2月28日
そろそろ枝垂れ梅も咲き誇っているかと思い、種松山頂上まで出かけた。
残念ながら、枝垂れ梅だけでなく、紅梅もまだ3~5分咲き。
ここの所、気候が真冬に戻っていることから、立ち止まっているのだろう。
3月に入ると、暖かくなるようで来週には華やかな梅見が可能だろう
地上では枝垂れ梅もかなり咲いているが、種松山は低いとは言っても300m位の
標高。地表より2℃弱低い分、遅くなるのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/6dafb24c7cde056a6cdff61f5b0ed5ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/6698768df9593a6f8d7fd1ec5c1f6655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/e667228bf651d2f16a4f4f49db52a3af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/0beff5ba3e4949138b3d866961e05ae0.jpg)
ジョウビタキも開花を待っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/b540d8cdfe3ad6ee7184ed2f0ec1fd68.jpg)
歩いていても陽射しが、冬の尖った冷たさを感じないのが心地よい。
そろそろ枝垂れ梅も咲き誇っているかと思い、種松山頂上まで出かけた。
残念ながら、枝垂れ梅だけでなく、紅梅もまだ3~5分咲き。
ここの所、気候が真冬に戻っていることから、立ち止まっているのだろう。
3月に入ると、暖かくなるようで来週には華やかな梅見が可能だろう
地上では枝垂れ梅もかなり咲いているが、種松山は低いとは言っても300m位の
標高。地表より2℃弱低い分、遅くなるのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/6dafb24c7cde056a6cdff61f5b0ed5ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/6698768df9593a6f8d7fd1ec5c1f6655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/e667228bf651d2f16a4f4f49db52a3af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/90/0beff5ba3e4949138b3d866961e05ae0.jpg)
ジョウビタキも開花を待っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/b540d8cdfe3ad6ee7184ed2f0ec1fd68.jpg)
歩いていても陽射しが、冬の尖った冷たさを感じないのが心地よい。