シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

メガ盛りに見る美 麺編 Vol1

2009-07-06 | メガ盛り

このシリーズ、2009GWに封印を解いて、それからしばらくは我慢していたんですが、ちょこっと仕込んでみる気に… 今回は量だけでなく、サーブされた時、綺麗だな(まあ、食い意地が張ったところですから、その点は割引で… え、女性もか?ですって)と思ったものを。

前回シリーズ同様、携帯写真ですのでクオリティはNGとなっております。

Ramen_noodle_at_sobun00 先ずはスクッと突き刺さったレンゲに注目を。こちらは2008、10月に閉店した不動前のラーメン屋「曽文」さんの味噌ラーメン、野菜増し。値段は多分700円だったかな。

ラーメン屋とは思えない鉄骨むき出しの2階建に全面ガラス張り、赤のフレームという外観。山手通り沿いですから(その後、この場所は「ラーメン・マサオ」というお店に替わり、それも又閉店の憂き目に…)、車からあれ?と思った人も多いんじゃないでしょうか。

600次は最寄駅は人形町かな、日本橋堀留町に2009年1月に出来た「堀留屋」さん。シノギでたまたま近くに出掛け、開店間もない時にゲットしたこちらはもり蕎麦600円也。

大盛り不要、というのも納得のもの凄い太い麺がどっさ、と到来。写真で分かるように薬味のネギも大ぶりにザクザク切られたものが大量に出て来て、変わったお蕎麦だけど美味しいな、と思いました。

今回、改めて食べログを見ると、人気上昇、お昼時は入場困難店になっている模様。そうそう、表に”大盛り蕎麦”と出ていたんで、興味を持って入ったのを今回思い出しました。

840 Vol1最後の紹介は五反田にある中華料理屋、「梅林」さんのソース焼きそば840円也。駅から島津山の方にちょっと行ったところにある小奇麗なお店で、デフォ(つまり普通に注文して、ギョっとする大盛りが出て来るのは)の量で有名なのはソース焼きそば、とのことです。

量が多いけど、美味しいから飽きずに食べられる、良いお店です。なお、近くに”怪しげな注意書き”を一緒に渡されるタイ焼き屋(雑貨屋の副業?)、「ダ・カーポ」さんがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のジョギング 04~05/07/09

2009-07-06 | ジョギング/街巡り

P9130135 P9130138

今週のサービス・ショットは以前ブログでも紹介した、下北沢を舞台にしたTVドラマ、「下北サンデーズ」で上戸彩演ずる主人公が、千葉大在学にも関わらずシモキタの劇団に入団、住まいと決めたアパートのロケ地です。

松永京子さんとか森三中の大島さん演ずる劇団仲間と住んでいた設定です。番組の中で、内装を壊すシーンがありましたが、本当に壊したんじゃなかろうか、と。

撮影は2008年9月。入口など鎖と大きい鍵で完全にロックされ、直ぐにも取り壊しが行われそうな雰囲気でした。

え、場所ですか…井の頭通りを環七も越え、直ぐを右に入って住宅街をクネクネ、です。そこをちょっと行くと次の写真、京王線代田橋駅付近の玉川上水跡にぶつかります。

**********

土曜は天気予報に反し、天気はGood。夕刻、三宿経由、学芸大前駅の横を抜け、目黒通りと並行する油面通りを祐天寺方面に。「ばん」さんがもう一杯なのを確認してグテグテ走っていたら、気が付いたら池尻に着いてしまいました…

5kmX2の往復程度を考えていたんですが、結果もっと行きました。今年は気温は上がらない7月ですが、湿度は凄いですね。

明くる日曜、朝から前日と逆方向、青梅街道と環七交差点にある5kmポスト、蚕糸の森公園を目指しました。七夕飾りや方南町などは8月の”エイサー歌謡大会”なんてイベントをやる、といったアナウンスをしていて、夏だなあ、と気温は兎も角感じたりして。

この日もウロウロ走り。行きには北沢中学校裏の暗渠を調べたり、帰りは…そう道路端の地図で「多田神社」というのが在るのを知って中野区南台町に入りました。

こちらも素晴らしい神社でした。又、茅の輪飾りをこちらでも発見しました。昔この辺りは”雑色村”というところで、その発展に寄与した多田家を祭っているとか。今度カメラを持って詳細調査をしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする