筍ごはん
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)
(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)
筍の煮物の後に、残った筍で、筍ごはんを作った。
普通に炊き込みごはんは、よく作る。
ニンジン、シイタケ、コンニャク、油揚げ、竹の子の炊き込みごはん。
この時の竹の子は、真空パックの竹の子を使う。
今回は、自分であく抜きした筍。
なので、シンプルに筍だけの炊き込みを作った。
いつもの炊き込みの竹の子は、少し大きめのみじん切りなのだが、今回は、シンプルに筍だけの炊き込みなので、銀杏切りで炊きこんだ。
(炊飯器に筍と調味料を投入)
ok.png
米1合なので、酒、みりん、しょうゆ、大さじ1で、顆粒かつおだし、小さじ1で炊きこみ。
(筍の食感を生かすように少し薄味にした)
(筍ごはん)
go.png
うまかった~ス、筍ごはん。
//
複数のプロ友さんから、竹の子を焼いて食べると教えていただきましたので、バター&醤油で焼いてみた。
鶏の砂肝を焼くときに、バター&醤油&塩コショウで焼くことが多い。
で、竹の子のスライスを、バター&醤油で焼いたのがこれ。
(筍をバター&醤油で焼いた)
yaki.png
これも、なかなかいけた。
美味かったなぁ~
筍最高!
注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります
頂いたいじょう無駄には出来ません
クックパッド見ながら皮ごと茹でて筍ごはんや
土佐煮と同様な醤油バターを2回作りましたよ
自分で作ると尚更美味しく感じましたよ(笑)
コメントありがとうございます。
へぇ~、そうなんですね。
皮ごと茹でるのですか。
私は、皮をむいて茹でています。
自分で作ると、酒がすすみますよね。(^^
筍ご飯、美味しそうに炊けています。
醤油バターも美味しい。
筍味噌汁も美味しいです。
ただ、残念なのは、息子が、炊き込みご飯が嫌いで…😅
食べたくてもなぁ。
息子には、別に白いご飯が必要なのです( ; ; )
筍ご飯、食べたい〜❣️
二品とも美味しく仕上がり
家族団欒ですね。。
美味しい❣️は即幸せを感じます♪
チラシ寿司に筍を入れたりもします。
今年はまだオアズケです(笑)
コメントありがとうございます。
そうですよね。みそ汁に入れても美味しいですよね。
筍ごはんの時の汁ものは、玉ねぎのたまごスープを作っています。(^^
えっ、そうなんですか。息子さん炊き込みごはんが嫌いなんですね。
どうして嫌いになったんでしょうね。
食わず嫌いということもありますが・・・
コメントありがとうございます。
そ、そうなんです。
美味しかったですよ。(^^
でも、腹八分目に慰謝いらず なので・・・
ちらし寿司作るときは、大概、パック竹の子を使ってますよ。(昔のことなんですけど・・
//
トマト菜園、私も数年はまってました。
でも、何時の年か・・・
配偶者に触らないでと云ってたことは、同じですねぇ~
私も、お隣りさんからいただいた筍であれこれ筍料理、一応作りました。
焼いた筍に、煮詰めたバルサミコソースが非常に美味しいと言う事を、今年初めて知りました。
ブロ友さん情報でしたが、皆さん真似されて…好評でしたよ。ちょっと、お節介。。。
コメントありがとうございます。
えっ、「煮詰めたバルサミコソース」。
想像するに、非常に美味そうですね。
今度、挑戦してみます。(^^
情報有難うございます。
筍ご飯〜良い香りが‥‥( ̄▽ ̄)
堪らん
生唾ごっくんです。
そうそう、ソテー美味しいですよね。
コメントありがとうございます。
筍ごはん、美味しかったですよ。 (^^
実は、一緒に作った、中華風のたまごスープも相性がよかったです。
竹の子の焼き、ご教授頂いたきましたので、作ってみました。(^^)