今回はユニークな3店舗。
最初は伝統的、名古屋の誇る老舗居酒屋。
次は酒どころ新潟のエンターテイメント系酒アウトレットで、
最後はあのホテルチェーンが!の面白ラウンジとなっております。
1. 「大甚 本店」さん (名古屋市伏見)
言わずと知れた名店、実は伏見交差点にあるという凄く分かり易いロケーション。
因みに角を曲がるとご兄弟だったかが営む中店があります、似たような大きさの建物。
現地店の人間はぎっちり混むから、と中店推しだったのですが、
折角だからと敢然本店の暖簾を潜ります。
へえ、禁煙席なんてあるんだ…
店員さんの指し示す方を見遣りつつ、
気になっちゃうのがこの賀茂鶴、お店のビル上の方にもその看板が…
過去の経緯とか不明ですが、これはこの升酒頂かないとね💪
まあ煙は流れて来ちゃいますがアテをピックアップするとかお酒の注文にはナイスロケーション。
先ずは取って来たヒラメの刺身が、まあ秀逸。
そして蝦蛄の茹でたの、などなど。
因みにビール瓶、銚子、お皿は残置プレー、これでのお勘定。
杉の香りも秀逸です。
1ダースくらい座れるテーブルも、最初は見ず知らずから次第に話が弾むようになり、
何本お銚子が空いたかもう不明ですが、
いやー楽しい訪問となりました、ご馳走様。
2. 「ぽん酒館」さん (越後湯沢駅構内)
前から気になっていたこちら。
500円でお酒との交換コイン5枚頂け、
新潟全県から集められたお酒のテイスティングが出来るという…
在来線からの乗り換え15分を使ってお邪魔して見ました。
成る程ねえ、巨大お土産物施設の中で簡単に出入りできない行き当たりの場所に設けられているのね…
とにかく時間がないので、こんなところから、
あんなところ、
次の機会を楽しみに。
3. 「Moxy Bar & Lounge」さん (モキシー大阪本町内)
こちらはマリオットがデザイナーホテルと銘打って出店したホテル内。
まあ、確かにこれまでのホテル、というイメージとは全く異なり、
ロビーがラウンジ仕立てになっていてバーカウンターでチェックイン。
ご希望ならその場でウェルカムドリンク、が仕掛け。
この日は昼前チェックイン、その後仕事だったので、
そのオファーは戻ってから、で了解頂き、
10時過ぎに帰り着いてのまず一杯。
サービスの焼酎オンザロックに続き、
と日本酒を。
こちらはレストランというか厨房は朝食時の麺類ブッフェを除くと基本出来合いの食べ物、
まあコンビニで買うような、ですが、それを温めたり、ヌードルだとインスタントに自分でお湯を入れたり、という極めてユニークなサービス。
さらっと外人客のチェックインもこなすお姉さん、お兄ちゃんと言葉を交わしながら、はなかなかの体験。
客室内も合理的かつ全体的なデザインコンセプトのもとに遊びココロ満載。
ここねえ、私みたいなオジでも楽しいホテルでしたよ。