
KCCからは一旦イリカイに戻って、午後からはワードへ買い出しに。
でもお腹が空いてきたので、もしかしたら空いてるかもと、
アラモアナのエッグスンシングスに向かうも、やはり10人ほどの行列ができていた。
やっぱ土曜日だし、ちょうどお昼だからかな。
普通の人は10人ぐらいなら待っちゃうのかもしれないけど、
私たちは即パス。
隣のニジヤマーケットへ。
ここは昨年も何回かお世話になった日本食スーパーで、
お弁当はたくさんの種類があるし、
なにより買ったお弁当をイートインコーナーで食べられるのがいいんだよね。
ところがこちらも大盛況。
あれれ、同じようにエッグスンをあきらめた人たちかな。
でもまだ数席余裕があった。
私はのり弁(5.99ドル)を、連れは五目チラシ(6.99ドル)をチョイス。
のり弁はちゃんと電子レンジで温めておいしくいただくことができた。
さあ、ではワードまでお散歩しよ。
テクテク歩いて行くと、ワードの端っこに新しいビルを発見。
そこにはTJマックスという看板がでていた。
おお、新しいお店ができたんだね。
ちょっと寄ってこ。
入店するとそこは私たちが好きなRoss Dress For Lessと同じような感じで、
広い店内にはファッションをはじめいろんなジャンルの商品がぎっしり。
一部にはブランド表示もあったりしてRossより見やすい感じ。
でも数十分いろいろ見たけど欲しいものはなく残念。
次回に期待しよう。
そこから数分後、ワードに到着。
まずはモカジャバで休憩だね。
ここはモカフラッペが濃くておいしいんだ。
注文の時、こちらでは何でも大きいから、
店員の娘にスモールサイズプリーズって言ったら、
オンリーワンサイズって笑われちゃったっけ。
ワードの最後はマルカイへ。
ここも日本食マーケットなんだけど、
ニジヤマーケットよりはるかに大きくて品数が豊富。
会員になるには10ドル(1年間有効)払わなくちゃならないけど、
10ドル払ってもおつりが来ちゃうぐらい安いんだよね。
ここでは毎日欠かせないパパイヤやグアバジュースと、カップきのこそばを購入。
海側のバス停から19番でイリカイに戻った。
でもお腹が空いてきたので、もしかしたら空いてるかもと、
アラモアナのエッグスンシングスに向かうも、やはり10人ほどの行列ができていた。
やっぱ土曜日だし、ちょうどお昼だからかな。
普通の人は10人ぐらいなら待っちゃうのかもしれないけど、
私たちは即パス。
隣のニジヤマーケットへ。
ここは昨年も何回かお世話になった日本食スーパーで、
お弁当はたくさんの種類があるし、
なにより買ったお弁当をイートインコーナーで食べられるのがいいんだよね。
ところがこちらも大盛況。
あれれ、同じようにエッグスンをあきらめた人たちかな。
でもまだ数席余裕があった。
私はのり弁(5.99ドル)を、連れは五目チラシ(6.99ドル)をチョイス。
のり弁はちゃんと電子レンジで温めておいしくいただくことができた。
さあ、ではワードまでお散歩しよ。
テクテク歩いて行くと、ワードの端っこに新しいビルを発見。
そこにはTJマックスという看板がでていた。
おお、新しいお店ができたんだね。
ちょっと寄ってこ。
入店するとそこは私たちが好きなRoss Dress For Lessと同じような感じで、
広い店内にはファッションをはじめいろんなジャンルの商品がぎっしり。
一部にはブランド表示もあったりしてRossより見やすい感じ。
でも数十分いろいろ見たけど欲しいものはなく残念。
次回に期待しよう。
そこから数分後、ワードに到着。
まずはモカジャバで休憩だね。
ここはモカフラッペが濃くておいしいんだ。
注文の時、こちらでは何でも大きいから、
店員の娘にスモールサイズプリーズって言ったら、
オンリーワンサイズって笑われちゃったっけ。
ワードの最後はマルカイへ。
ここも日本食マーケットなんだけど、
ニジヤマーケットよりはるかに大きくて品数が豊富。
会員になるには10ドル(1年間有効)払わなくちゃならないけど、
10ドル払ってもおつりが来ちゃうぐらい安いんだよね。
ここでは毎日欠かせないパパイヤやグアバジュースと、カップきのこそばを購入。
海側のバス停から19番でイリカイに戻った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます