ネットが炎上したという 昨日の吉本興業社長の記者会見。
私も、最初の方 AbemaTVで見ていたんですが、30分ほどで
これは見ていても意味ないなと思い やめてしまいました。
吉本側は、社長 副社長が
宮迫さん 田村さんの言い分に対し
「場を和ませるつもりだった」
「静観という言葉を使った記憶はない」
など、言い訳とも取れるコメントに終始していました。
挙句に 辞任するつもりはなく 1年間50%の減俸で事を収めようとする。
これでは、世間を納得させるのは難しい。
騒動は、まだまだ続きそうです。
また、報道される騒動の焦点が「会社対タレント」の対立に移ってしまった感があるのも、ちょっと違うと思います。
反社との関係の問題。
当人も認めていましたが、宮迫さんたちが 保身のためについた嘘から出た波紋。
こうした問題を、原点に立ち返り、きちんと精査しなければいけないと思います。
野村克也氏の金言
「組織はリーダーの能力以上に伸びない」
この言葉の重みを、改めて感じます。
私も、最初の方 AbemaTVで見ていたんですが、30分ほどで
これは見ていても意味ないなと思い やめてしまいました。
吉本側は、社長 副社長が
宮迫さん 田村さんの言い分に対し
「場を和ませるつもりだった」
「静観という言葉を使った記憶はない」
など、言い訳とも取れるコメントに終始していました。
挙句に 辞任するつもりはなく 1年間50%の減俸で事を収めようとする。
これでは、世間を納得させるのは難しい。
騒動は、まだまだ続きそうです。
また、報道される騒動の焦点が「会社対タレント」の対立に移ってしまった感があるのも、ちょっと違うと思います。
反社との関係の問題。
当人も認めていましたが、宮迫さんたちが 保身のためについた嘘から出た波紋。
こうした問題を、原点に立ち返り、きちんと精査しなければいけないと思います。
野村克也氏の金言
「組織はリーダーの能力以上に伸びない」
この言葉の重みを、改めて感じます。