寒くなる期間。でも、あと一か月。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする