職場環境、ミッションが変わって、新設の本カテゴリーも早6回目。
今回は年越しでの取材?期間でしたが、番外編に意外なお店が登場しますぞ。
1. 「京料理 かじ」さん (堀川丸太)


参加のフリープランツアー、要は指定された新幹線とホテルだけのチョイス、で安いのぞみ号の組み合わせだと、帰京当日も早めの夕食を京都で頂くのが吉。
何せ新幹線の追加料金0の時間帯を狙いますのでね、その分で飲んだ方がずっとマシ。
勿論ギリギリまでライトアップを楽しんで、新幹線に飛び乗ってお弁当もありでしょあうが、やはりそこは頑張らない。
今回のホテルと京都駅までの動線を考えて、前回出張時に訪問して予約を入れたこちら。


お願いしたのは、東京へ戻る前の限られた時間ということもあり、「雪コース」3,900円也。
カウンター越しにご主人にお店を出る時間をお伝えし、
次々と登場のそれ等はとてもコースのお値段から考えられない優れもの。


もちろん客単価が安い分数をこなす、は必要でしょう、刺身もどんどん切って準備、その後のサーブは霧吹きでツヤを出して^^;
でもまあ、それは許されるわけですよ、トータルでは。
それにしても、この立派な柿半身の前菜や、
凄く凝ったお吸い物。
あ、刺身は前述の通りね…


でも美味しいコースは、まだまだ続く…
最低構成要素以上のセッティング、これはねえ、殆ど慈善事業。

新幹線の時間も迫り、
ご主人との目線のやり取りも、もうそろそろと…
お勘定頼んで、お酒そこそこ酔っぱらわない程度に楽しんで2人で1万円ちょっと^^;
ということで、今度は宿泊当日、お高いコースを楽しもうと思ったtokyoboyでした。
ご馳走様。
2. 「ねぎぼうず」さん (熊本市下通)

本シリーズ、2回目の「ねぎぼうず」さん、場所は新潟に熊本、とえらく離れていますが^^;
出張前、今度は同僚も行くから、と下調べを行い、
立飲み店併設で食べログ評価の高いこちらにを入れての訪問となりましたー

店に入っての第一感はこれはお酒の供に困るぞ…
馬刺しとかクルクル、辛子蓮根、あでは良いのですが、
後はねえ、刺身も殆どチョイスが無く、何か弾む感じが続かない。


あ、日本酒は色々有ったんですよ。
私は熊本の酒中心に写真の3種類。
神泉の穴、まん福亭さんでは一杯230mlですが、ここは6勺ちょっとかな?

上述のようにお刺身系に弱みのある店。
シコイワシの酢漬けとかでしのぎます…


つい同じように写真を記録に撮りましたが、東京では買えそうもないし、参考になりますかね?
あまり酔った感じもなく、店を後にしました。
今回の南九州出張、基本食べログ評価には裏切られましたな。
余り色々召し上がる経験値の低い地方の方の、書き込み数も少ないところには気を付けろ、でありますね。
それにしても同じ店名、新潟に大軍配です。
3. 「割烹 艮」さん (法善寺横丁)
漢字入力だと「こん」、店名では「ごん」と読むようなのですが、
今回の大阪訪問では地元ガイド?宜しきを得て、道頓堀付近就中法善寺横丁辺のお店にに寄ってみたいと、
時あたかも今川戎神社にお参り後人混みの中難波も超えて、目的地に到着。
さあ、どこに入りましょうかね…

何やら良さげなお店が目に入る中、当初アイデアにあった「たこ政」さんが見つからない中(水掛不動さんの先でした…)、ここどうかな、と入店したこちら。
カウンター上には「近大マグロ」の旗、この日は品切れだそうな^^;
ご主人お勧めの「ミニ会席」、4,000円也をお願いしました。
付近の様子からはこのお値付け、やや安いのではと心配になってはいたのですが、

ふむ、良い意味で裏切られた。
突き出しというには立派、八寸はおせち仕立てで、
お刺身にはトコブシなど、そして…
メインは一本付時焼きの割にはしっかり柔らかい質の高いうなぎと知れる蒲焼、ザク切り。
美味しいですねえ🤤
お酒もご主人チョイスで楽しませて頂き、ご馳走様でした!!
*********
(番外編)
「くまBAR」さん (熊本市下通)


同僚から二次会どうです?と聞かれ、
まだ早いこともあって了解、但しつまらなかったらサッサと店を出ること、を前提に向かったこちら。
すっかり熊本の夜に否定的見方となっておりました。
お店の名前を聞いて、"熊みたいな婆ア"が居る店、と思ったのは本音の話。
アーケード街、角のビル2階っていうのは熊婆アが居るに表過ぎると思いつつ階段を上がります。

ふむ、呆然😆
くまモンがママ?のお店??
平日9時位だったのですが、地元の人てえのは来ない店なのかもね。
気の置けない感じのナイスガイがマスター、オススメの米焼酎三種飲み比べ三種飲み比べ、何と500円也をお願いします。
発酵の仕方でこんなに味の違いが出るのか、と面白く思いつつ、
それ以上注文も出さない我々で申し訳ありませんでした。
ここ、本当に居心地良かったですよ。
「The Library Bar」さん (ANAクラウンプラザホテル大阪内)
軽く一杯、この前の「つるとんたん」結構効いていました。
ここのステアのマティー二、次回要チェックです。