Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

おくらの・・・

2025年01月22日 05時44分34秒 | 食・レシピ

くらの・・・


(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)
(タスクマネジャーの起動は、タスクバーを右クリックでタスクマネジャー選択)

  偶者が、キッズの家で食事したときに、キッズが作って出してくれた
  ”おくらのから揚げ”みたいなものが、美味しかったようで、私に作ってとリクエスト

  キッズが作る所をしっかり見ていなかったが、聞くところ、結構簡単に作っていたらしい
  それと、おくらは、小さく切ってあって、チャイルドでもパクパク食べれるサイズだったとのこと

  ・・で、リクエストの”おくらのから揚げ”を作ってみた

  何時も作る鶏のから揚げと同じような味付けで、作ってみたのがこれ
(おくらのから揚げ)
oku_6.jpg

  揚がったおくらのから揚げを一つ、口に運んで食べてみると、
  サクサクっとした食感で、あとからおくらのあのねばりが口に広がった

  クサクっと食べれるので、おやつにも行ける感じだ
  衣を多くして揚げたら、中がおくらだときずかないかもしれない
  これは、なかなか美味い、酒の肴になる
  実際、これを肴に熱燗で’きゅーっと’一杯飲んだが、美味かった(^^

  また作りたいと思います


 備忘録

  おくらの頭部分の固い所を、剥いて頭の茎部分をカットして、おくらを三等分
  お尻部分を少しカット
  おくら 12,3本
(小さく切ったおくら)
oku_1.jpg

  ビニール袋に、切ったおくらを投入して、各調味料を適量入れて、もみもみする
  醤油            大さじ  1.5
  チューブしょうが    少量(小さじ2)
  チューブニンニク    少量(小さじ2)
  粉鶏ガラ         大さじ 1
  小麦粉          大さじ 2
  片栗粉          大さじ 2
(おくら、調味料を投入してもみもみ)
oku_2.jpg

  揚げ物用の鍋(フライパンでもよい)に油を少量入れる
(少量の油を入れる)
oku_3.jpg


  揚げ物の要領で、切ったおくらを投入して、揚げる
(おくらを揚げる)
oku_4.jpg


  きつね色に揚げたら、バットに上げて、あぶらを切る
(仕上がったおくらのから揚げ)
oku_5.jpg

 

                

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (10)