
先日、「とらや」の羊羹・最中の詰め合わせをいただきました。
このずっしり感は、虎屋ならではですね。
開けてビックリ玉手箱。こんなにたくさんの種類が入っていました。お馴染み、「夜の梅」は、勿論、小形羊羹の、紅茶や、はちみつってものは、初めてみました。こちらは、抹茶。
で、最初のフォトの最中。実は、これも、初めていただきました。お土産とかでは、ベタに羊羹しかもらったことなくって。
その最中も、3種類。こちらは、皮が白くて、中はこしあんの「御代の春 白」
なめらかで、品のいい甘さのこしあんです。
さすが、とらやさんですな。GWに帰省するときのお土産には、喜ばれること間違いないかと思います。
羊羹は、手間暇かけた工程により、なんと、賞味期間は「1年」もあるんですね。しかも、常温でさらに1年間は、美味しくいただけるとか。
まさに、「超高級非常食」ですな。
毎日少しずつ、美味しくいただきます。ありがとうございました。
競輪は行ったことはありますが、競馬は行ったことがありません。走っているサラブレッドを観賞するだけでも、楽しいでしょうね。
とらやの羊羹は、ホント、美味しいですよね。
自分は、競輪、競艇って行ったことないんです。
近くに、児島ボートがあるのですが、未だに行ったことがありません。
噂によると、児島の海は、とても深くて、いくらお金を落としても埋まらないとか・・・。
サラブレッドは、見てるだけでも美しいですよね。ここ最近、競馬場に行けてませんが、また、機会があればいきたいなぁ・・。
これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。