
早くも3日目。
このブログで何度も書いているが、私は人混みや行列が大嫌い。
日本でもそんなところはできるだけ避けて今日まで生きてきた。
ところがこの日行ったのは大混雑、行列だらけのところだった。
KCCへは2番のTheBusを利用。
2番のバス停はイリカイホテルから、昨晩行ったワイラナコーヒーハウスの角を左折し、
細い道を3分ほど歩くいたところ。
バスはすぐ来て、クヒオ通りを東に向かう。
モンセラット通りを通ってKCCに到着。
そこは昨年登ったダイヤモンドヘッド入口のすぐ手前で、
すでに大勢の人々と駐車されたクルマでごった返しており、
日本の旅行会社のツアーバスも多数あった。
マーケットのエリアは200メートル四方ぐらいだろうか。
その狭い面積に100店ほどの直売所がテントを張り、客は1,000人以上。
9割方が日本人のようだ。
私はバスから降りてその光景を見た途端に寒気がしたが、
連れが袖を引っ張るのでやむなく、ちょっとその混沌の中を歩いてみることにした。
果物、野菜、植物、パン、ジュース・・・。
人気店には行列ができており、並んでいるのはすべて日本人だ。
とりあえず1周したところでギブアップ。
私はちょっと外れたところから傍観することにして、
連れが行列に並んでパイナップルジュースを買ってきた。
ジュースはおいしかった。
それにしてもすごい混雑。
いわば産地直売なんだけど、観光コースになっているんだね。
ジュースを飲んだ後は、そばにあるKCCボタニカルガーデンを散策。
日本では見かけない巨大な面白い形のサボテンを楽しんだ。
※画像の後に見える山はダイヤモンドヘッド。
このブログで何度も書いているが、私は人混みや行列が大嫌い。
日本でもそんなところはできるだけ避けて今日まで生きてきた。
ところがこの日行ったのは大混雑、行列だらけのところだった。
KCCへは2番のTheBusを利用。
2番のバス停はイリカイホテルから、昨晩行ったワイラナコーヒーハウスの角を左折し、
細い道を3分ほど歩くいたところ。
バスはすぐ来て、クヒオ通りを東に向かう。
モンセラット通りを通ってKCCに到着。
そこは昨年登ったダイヤモンドヘッド入口のすぐ手前で、
すでに大勢の人々と駐車されたクルマでごった返しており、
日本の旅行会社のツアーバスも多数あった。
マーケットのエリアは200メートル四方ぐらいだろうか。
その狭い面積に100店ほどの直売所がテントを張り、客は1,000人以上。
9割方が日本人のようだ。
私はバスから降りてその光景を見た途端に寒気がしたが、
連れが袖を引っ張るのでやむなく、ちょっとその混沌の中を歩いてみることにした。
果物、野菜、植物、パン、ジュース・・・。
人気店には行列ができており、並んでいるのはすべて日本人だ。
とりあえず1周したところでギブアップ。
私はちょっと外れたところから傍観することにして、
連れが行列に並んでパイナップルジュースを買ってきた。
ジュースはおいしかった。
それにしてもすごい混雑。
いわば産地直売なんだけど、観光コースになっているんだね。
ジュースを飲んだ後は、そばにあるKCCボタニカルガーデンを散策。
日本では見かけない巨大な面白い形のサボテンを楽しんだ。
※画像の後に見える山はダイヤモンドヘッド。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます