I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2019年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
2/8 厚木展開 VP-16隊長機は動かず・・・。
2/8のS池 久々に大池で・・・
2/7のつぶやき 大雪
2/6のつぶやき 寒い
2/5のつぶやき 燃料切れ
2/4のつぶやき ジムニー・ノマド 受注停止
2/3のつぶやき 立春
2/2のつぶやき 狂った爺さんへの報復
2/2のH川 雨上がりの公園で独占とはならなかった・・・
2/1厚木展開 VP-16隊長機は三沢へお戻り?
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1535)
航空祭
(819)
カワセミ
(702)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(66)
Music
(5)
その他
(1322)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
MCAS IWAKUNI FRIENDSHIP DAY 2019 (3) JGSDF Rappelling Demo
航空祭
/
2019-05-10
岩国の写真、今回は陸自の懸垂下降(ラぺリング)デモを・・・。
今年は何とかテントに被らずに撮れた・・・
あとはUH-1Jを・・・
お帰り時はフリフリ・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
MCAS IWAKUNI FRIENDSHIP DAY 2019 (2) JMSDF Fly Pass
航空祭
/
2019-05-09
岩国の写真、今回は海自(JMSDF)の航過飛行を・・・。
特に何もなく、真っ直ぐ通過・・・
まずは、UP-3D,U-36A
U-36Aをドアップ
続いてU-2
離陸時・・・RWY02だと・・・
UP-3D
U-36Aは気付いた時には手遅れ・・・エアバンが効けなかったのが痛かった・・・(-_-)
U-2は引いた位置で撮ったけど、この高さ・・・
素晴らしいSTOL性能・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
MCAS IWAKUNI FRIENDSHIP DAY 2019 (1) Opening Flag Jump
航空祭
/
2019-05-07
今日からお仕事・・・。
意外にも未だ休みを取っている人が多いのか?行きも帰りも道路は空いていた・・・。
岩国の写真、初回は恒例の”Flag Jump”。
今年は”SUMO”(KC-130J)が運び屋任務
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
MCAS IWAKUNI FRIENDSHIP DAY 2019 ~帰還報告~
航空祭
/
2019-05-06
今年も”MCAS IWAKUNI FRIENDDSHIP DAY”に参加し、無事に帰ってきました。
今年の岩国、CVW-5が移駐してから初めての”スパホデモ”をする為なのか?例年以上の人出・・・。
朝は、広島発の始発電車で現着したのに、西門開門待ちの列は正門まで伸びて、再び西門側へ折り返し×2・・・(-_-)。
結局、岩国駅からエプロン地区までは2Hr以上かかった・・・。
(ここまでキツイと来年は某Y社のバスツアーかな???)
おまけに、レシーバーも没収されるようになったとか・・・。
オイラは大砲レンズリュックの奥に入れていたので発見されず・・・(危ない危ない)。
無線傍受なしで過ごしていたんだけど、そのせいで撮り逃がしたシーンも・・・(+_+)。
あと、何故だかD500のAFが不安定・・・。
曇ったコントラストの低い状態だと、時々AFを外す・・・(+_+)。
今まで”200-400mmF4×TC-14E3”との組み合わせで、こんなことは無かったのに・・・。
ファームウェアの問題???(500mmF4でおかしかったのもこのせい?あるいは200-400mmF4もイカレ始めた??)
ファームを戻して様子見しようか・・・。
フライトの方も、F-2がドクターヘリの進入の為に1パスで終了したり、
スパホデモの2回目(こっちの方が光線条件が良かった)が機体トラブルで途中で打ち切りだったり・・・。
写真の方の出来も感覚的にもう一つ・・・(F-16の速さ&低さについて行けなかった)だったんで、
疲れだけが残った感じ・・・。
とりあえず今日はコイツ等を貼って終了・・・(明日から仕事だし)。
スパホデモのフォトパス(ピントがもう一つ)
2回の機体トラブルが痛かった・・・(+_+)
MAGTFデモでハイレートで上がった”赤い悪魔”(WT-00)
てっきり”コウモリ”の方かな?と思っていただけに、嬉しいサプライス
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
5/5 岩国本番 疲れた。。。
航空祭
/
2019-05-05
岩国本番、広島駅5:30の始発電車で出発。
岩国駅から歩くと、西門の待ち列は正門まで伸びて、折り返しx2・・・。
駅からエプロン地区まで2時間以上かかった。
プログラムはスパホデモの2回目が機体トラブルで早々に打ち切りになったりで、もう一つ。
オマケに、半年の間においらの腕がさび付いて、F16の低さ&速さについて行けず・・・。
不完全燃焼な感じ・・・。
当然、帰りも激混み・・・疲れた。
今日の歩数は23000歩・・・距離換算17km。
明日も早いので、とっとと寝ます。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
5/4 広島到着
航空祭
/
2019-05-04
無事、今夜の宿にチェックインして早めの夕食を食べたところです。
行きの新幹線、京都までは、外国の方々で、少々騒々しかったけど、それ以降は平穏に・・・。
広島に着いて残念だったのは、殆どの飲食店が休日・・・。
せっかく、グルナビで調べたお店も・・・。
広島駅新幹線口側って、意外と寂しい・・・。
明日は始発電車なんで、早々に寝ます。。。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
5/4 みどりの日 西へ・・・
航空祭
/
2019-05-04
今日は”みどりの日”、例によって西へ向かいます。
今年も新幹線・・・飛行機の方が安く上がるけど、広島空港のアクセスがね・・・。
緑ということで・・・
やっぱり、ジューハチの方が好きです・・・
今年は元気に飛んでくれるかな???(去年は大人し目)
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
5/3 厚木展開 ショートアプローチのUS-2
NAF Atsugi
/
2019-05-03
川から帰ってきて、厚木ATISを聞いたらRWY19になっていた。
ちょうど、ローカルフライトで上がっていたUC-12Fがタワーパターンに・・・慌てて出撃・・・。
何とか終了前にポイントに到着・・・。
毎年、フレンドシップデーが近づくと、クロカンに来る機体がある(去年は”Hawk”が来た)んで、
”赤い悪魔”の飛来を期待していたんだけど、17時までワイヤーが張られることは無し・・・(-_-)。
消防車が下がってしまったんで、オイラもRTB・・・。
そんな中、レスキューミッションで飛来したUS-2がショートアプローチで着陸
その後、P-1と一緒に捜索海域へ・・・
タワーパターン中のUC-12F
ショート気味な定期哨戒帰りの海鷲#515
ショート気味な南の島帰りのCARAVAN#53
空自のC-130H×2機も来ていたんで、FCLPの支援???
東側から大回りで来たC-40A
西側から大回りで来たUC-35A
明日は、岩国に出発(今年も新幹線で往復)。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
5/2・3のH川 2日とも空振り・・・(-_-)
カワセミ
/
2019-05-03
昨日も今日も、午前中は志位坊燃焼の為、川に行ってました。
(昨日は時間が無くて投稿できなかった)
5/2はこれまで通り、大和市福〇付近へ・・・。
残念ながら、姿を見たのは♂だけ、しかも、ほとんどが目前通過・・・。
シャッターチャンスは1回だけ・・・(-_-)。
5/3は場所を変え、8か月振りに藤沢市〇後付近へ・・・。
現着早々相に♂には出会えたものの、その後は目前通過のみ・・・。
ただ、こっちのカワちゃんは餌運びを始めているよう(まだ雛は生まれたばかりなのか回数は少な目)・・・。
だけど、巣穴の場所は特定できなかった・・・。
結局、2日とも空振りに終わった・・・(ボウズじゃないだけ良かったか)。
ただ、〇後の方が草とか少なく、次回以降はこっちをメインにするか???
5/3のカワちゃん♂
肩が汚れているような(巣穴に出入りしている?)
5/2のカワちゃん♂
嘴にはまだ泥が付いているような・・・
5/2のカルガモのおチビちゃん達
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
5/2 厚木展開 ”狐”(VP-5)T/Gトレーニング・・・
NAF Atsugi
/
2019-05-02
午前中、運動をして昼食後、厚木エンドへ・・・。
雨が降った後は、天気予報に反して北風・・・RWY01に・・・。
固定翼機もヘリも狙える降り側へ・・・。
ヘリを追い回すことになるのかな?と思っていたら、UC-12Fが2機もタワーパターンに・・・。
捻りを求めて、南側公園をウロウロ・・・。
おかげで、総歩数は午前中と合わせて、26000歩(距離換算20km)・・・。
岩国に向けて良いトレーニングになったかも???
そんな中、17時前に”狐”(VP-5)がT/Gトレーニングに飛来・・・。
夕方に所要もあったんで、途中から上り側へ・・・低い上りっだった。
18時に家に帰らないといけなかったんで、1740でRTB・・・。
(18時過ぎても、まだ狐さんはT/Gをしてた・・・)
まずは”狐”(VP-8)
やっぱり離陸の方が好きなんで・・・
UC-12F祭りから何枚か・・・
ヘリさん達
NF-610(HSC-12)も遂に色落ち・・・(T_T)
NF-701(HSM-77)
NF-703(HSM-77)
TA-07(HSM-51)
定期哨戒からお戻りの海鷲#520
今日も南の島と往復したCARAVAN#53
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
5/1 厚木展開 令和最初の外来は”C-17”・・・
NAF Atsugi
/
2019-05-01
朝の天気予報では曇りだったし、昨日の雨の影響もあると考えて、川はパス・・・厚木エンドへ。
朝の海鷲、convoy便の離陸を撮って、南側へ・・・その後、RWY19にランチェンして北側へ・・・。
午後、ヘリが何機か飛び出して、ヘリのアプローチを追いかけていた時に、
USAFなC/Sが・・・C-17っぽい・・・しかし、逆ラン(RWY01)で降りられて撃沈・・・(-_-)。
その後、C-17がクイックで上がりそうな交信を傍受したんで、再び南側へ・・・。
降り始めた雨の中、タワーパターンのヘリを追いかけてC-17の動きを待っていたけど、
17時を過ぎても動き無し・・・撤収・・・帰宅途上でクリアランスリクエストを傍受して、三度、南側へ・・・。
幸いにも雨は小降りの中、18時前にC-17が離陸・・・これにて本当にRTB・・・。
まずは、C-17の離陸・・・令和最初の外来機を無事に撮れて良かった・・・
思ったよりも早く浮いた・・・何の輸送ミッションだったんだろう???
他の機体を・・・
定期哨戒の海鷲#518
convoy便のC-40A
convoy便のC-130T
Caravan#53
何処からか戻ってきた海鷲#515
追い掛けたヘリ達を・・・
NF-703(HSM-77)
TA-02(HSM-51)
NF-622(HSC-12)・・・何度も良い位置を飛んでくれた
NF-614(HSC-12)
オマケ、アライグマ???・・・前姿には間に合わなかった・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
5/1 ”令和”スタート
その他
/
2019-05-01
”令和”の時代も無事スタートしたようで・・・。
オイラ的に言うと、”平成”の後半は大きな事故に遭ったり、大きな病気をしたりと、
老後に向けた蓄えを切り崩してしまった感が強いんで、
”令和”早々に、これらを取り戻すような、嬉しいサプライズがあると良いな・・・。
安易にNF-501
とDC-"08”
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。