プクプク日記 観劇 映画 落語 スポーツ観戦 読書の日々

今日は帝劇 明日は日劇 はたまた国技館に後楽園ホール さらには落語家の追っ掛け 遊び回る日常を描きます。

柄本明ら創立メンバーで「東京乾電池40周年記念公演 ただの自転車屋」

2016-06-30 14:27:13 | 日記
本多劇場で公演された「東京乾電池40周年記念公演 ただの自転車屋」です。「東京ヴォードヴィルショー」が40周年迎えてから、遅れること3年 今度は「東京乾電池」の番です。私ぐらいのアラカンの演劇ファンの多くは、この2つの劇団に足しげく通ったことと思います。今回の本多劇場も、もはや60代中盤という方の姿が多く見受けられました。
さて、今回の公演は、北村想作「ただの自転車屋」 創立メンバーの柄本明 綾田俊樹 ベンガルの3人プラス劇団員の山地健仁が出演する4人芝居。場所は、離島の旅館の和室。客の能登(ベンガル)伊丹(綾田)鶏乃(山地)が、藤村(柄本)がエアコンを修理するのを待っています。が、藤村、実は電気屋さんではなく「ただの自転車屋」なのです。冒頭、このタイトルの意味に、思わず笑ってしまいました。一方、客の3人は、映画業界の人々。能登はシナリオライター 伊丹は監督 鶏乃は役者です。3人は、次回作の構想を練りに、この旅館に来た様子。舞台は、特に大きな出来事も起こらず、藤村 能登 伊丹の世間話で延々と進みます。この世間話 実にとりとめのないもので、時々、話がつまったりもするのですが、アドリブか台詞かがはっきりしないまま進みます。さすが、創立40周年 3人の息の合い方はすごい! この間、鶏乃は、会話に口をはさむ程度です。
外が荒れてきます。この地方 じつは、何年か前に土砂崩れの災害があったばかり。おりしも、この公演中も、九州での大雨被害がニュースになったばかり。なにか予期していたかのような展開です。そのうち、藤村が四国からこの島にやってきた、若い女性の話を始め、ここから、物語は急展開します。この女性に起きた悲劇とは・・・
とりとめのない話で、あそこまで舞台をもたせるところに、3人の実力のほどが見え隠れします。あのまま、何の事件も起きず、舞台が終わってしまったとしても、あまり違和感感じなかったと思います。歴史の重みを痛感した公演でした。

獅童 勘九郎 七之助が顔を揃えた「コクーン歌舞伎 四谷怪談」

2016-06-29 12:54:03 | 日記
シアターコクーンで、「コクーン歌舞伎 四谷怪談」観てきました。伊右衛門が中村獅童 お袖が七之助 直助権兵衛が勘九郎 お岩・佐藤与茂七が扇雀 さらに、伊藤喜兵衛に笹野高史。演出が串田和美さんだけに、かつての自由劇場のメンバーの名も並びます。コクーン歌舞伎 今回で、第十五弾とのことですが、私、観たのは2、3度 今回は、久しぶりの観劇です。
ポスター見ると、ビルの中をサラリーマン然とした、勘九郎らが歩いている1枚。実際に、四谷怪談の話のなかでも、江戸時代から現代まで、いろんな時代の人が混在しています。ラスト近く赤穂浪士に、秘薬を盗まれたと訴えてくる男たちも、現代人です。ま、新たな歌舞伎の可能性を探っているのですから、それはいいのですが、コクーン歌舞伎を見慣れていない私には、それが効果的なものには見えませんでした。逆に一幕の終り、お岩の霊で錯乱する伊右衛門が、「やれ恐ろしき執念じゃな~」と大きく見得を切るところなどは、いささか大時代的感じもします。そのあたりの融合が、ちょっとわかりにくい部分もありました。どうせ壊すのなら、もっと徹底的に壊してもいい気もします。
前述したように、いろいろなジャンルの役者さんが出演しているのですが、全体的に、何の違和感も感じさせないのは、コクーン歌舞伎の歴史のもつ重みでしょうか。亡き父・勘三郎が蒔いた種を、勘九郎・七之助兄弟が、大事に育てている感は、あります。
3時間の長丁場。開演が6時半なので、サラリーマンにとっては、なかなか行きづらいのですが、なんとか次回も観に行きたいと思わせる公演ではありました。


300人の小劇場で「志の輔らくご」を味わう幸せ

2016-06-28 10:34:22 | 日記
昨日は、会社有給で1日休み。昼間は、ゆっくり自宅で休養。夜は、「成城ホール」で「志の輔らくごあっばれPLUS」楽しみました。この会も、回を重ねて11回目。ただ、前回行われたのは、もう何年か前になります。今回、久々の復活です。この会の特色は、落語プロデューサーの木村万里さんがプログラムを組むこと。今回も、前半の3組 パントマイムのシルヴプレ ボードビリアンのバロン 夫婦音曲漫才のおしどりと、あまり、普段の落語会では、お目にかかれないメンバーが登場。おしどり 夫のけんちゃんが、針金細工をして盛り上げるのですが、今回 お客さんから注文とったら、なんと「藤娘」! 「紙切りじゃないっつーの」と、思わず突っ込みたくなるような注文でした。
で、休憩はさんで、志の輔師。演目は、「柳田格之進」普段は、大きな劇場が多いのですが、今回は、収容人数300人の小さな小屋。「志の輔らくご」のホームグラウンド「PARCO劇場」を、一回り いや、二回り小さくした劇場なので、いつもにまして緊張感が増し、商人風情に疑いをかけられる実直一途な武士・柳田格之進の悔しさが、伝わってきました。

渥美清の仁義を聞きに「沓掛時次郎 遊侠一匹」

2016-06-27 09:35:15 | 日記
先週まで東銀座の「東劇」で上映されていた「俳優•渥美清の軌跡」から「沓掛時次郎 遊侠一匹」観てきました。寅さん以前の渥美清作品上映ということで、この映画66年の作品。寅さんは69年スタートですから、3年前の作品となります。
冒頭 中村錦之助演じる時次郎と旅を続ける渥美演じる浅吉。「おひかえなさって」と.浅吉が仁義を切る場面から始まります。やはり、後年の寅さんにつながる歯切れの良さです。ただ、私、映画の内容知らないで観に行ったのですが、浅吉 最初の出入りで、あっと言う間に斬殺されてしまいます。その後は、渡世に嫌気がさした時次郎 一人旅を続けます。ふとした事から知り合った母子。この母 おきぬを演じるのが、池内淳子。一宿一飯の恩義から、時次郎が手に掛けてしまった三蔵 この男の女房がおきぬと知った時次郎 自分の故郷へ母子を連れて面倒を見ようと3人の旅が始まります。
言わずと知れた長谷川伸の作品ですが、日本人のすきなストーリーの股旅もの。こういうものを好むようになったというのは、私も年をとった証拠でしょうか。

今春のG 1は、最後の最後まで

2016-06-26 15:51:47 | 日記
「宝塚記念」マリアライトでした。私、今回は、今まで買ったことのないキタサンブラックとドゥラメンテの2頭軸のフォーメーションで行きました。あまりにも当たらないので、ちょっとやり方変えてみたんですけどね。
穴狙っても当たらないので、堅めで買い目絞っていってみました。
で、結果はマリアライト。直線、どっちかが一着になってくれれば、私も儲かっていたんですが。ま、「タラとかレバがとれる日は、勝負事は負け」という格言通りの結果。秋まで資金貯めないと。