goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

心房細動カテアブから一年

2015-11-13 15:03:40 | Weblog
11月13日
 ここの所10日くらい前から夜中に目覚めたときに、不整脈を自覚する。
 たぶん、期外収縮がほとんどだが、たまに心拍数が120くらい打つことがある。
 これは心房細動の脈だろう。
 こんな時に、携帯用心電計が威力を発揮する。
 不整脈発生時の心電図を先日(ちょうど術後一年目)主治医に見てもらった。
 その結果、自分の判断と合致。ここ10日くらいの不整脈は、ほとんど上室性
 期外収縮で一部に心房細動があると判断された。
 心房細動も1~2分でもとに戻るとともに、頻度が短いことから、特にアクショ
 ンはとられなかった。
 この先、頻発するようであれば、二回目の手術を奨められた。
 術式は「カテーテル心筋冷凍焼灼術」らしい。
 この手法は昨年7月に日本で初めて(筑波大学)施術された方法らしい。
 主治医の病院でもこの10月から取り入れている術式だという。
 この術式のメリットは、従来に比べ、短時間で手術が終わること、痛みなどの
 患者の苦痛が少ないこと、それらによって、丁寧な手術ができることなどから
 成功率も上がってくることが考えられるとか。
 主治医もこの術式での、実績を積み上げたいこともあるのだろう。
 まー、実際に心房細動が頻発してきたら、考えることにしよう。

 最近は里山も花が少なくなってきたが、里山のふもと周りの家々の庭に咲く
 花を眺めながらウォーキングを楽しんでいる。










 今日は急激に気温が下がったので、平年並みではあるが寒さを感じる。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総社 宝福寺の紅葉 | トップ | 今日の釣果は丸坊主 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑い・寒い (さすらいの、、、)
2015-11-13 16:06:35
歳をとると耳は聞こえずらくなる、食味は感じなくなる、すべて鈍感になるけれど寒暖の差は敏感になる。暑いときは寒さは着込めば過ごせるが、とか言っていたが、そうも言ってられない朝夕の気温差。美空ひばりさんのお嬢七変化ではないけれど生意気に朝と日中の着衣を替えるご身分となりました。昔は夏・冬それぞれ一張羅でしたから人間は退化していくものなのか時代が裕福になったのか。
私の脈拍は60から86位ですが、手を当ててみるとまるでごちゃっぺ(不規則)。北海道心臓学会でのメール相談では副作用のない良い薬があるとのこと、かかりつけ医に相談してみたら一笑に付され、総合病院の招聘医にも伺ったところ漢方薬18番がいいだろう、で終わり。かかりつけ医は総合病院の常勤医、招聘医とはそんなわけで2か月に1回の受診日は世間話。
そちらでは高度の医療がなされていていいですね。わが県ではカテアブをやっているところはないことがわかってきました。招聘医の(加齢だから)受け入れるほかありません、だけれどこの車酔いしたような表現のしようもない気持ち悪さから逃れたいものです。
稀に続けてカテアブなされる方がおられるようですが、5年経過後なさる方が眼に尽きます。お風邪などにご注意されてください。
返信する
Unknown (th1911)
2015-11-14 08:55:40
手術を進める医者がよいのか、薬で治療できると判断してその方向で努力してくれる医者がよいのかわかりませんが、いずれにしても、その患者に対し真剣に向き合ってくれる医者だと、「任そう」という気になります。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事