あけおめー!
ふぁあ、しっかし今日もいいお天気だ。
前回、久しぶりにきれいな青空を見たことを書いた日から、ほとんど毎日が青空だ。
こう毎日青空だと、たまには雨や雪も降ってほしいものだ。
というわけで私は本日より仕事開始なのです。
で、今年の初ランチにまず向かった先はパルコ横、MUFJ銀行地下のH亭。
ここは以前、パディントンとかいう名前の喫茶店だったと思うのだが、
数年前から現在のイタリア料理店に変わったらしい。
私は普段、吉祥寺でランチにパスタが食べたくなると、サンロードT書店(古本屋)前のIトマト(早い安い)か、ダイヤ街のD(安い多い)を利用するのだが、今日は初ランチということもあり、ちょっと気分を変えようとここにしたのだ。
店内は、やはり初出勤とおぼしきスーツ姿の人達や、買い物に来たような中年女性でほぼ満員だった。
で、頼んだのはナポリタン(ドリンク付き¥850、パスタのゆで時間=8-10分)。
かつての日本ではイタリア料理の定番だったナポリタンだが、なぜか近年はめったに見かけることはできず、貴重な存在なのである。
途中の銀行でもらった「市報むさしの」で、市長の念頭の挨拶なぞをぼんやりと読んでいると、じゃーん!ナポリタンが登場した。
しっかしここのナポリタンは量が多い。
Iトマトの倍はあるだろうか。
私は最近メタボリックシンドローム(なんとうまいネーミングなのだろう)とやらを心配し毎日かなり歩くようにしているのだが、この量ではさらに5,000歩は歩かねばならぬ、と思いながら完食した。
おいしかった。
ふぁあ、しっかし今日もいいお天気だ。
前回、久しぶりにきれいな青空を見たことを書いた日から、ほとんど毎日が青空だ。
こう毎日青空だと、たまには雨や雪も降ってほしいものだ。
というわけで私は本日より仕事開始なのです。
で、今年の初ランチにまず向かった先はパルコ横、MUFJ銀行地下のH亭。
ここは以前、パディントンとかいう名前の喫茶店だったと思うのだが、
数年前から現在のイタリア料理店に変わったらしい。
私は普段、吉祥寺でランチにパスタが食べたくなると、サンロードT書店(古本屋)前のIトマト(早い安い)か、ダイヤ街のD(安い多い)を利用するのだが、今日は初ランチということもあり、ちょっと気分を変えようとここにしたのだ。
店内は、やはり初出勤とおぼしきスーツ姿の人達や、買い物に来たような中年女性でほぼ満員だった。
で、頼んだのはナポリタン(ドリンク付き¥850、パスタのゆで時間=8-10分)。
かつての日本ではイタリア料理の定番だったナポリタンだが、なぜか近年はめったに見かけることはできず、貴重な存在なのである。
途中の銀行でもらった「市報むさしの」で、市長の念頭の挨拶なぞをぼんやりと読んでいると、じゃーん!ナポリタンが登場した。
しっかしここのナポリタンは量が多い。
Iトマトの倍はあるだろうか。
私は最近メタボリックシンドローム(なんとうまいネーミングなのだろう)とやらを心配し毎日かなり歩くようにしているのだが、この量ではさらに5,000歩は歩かねばならぬ、と思いながら完食した。
おいしかった。