海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

天然クーラー鍾乳洞

2015-08-02 16:11:21 | 家族旅行
8月2日
 連日の猛暑日。なかなか外出する気分にはなれない。
 少しでも涼を得ようと、妻と滝を見に出かけた。
 行先は神庭の滝。今はライトアップしていて夜景も素晴らしいようだが、
 夜の車運転は苦手なので昼間の景色で我慢しよう。
 高速道路を通らず180号~313号線を行ったが少し時間がかかり過ぎ、行先を
 途中の鍾乳洞「鐘乳穴」に変更。
 今の時期、鍾乳洞は天然のクーラーが効いていてTシャツ1枚では寒いくらい。
 洞の規模は山口県の秋芳洞をよく知っているだけに、物足りないものがあるが
 それでも久しぶりの鍾乳洞はそれなりに楽しめる。
 
 

 

 

 

 ここの洞の残念なのは、門から洞入口まで急坂を200mほど歩く。
 行きは坂を下るので問題ないが、帰りは折角冷えた体を坂道を上ることで
 汗を掻いてしまう。
 楽あれば苦ありと言うことか。
 でも、良い涼を楽しむことが出来た。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山のバラ公園

2015-05-14 11:29:01 | 家族旅行
5月14日
 昨日娘から「福山のバラ公園に行かない?」と」連絡が入り、二つ返事(一つ返事と言うべきか?)で
 快諾。
この公園は駐車場も、入場料もいらない割に、かなり手入れされているバラ公園である。
当初は付近の住民が1000本程度の苗を植えたのが始まりらしいが、今では280種、5500本の
バラが花を咲かせているという。







5月16日からはバラが福山市の花であることから、市を挙げてバラ祭りが開催されるとか。
もちろんメイン会場はこのバラ公園。






これだけの公園が無料とは。
娘に誘われて出かけたが、楽しめた時間を過ごせた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの大久野島

2015-05-06 07:05:49 | 家族旅行
5月6日
 昨日5月5日、娘と孫に誘われて広島県の大久野島(周囲約4.3km)へ。
 この島へは何年か前に行ったことがあった。そのころは「ウサギの島」と言うより
 「毒ガスの島」として名前が通っていたが、今ではウサギが売り物になってきている。
 約700羽のウサギが生息しているらしい。
 小学校で飼われていたウサギが逃げて野生化したと言われているらしいが、
 毒ガス実験で使用していたウサギが逃げて繁殖したという話もあるようだ。

 島へは広島の竹原方面からのフェリーか、愛媛県の大三島からのフェリーの2方向から
 渡れるが、我々は「しまなみ海道」経由で大三島から渡った。

 さすがに5月5日、子ども連れが多い。しかもものすごい人数。
 一度に乗り切れるか心配されるほど


 フェリー船内の客室、デッキともに人でいっぱいの状態で運行。しかも竹原方面からは
 臨時便を出してまで上陸してくるのだから、この小さな島は一時的にものすごい人口に
 なっているはず

 島に上陸すると早速ウサギの姿があちこちに見られる。


 めいめいに、エサを持ち込みエサを与えるが、あまり食欲がない。
 中にはうさぎのエサとしては好ましくないもの(イモ類など)も与えている人も。
 これだけ多くの人がエサを与えていては、ウサギもよほど好みのものしか食べないのではなかろうか。
 

 我々は大根をスティック状にしたものを持って行ったが、割とウサギの食欲を
 誘った感があった。

 休暇村の周辺は異国情緒が漂う広場になっており、解放感に身を置くことが出来る
 

 島の周囲には各所で白砂が見られ、本当に美しい。
 
 
 この日は人も多く島内散策はあきらめたが
 GWとかではなく、ウイークデイにゆっくり泊まりで訪れれば、十分楽しめる島だろう。

 帰りは子どもの日と帰省のUターンとが重なり、ひどい渋滞に巻きこまれてしまった。
 GWなどにはでかけるものではないと毎年おもいつつ、ついつい出かけてしまう。
 まあー 人ごみに出かけることで、今年もこんな時期が訪れたなーと感じることが出来る
 それを楽しんでいるのかもしれない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の長野避暑 木曽駒ヶ岳

2013-08-21 19:43:47 | 家族旅行
8月21日

17日から妻と3泊4日で長野県の木曽駒ヶ岳まで避暑(?)に出かけた。
木曽駒ヶ岳の「ホテル千畳敷」に2泊と少し贅沢を。
1日目はそれほど良い天気でもなかったが、2日目は遠くの山々まで
姿を現し、夜は夜で、あふれる星空を眺めることができ申し分ない
3日だった。
頂上の気温は12℃程度、ホテルも標高2600mn位置にあり、朝方は寒い。
山歩き(千畳敷カール~八丁坂~乗越浄土~伊那前岳~中岳~木曽駒~千畳敷(ホテル)
まで)の5時間を満喫した。




















最終日は妻籠宿で1泊


あと何年車で遠出できるかなど車の中で話しながら帰途へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーホリデー(2)

2012-08-02 10:45:01 | 家族旅行
8月2日
 
 7月30日
 乗鞍登山は雨にはならなかったものの、頂上からの絶景を楽しむ
 ことができず、ストレスを残したまま、次の目的地福井県の「永平寺」へ

 山の涼風を存分に浴びてきた体は、下界の陽射しをまともに受け
 強烈な暑さを感じるが、それでも「永平寺」の林に入ると、深山幽谷
 の地だけあって風が気持良い。
 

 お参りに際しての注意事項を受けたのち、各お堂を回る。

 傘松閣の天井に描かれた230枚の花や鳥を中心に描かれた色彩画は圧巻。


 ここでも堂の名前が覚えきれず、写真との対応が出来ないが、適当に
 気に入った場面を写真におさめる


 モミジの緑が鮮やかで、紅葉の時期に訪れてみたい




丁度カメラを向けているとき、修行僧が通りかかり、良いタイミングでシャッター
を切ることができたが条件を色々変更できる時間が欲しかった。


今日の宿泊はあわら温泉。そこまで行く途中で「一乗谷朝倉氏遺跡」の標識を発見。
戦国時代に名を馳せた朝倉氏。折角、福井県まで来ているので、是非寄って行こう
と言うことで、寄り道。


この山間に本拠を移し、越前一国の安定を図っていたにもかかわらず
戦国の世に滅び去った朝倉氏の哀れさを感じてしまう。


当時の復元町並み


戦国時代の小説の一場面を思い描きながら一乗谷を後に「大江戸温泉あわら」へ向かう。


7月31日
 楽しい時間が過ぎるのは早い。今日は帰路に就く前に「東尋坊」へ。

空は雲一つない青空。「今日が登山日だったら最高だろうな~」と妻と愚痴りながら
暑い中を歩く


中国地方にも「日御碕」と言う断崖絶壁の海岸線が有る。日本海側は海が
荒れることが多いからこのような海岸線ができるのだろうか?


雲が無いので、日が陰ることが無い。強烈に暑い


適当に写真を撮って、かき氷を食べて、帰途に就く。
明日からまた現実が・・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーホリデー(1)

2012-08-02 10:44:34 | 家族旅行
8月2日
 7月28日~3泊4日の予定夫婦で恒例の山登り兼夏旅行に出かけた。
 今年の行先も、避暑を兼ねて、長野・岐阜方面へ
 
 7月28日
  朝6時に自宅(倉敷市福田町)を出発。6時間から7時間で最初の目的地
  白川郷に付く予定であった。
  ところが、途中の高速道路で自然渋滞3か所、事故渋滞一か所で大幅に遅れ
  結局白川郷には寄らず飛騨清見ICで高速を降り高山経由で今日の宿泊地
  新穂高温泉にあるペンション「ほのみ亭」へ。
  到着時刻は夕方5時過ぎ。一人で約10時間の車運転はさすがに疲れた

 7月30日
  当初、西穂高手前にある「独標」の登山予定であったが、妻が膝の具合
  があまり良くないということで、乗鞍岳登山に変更。
  5時40分にペンションを車で出て、平湯温泉にある「あかんだな駐車場」へ。
  晴れ間が有るが、薄雲が全体に広がっているのが気がかり。
  バスで約1時間、乗鞍岳の登山口「畳平」に到着

8時頃から歩き始めた。雲が出てきているが、なんとか頂上到着まで
持ってほしい。


不動岳の麓の雪渓。一昨年9月末にOB会で訪れたときには、もっと小さな
雪渓になっていたが、今はまだ溶け切っていないのだろう


途中の歩道から見た剣ケ峰。雪渓では夏スキーを楽しむ人たちが見える。
リフトもない中、かなりの激しい運動になるのではなどと、心配しながら
横目で眺める。剣ケ峰の頂上にはすでに雲がかかってきていて嫌な予感


朝日岳横を通過する頃から、ガスがかかってきて、周囲の景色は全く見えず


振り返るとすぐそこの蚕玉岳(?)も雲に覆われている


畳平から約1時間30分で剣ケ峰頂上に到着
頂上からは360度の展望が得られるはずであったが、360度の雲の中。
証拠写真を撮ってしばらくガスが切れるのを待つが、周囲の景色が
確認できるまでには回復せず。
あきらめて下山することに


剣ケ峰登山口にある肩の小屋で一休み。
我々が登り始めたのは朝も早い方だったためか、登山者はそれほど多くは
なかったが、10時30分頃の登りは行列状態。
手軽に3000mの山を楽しめることから人気が有るのだろう。
最近はやりの山ガール、小学生なども多く見かける。


不動岳の頂上は時々顔を出すが、すぐに雲に覆われてしまう。


これで3度目の乗鞍登山であるが、こんな天気は初めて。妻は「折角倉敷から来ているのに
無情な山の神だ」とぼやく。

時間も早いし、お花畑を周遊


「クロユリ」「コマクサ」「コイワカガミ」程度しか名前を知らないが、
周りりで写真を撮っている方々の話を聞きながら名前を覚えるが、すぐに
忘れてしまう。








下山のシャトルバスの待ち時間を含め約3時間30分の天空の時だった。

下山後、夕食までたっぷりの時間。この近辺のテレビでライブ情報を流している
「平湯大滝」を観に行くことに。


高さが60m、水量も豊富で豪快である。
付近は滝のしぶきが舞い上がり、清涼感に浸れる。
が、ここの駐車場は500円。ちょっと高い。
貧乏人根性でその金と、得られた癒しをついつい比較してしまう。


ペンション「ほのみ亭」に帰ってゆっくり露天風呂。
このペンションの露天風呂と食事が格別で、すでに今回で
5回目の利用。




夜は当然天然のクーラーだけ。


オリンピック実況を観ながらいつの間にか熟睡へ

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行3日目 浜田アクアス

2011-08-31 12:55:26 | 家族旅行
家族旅行3日目は島根県の水族館「島根海洋館アクアス」へ
当初は朝から高速をつかって帰る予定であったが、孫の要望で国道を
走って「島根海洋館アクアス」へ行くことにした。

8月29日

当日は朝早くホテル周りを散歩。そのときに写した川の写真。
前の日にゲリラ豪雨が有ったようで、水嵩が増し面白い波模様
が目をひいた。


長門から3時間ほどで、「島根海洋館アクアス」に到着。
ここも、夏やすみ最後の家族サービスか、子供連れが多い。
 



ペンギンの餌やりショーをのぞき窓側から写した写真。


一昨年ここを訪れたときあ、白イルカが妊娠中ということで、
バブルリングのショーを見ることが出来なかったが、今年は
出産後の体力回復期間とかで今年も見れず。


それに代わって、子育て(といても親子で遊ぶ)姿を見ることは出来た。
狭いう水槽の中で親子で遊ぶ姿はなんとも愛らしい。


2泊3日の旅行であったが、今回は中身の濃い企画であったと満足しているし、
孫たちの楽しそうな顔を見て、これにも満足。
そして、この3日の間、少々酒の量が増えたが、不整脈も現れなかったこが
旅行を一層楽しいものにしてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行2日目 角島、青海島

2011-08-31 12:29:23 | 家族旅行
家族旅行2日目は山口県の西の端にある角島、島めぐりで有名な青海島へ

8月28日
車の宣伝で見た紺碧の海にかかる一直線に伸びた橋が「角島大橋」と知ったのは
2年ほど前。
それ以来是非行ってみたいところの一つであったが、今回の旅行で少し足を
延ばして行くことにした。
テレビの画像で見るより実際の景観の方が格段に素晴らしい。


青い海の果てまで橋が続いているような錯覚にとらわれる。
ここに1日中いて、日光、雲などで移り行く景色を写真におさめたかったが、
孫からの青海島めぐりの催促が強く、未練を残して次へ


青海島の島めぐりは今日は海が荒れてるということで半周のみのコース。
湾内は波もなく穏やかな滑り出し


湾の外に出るころから船が揺れだす。
別名「海上アルプス」ともいわれ「日本の渚100選」にも選ばれた景勝地であるだけに
奇岩、洞窟が多く見られる


それぞれに名前がついているようだが、とても覚えきれない。


船はこの洞窟の中まで入って行くが、揺れと暗さで写真が上手く撮れず。


丁度奇岩の上に鳶が止まっていた。なかなか絵になると思ったが、ちょっと遠すぎた。
右の奇岩は男性観音とか、これは覚えやすい。


まだまだおおくの奇岩、洞窟が見られたが、写真はこれくらいに。
今日の泊りは長門の湯元温泉。まだまだ時間があるので「金子みすず通り」を散策。
暑さのためか、人通りも少なかったが、その分、各家屋の軒先に出されていた
金子みすずの詩をゆっくり堪能すことあできた。自然の心の詩にやすらぎを覚える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行1日目 秋芳洞

2011-08-31 11:31:50 | 家族旅行
毎年恒例の夏の家族旅行は今年も山口県の山陰方面。
どうしても孫を連れていくとなると、風情を楽しむとか景観を
楽しむとか言うより、動的な感覚を楽しむことになってしまう。



8月27日
1日目は一昨年も訪れた、秋芳洞。
孫は、洞窟の闇を楽しみ、こちらはし写真撮影を楽しむことに。

外気温は30度以上になているが、洞窟の入口に来ると、空気もひんやり。



夏休み最後の土、日曜日とあって、子供連れが多い。
洞窟内は、鍾乳石が上から下から尖った歯の様にかたまり
サメの口の中のイメージ。
右の写真はクラゲのイメージらしい。そう言われればクラゲだ


この洞の中での写真のポイント、黄金柱。
ここまで出来るのに、おそらく何万年もかかっているのだろう。
そんなことを思うと、人間の一生なんてちっぽけなものだし、
反対に、だからこそ大切なんだとも思ったり・・・。


壮観なのが「百枚皿」。
上からの波模様から流れる水が小金色に輝き、
下に広がる皿状の池に溜まり
棚田を思わせる景観に見とれてしまう。


同じ「百枚皿」を帰りに見た景観


出口(入り口)を洞内から眺めた幻想的な光景


孫は孫なりに楽しんでいたし、大人も十分楽しめた洞内探検であった。
夜の宿泊は萩。夕食まで時間が有るのでホテル周囲の散歩に出かける。
吉田松陰幽囚の旧宅、伊藤博文、前原一成、玉木文乃進等々明治維新の
激動期を生きた人たちの旧宅、松下村塾など司馬遼太郎の小説に登場する
史跡を回った。もう一度「歳月」を読んでみようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰家族旅行

2010-11-15 15:12:43 | 家族旅行
11月15日

11月12日~13日にかけて家族で境港のキタローロード、出雲大社、日御碕、フォーゲルパーク
へと旅行に出かけた。
一緒に暮らしている上の孫も来年は中学生。
家族旅行も、今回が最後となるだろう。
12日の金曜日は孫の小学校が、参観日の振替休日となりその日に合わせて企画した旅行だ。

朝8時に倉敷を出て、高速を利用して一路米子のキタローロードへ。
朝早く起きたためか、孫たちは乗って15分もしないうちに眠りに入る。
キタローロードには10時過ぎに着いたが、駐車場には大型観光バスが数台駐車している。
昔は、米子の境港は魚市場くらいしかなく、街は閑散としていたが、キタローロード
ができ「ゲゲゲの女房」の本、テレビドラマなどで一躍全国版に成ったためか
金曜日にもかかわらず街も活気があふれていた。

お目当てのキタローのブロンズ像


下の孫は、妖怪像、お土産屋はそっちのけで、スタンプラリーに走り回って
いた。
妖怪の像はかなりたくさんあり、ネーミングと容姿がぴったりで面白い。
私のお気に入りの妖怪だが、名前を確認してこなかったのが残念。

下の孫は、20か所位のスタンプ全部を押して、市の観光課で賞状をもらって大満足。

次の目的地出雲大社へ。ここも観光客でいっぱい。
御祭神の大國主大神の住まいの御本殿は現在修造中で、周囲はプレハブの大きな
建屋で囲われ、外からは全く見ることはできない。
神楽殿の大しめ縄の房にお賽銭を投げ込み、落ちてこなければ好運に恵まれるとか?
なぜか下の孫は一回目の挑戦で見事房に刺さった。何か良いことがあるのかも。


出雲大社で家族のきずなが一層強くなることをお祈りして、今日の
宿泊予定の出雲須佐温泉「ゆかり館」へ。
まだ時間が早いので途中の立久恵峡へ立ち寄る。
川のよどみを周回でき、紅葉も楽しめる目の保養に成るコースが設定されている


宿の「ゆかり館」は日常から少し離れた場所に位置し、静けさの中でゆっくり
楽しむことができた。建物も新しく温泉も広くゆったりでき、特に料理には大満足。
部屋食が気に入った。

翌日は日御碕へ。まだ朝早いためか、灯台までの土産屋通りもひっそり。
イカの一夜干しがまだみずみずしい。


日御碕灯台。孫たちは160段位の階段を一気に駆け上がる。こちらは山で鍛えているとはいえ
ゆっくりペース。


次の目的地フォーゲルパーク。
入り口にはフクロウ、ミミズクが出迎えてくれる。


さらに玄関の扉が開くと、眼前にベゴニアの花園
思わず「わー」と叫んでしまう。


園内は色々な種類の鳥たちが放し飼いになっており、ふれあうこともできる


2日間、楽しい旅行で家族のきずなが一層太くなったような気がする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする