もう7月に入ってしました。
梅雨に入ってから、しばらくブログの更新が・・・
ブログ更新をしばらく休んでいたら、もう、7月に突入してしまった。
6月の末で高速道路の料金の割引が終了するので、しばらく行ってなかった高山に”酒”を求めて行って来た。
出かけるのが遅かったので、陣屋前の朝市は覗くことは予定からはずした。
今回は、とにかく、蔵元で”酒”を買うことが目的。
そして、テイスティングもできる。
もちろん、車で行くが、いつも往復、りーどが運転するが、今回は、復路をキッズにしてもらうことで、味見酒ができる。 (喜・喜・喜
6月某日(土曜)。
今にも泣き出しそうな、あまりいい天気ではなかった6月の最終土曜。
名古屋を朝8時に出て、途中、S.A2箇所に立ち寄り、高山の陣屋前の駐車場に到着したのが、11時頃だった。
少し早かったが、いつものレンガ館で、昼食。
朴葉味噌御前を食す。
(後で、気づいたのだが、店の看板は下ろされていた。でも営業していました。 料理も前より多くて食いきれない量だった。
店主の雰囲気が違っていたので、おやっ!と思ったが・・・内装もほとんど変わっていなかったが、テーブルが丸型から四角に変わっていたぐらいでしたよ
どうも、味噌作り屋が食事処として開いていた店だったが、看板をおろしたようです)
このお店の道路を挟んで、向かいにある”○春”さんで、いつも買うミンチカツ。1個@430円。結構高いがうまい。
助○さんは、その場で揚げてくれるので、食べながら散策ができる。
店の横には、イートインの場所もある。
次に向かったのは、待望の酒蔵。
店のおねぇさんが、酒を薦めるので、何杯かいただきつつ、酒を購入。
○騨山味屋で、朴葉味噌を買って、帰路につくが、高山商業卸センター内の肉の匠で飛騨牛を買いあさる。
復路は、下道で道の駅によりつつ、名古屋に着いたのは、PM5半頃でした。
堪能しました。
次は、長野の吾一ワイン。キッズに「帰りは頼むな!」とスケジュール入りしておいた。
(酒蔵で購入した酒、真ん中の山車(サンシャ)の辛口を買うのが目的だった)
sak.png
(今年はじめて売り出した酒”夏”。この酒は、とてもさわやかで、酒の匂いが結構押さえられたうまい酒でした)
natu_soto.png
natu.png
(助○さんのミンチカツ 1個のサイズが結構大きい)
minn.png
minn2.png
<marquee behavior="alternate" scrolldelay="400">
</marquee>