海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

今日も型揃いのチヌ

2015-09-30 18:00:48 | 釣り
9月30日
 昨日、朝5時15分頃から歩き始めると、西の空に一昨日のスーパームーンが
まだ、残っていた。
ちょうどカラスが電線に止まっていたので、上手く月に入るところを探して望遠で
撮ってみたが、デジタルズーム40倍で撮ったためと、手持ちで撮っているため
ボケと画質の粗さが目立ってしまったが、我ながら上手い構図で撮れたっと
思っている。


今日も4時半起きで下津井へチヌ釣りに。
大物が釣れないストレスを解消に出掛けたが、相変わらず今日も20cm前後の
型揃い。

ますますストレスが溜まってしまう。

釣り場の写真は良い景色に出会うことができた
日の出前の下津井港


少し時間が経過して空を見ると真っ赤。幻想的な景色に出会うことができた


家にじっとしていられない性質で、ついつい外出が多くなって自分でも呆れる
こともるが、先日テレビで、妻の副交感神経が活性化するタイミングは子供を学校に
送り出した時でもなく、片づけが一段落した時でもなく、旦那が外出して、一人に
なった時という実験結果が出ていた。
妻に長生きしてもらうためにも、自分の健康のためにも外出時間が多いことは
良いことであるという理屈をつけて遊びまわっている

明日から2日ほど雨模様らしい。少し休もうか。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大物はいないのか下津井の波止

2015-09-28 17:48:30 | 釣り
9月28日
 朝5時に家を出発。
 釣り道具屋へ寄って6時前に釣り場到着。
まだ日の出には早いが、朝焼けが美しい


6時~11時まで粘ったが、結局いつもと変わらぬサイズを3枚。
(最長寸23cm 他20cm、18cm)
この釣り場は以前は30cmクラスがよく釣れた場所だが、今年は手のひらサイズばかり。


60cm位のボラが引きを楽しませてくれるが、やはり大型のチヌが欲しい

帰宅して午後から里山歩き。コスモスが秋の空によく似合う。


今週もう一回挑戦予定
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生の落語は面白い

2015-09-23 17:19:00 | 気ままに
9月23日
 朝5時半から歩き始め、里山を遠回りで歩き約2.5時間。
 久しぶりに種松山野草園を訪れたが、今は見る花も少ない。
 オミナエシ、オトコエシが群生している。




 空気が乾燥気味で、汗を掻いて歩くには絶好の季節。

帰宅後シャワーを浴びて、何年振りかで生の落語を聞きに岡山市民会館へ出かけた。
出演は春風亭小朝、桂小枝、三遊亭円楽。
関西、関東の落語家揃い踏みという感じで、それぞれの話術を楽しむことができた。
小朝の軽快な喋りは小気味がいいし、小枝はバラエティー番組や、桐灰のCMのイメージとは異なる
「落語」を聞くことができ、なんといっても円楽の聞くものを引き込む話術に客席も笑いと静けさ
が入り混じった独特の雰囲気を作り出していた。
最近の作られた笑いとは異なり、話の中に笑いがある話術を久々に味わった。
東京にいるころは、実家の傍の池袋演芸場に時々出かけていたが、その雰囲気がよみがえってきた。

岡山市民会館は満員で全席指定席であるが、開場前から長蛇の列となる盛況ぶり。

久しぶりに心底笑った気がする。

開場前には岡山城まわりを散策。涼しい風が気持ち良い



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

度々下津井の波止へチヌ釣り

2015-09-19 11:24:20 | 釣り
9月19日
 昨日も下津井の地の波止へチヌを求めて。
 相変わらず大物は釣れず、手のひらサイズ。
 24cmを頭に20cm前後合わせて4枚。
 塩焼きには良いサイズだが釣り味に欠ける。朝の気温がだいぶ冷えてきており
 これから水温も下がれば地の波止でも30cm前後が釣れるようになるだろう。


 今朝は放射冷却でかなり冷え込んだ。
 朝、5時半に家を出ると、雲一つない空。
 明けの明星らしき星が一段と輝きを増していた


 種松山のため池も湯気が立ち込め、気温が下がったことをあらわしていた


 あちこちで曼珠沙華が咲き出している


 彼岸花とは良く言ったもので、毎年お彼岸のタイミングで咲き出す。
 彼岸花でよく見るのは赤、たまに白を見るが今日初めて黄色を見た


 赤、白、黄と各々花言葉も異なるようだ。
 彼岸花はイメージとして、生命の死と関係しているような感覚がある。
 昔、墓の周囲でよく見かけたことによるのか、もともと毒があるなどと
 聞かされていたためか、毒々し色からか。
 こんなことを思うのも古い人間になった証拠かもしれない。
 彼岸花の別名は「死人花」「地獄花」とか。
 この花には何の罪もないのに
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この秋初の下津井のチヌ

2015-09-15 10:59:52 | 釣り
9月15日
 昨日下津井の地の波止へチヌ釣りに。
今年、夏から秋にかけて2回出かけたが、釣れるのはクサフグかボラ。
ここの所気温も下がってきたので、チヌも少しは食い気が出てきている
ことを願って出かけてみた。
釣果は20cm前後のチヌ3枚。Maxは23cm。ちょっと物足りないが今まで釣れていなかった
だけに満足。


釣り場に着いた時、ちょうど日の出の景色に出会った。
朝日が瀬戸大橋の橋梁の鋼材部に反射し、ライトアップのように
美しい景色を作りだしていた。




そして日の出。
ダイヤモンド富士とは行かなかったが、決定的瞬間を写真に収めることができた。


良いことは重なるものだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

循環器定期検査

2015-09-12 17:28:41 | 不整脈治療
9月12日
 今日も朝から里山歩き。


 昨日は循環器内科の定期検査。5月はじめ頃から、ほとんど不整脈はないので
 安心はしているがやはり術後約1年、検査結果が気になる。
 血液検査、心エコー、ついでに頸動脈エコーもやってもらった。
 血液検査結果は次回になるが、エコーの結果は当日報告された。

心房細動のある人は心房が大きくなるらしいが、その所見はなし。
弁も問題なく血流も良好とのこと。

頸動脈エコーは左側の頸動脈にプラークがある。
血管の断面写真を見せてもらったが、これがどのくらい悪いのかは自分では
わからない。
主治医は「特に心配となる大きさではない」とのこと。
70過ぎれば、動脈硬化も始まるし、医者が問題ないということを信じて
行くしかない。
今後、1年に1回くらいは頸動脈のエコー検査をやってみようと思っている。

今日は孫の運動会であったが、中学校の運動会はやはり小学校より力が入らない。
家でゆっくりする方を選んだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色も、音も、景色も秋

2015-09-11 16:31:29 | 種松山
9月11日

 関東、東北の水害がひどいことになっている。
3.11を思い起こす川の決壊、救助を待つ人々。
自然の力のすごさを見せつけられている。
最近「観測史上最高」とか「100年に一度」とか「過去に例のない」とかの自然災害が
多いような気がする。
地球温暖化なのか、地球のサイクルの一時期なのか、またはそれが重なってきたのか、
どうも自然破壊に対するしっぺ返しなのではと思ったりする。
テレビを見ていて栃木県もかなりひどい状況。
おもわずいつもコメントを戴いている「さすらいの・・・」さんのところが気になった。

岡山県は災害の少ない県と言われていて、備えがどうしてもおろそかに
なってしまうが「過去に例がない」はどこで起こるかわからない。
日常生活の中で肝に銘じておかねばならないと改めて意識した。

とは言っても今日は素晴らしい青空。歩くには最高の天気
朝5時半に歩き始めたが、半袖では寒い。歩き始めて15分位でしっとり汗を掻く。
この位がちょうど良い。
稲は穂も出て、田んぼの畔道からは秋の虫の声が聞こえる。


里山には秋の実


農家の軒先にも秋の実


そしてやはり秋には青い空とコスモス


災害に遭われた方々のことを思うと、こんな青空の中を楽しみながら歩いていることが
申し訳ない気持ちになってしまう。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変わったものを観戦

2015-09-06 16:15:06 | 気ままに
9月6日
 昔の職場の後輩(現役)から頂いた「招待券」で「トライアル」という競技を観戦に出かけた。
「2015 全日本トライアル選手権第5戦(中国大会)」。
開催場所は倉敷から車で1時間半ほど行った高梁市の川上町。
小学校に車を止めて、その後はシャトルバス。
会場は原滝山。大雨注意報が出ている中での観戦で観戦場所、走行コースはドロドロ状態。
ルールも何もわからないまま観戦するが、オートバイで岩登りや急坂登りを繰り返し
その過酷さに驚かされる。




選手は各チェックポイントをいかに上手く超えていくかを競うようである。
後輩の腕前を観戦したかったが、コースを追いかけねばならず、ドロドロの坂道を軽快に
追っていくには危険を伴う。この天候ではどうしても1か所に止まって観戦せざるを得ない。


谷間に近いコースでは坂を上るときにエンジンを吹かすため、各選手のバイクが吐き出す
排気ガスが滞留し居たたまれなくなってくる。
土砂降りの雨と、足場の悪さと、排気ガスで最後まで観戦できず2時間くらいで引き揚げた。
選手は運転技術と足腰の強さとコースを読む頭が一度に求められるかなり過酷な競技である。
後輩の順位が気になるが・・・。
観戦する方も体力が必要だ。
大気汚染を考えると気になるが、競技としては面白い。
もう一度、晴れた日にじっくりと観戦してみたい。

帰路は旧山陽道の宿場町「矢掛」を散策。

今日一日、案外疲れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする