シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

六本木ヒルズ、欅坂のイルミネーション 2021

2021-12-31 | Christmas

今年もやってきました六本木ヒルズ、欅坂のクリスマスイルミネーション。

本記事を以てまあ色んなことがあった2021年採集アップの記事と致します。

この角度、アングル、毎年一緒、は禁句でしょうなあ…

 

 

 

 

凄い人出は去年には無かった光景

そしてこの日は東京タワー上空に半月のお月さま。

皆さん、アングルを考えておりました…

 

私的変化は午後5時の点灯時間に平日来られるようになったこと。

女子高校生が目立つんですよね、いやらしいオジ的感想になりますが…

けど、明らかに人を選ぶロケーション、如何にものJKルック、スカートを限界まで短くしてそれが似合う女の子ばっかり…

そんなこんなが2021でありました。

皆さま、良いお年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉例、明治神宮遅参り: 明治神宮2022寅年初詣カウントダウン

2021-12-31 | 祭り/イベント

本記事も毎年大晦日を飾る定番記事。

コロナ禍の変遷を受け、以前はそれ程混んでいない境内、参拝客はほぼ外国の方々だったのですが、それが一気に消滅。

元よりメインランドから来られている人たちが明治天皇を祀るこの地に詣でることに相当の違和感があったのですが、さて今年は…

 

 

訪問日は12月29日午前。

おそらく分散参拝、私は10数年繰り返している訳ですが、が浸透してきたのでしょう、密には当然なりませんが、そこそこの人出。

そして皆さん、境内飾り付けもお守りなども年明け仕様になっているのは先刻ご存じ。

 

今年?は寅年、南神門の飾り、意外とシュールで例年の干支の可愛らしさが希薄?

気持ちの良い晴天、明治神宮は今年も準備万端、清々しい様子でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永青文庫「古代中国・オリエントの美術リターンズ」 ぐるっと2021Part4Vol31

2021-12-30 | ぐるっとパス2021

結構レーダースクリーン張って、新しい企画展始まったら即、と思っていたこちら。

実際には、ええ!もう始まっていたんだ💧っと年末忙しい…は常套句、私はひたすら暇つぶし…💣、目白台に伺うことと致しました。

久方振りに公共交通機関で、雑司ヶ谷から結構ありますね😅

での到着。

 

今回の目玉は「細川ミラー」。

先代細川護立さんが大正末〜昭和に掛けてヨーロッパを巡り、彼の地に集められた漢籍、芸術品を見て、日本に集めるべきものを選んでコレクションしたものが今回の展示。

中国からオリエントに向かって、殿の心は凄かったでしょうね、展示にある彼の遺した文章見てもこの時期自分がやらなかったら文明が散逸すると言わんばかり。

でもまあ、それが出来る人がいたことが、今我々が楽しませていただいている基礎、でありますなあ…

さて今回の入場料は800円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計20,250円と2回目の大台越え致しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細川庭園 2021初冬

2021-12-30 | ツツジ/サツキ/鷺草/その他季節の花

永青文庫にお邪魔を12月下旬と決めた時点で、紅葉ハンティングは諦め、と思ったのですが、

実施伺ってみると以下お伝えするように年末とはいえ秋の紅葉の風情も🍁

先ずはそんな紅葉と雪釣り、ハイブリッドな光景から…

 

 

 

 

それでは名残りの紅葉を文庫、上の方から…

地勢的には神田川が南を流れていますから日当たり抜群の斜面にある細川庭園。

 

まあ見頃過ぎ、は明らかですが立派なもん。

思いがけず名残の秋を楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そごう美術館「ムーミンコミックス展 」 ぐるっと2021Part4tVol30

2021-12-29 | ぐるっとパス2021

ふむ、結構前に当企画展にフラッグは立てていたんですが、

ようやく会期が来たというか、あらあらという感じで訪問の横浜。

時間的に余裕があって、初めて横浜駅周辺を歩き回って、近代的というか無機質というか、そこからこの日は平沼に抜けてホッとするような、

駅周辺の高層マンションにお住まいの方って今後とも続く長い生活をどうお過ごしになるのか、関係ないながら、闇雲に広い空間にちょいと想いを馳せてしまいました…

 

トーベ・ヤンソンの映画がリバイバル公開中に訪問。

ここを見ればいまいち訪問に踏み切れなかったそこにもモティベーション生まれるかなあ、とも思ったのですが、

逆に今回知ったことは、弟のラルスが深く制作に関わっていて、特に1960年からの15年は一人で漫画を制作したこと。

それらのコミック、内容は結構辛めで大人向き。

映像紹介も含めて3本くらいじっくりストーリーを追いましたかね。

とある単語が不明💧だったところを除くと、結構シニカルなそれに、当初のターゲット層はなんだったんだろうと思います。

 

こちらは館内、撮影可のところ。

今回の入場料は1,200円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計19,450円と大台直前になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいちゃん Vol1

2021-12-29 | 食・レシピ

スーパーOZEKIの新業態なのか、以前店内改装中に仮店舗として使われた以前パチンコ屋だったスペースに開店のこちら。

冒頭ファサードは店舗営業開始直後に撮ったもの、花とか飾られています。

それから1ヶ月位して訪問してみました。

 

この辺が現在の店内。

入って直ぐのところに右側、加熱系?の焼魚とか天ぷらを使ったお弁当、お惣菜が並び、

だだっ広いホールにカウンター、ここで刺身系弁当は注文生産。

お勘定は現金のみ、非対面型の支払い機が置かれています。

 

この日は「まかない丼」と「シラス丼(温玉のせ」共に580円(外税)。

まかない丼は酢飯、細かい配慮も加わり、一見豪快ではあるのですがきちんと作られている。

お味も想定範囲内、そうだろうな、がお口に広がり大満足。

今後の選択肢の一つとなりました、だってこの季節冷めやすいものは手が出づらいので…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相田みつを美術館「みつをが遺したものII」 ぐるっと2021Part4Vol29

2021-12-28 | ぐるっとパス2021

オリンピック期間中、ここ東京国際フォーラムはプレスセンターとして使用され、当然ですが当館は休館。

その後その存在が頭から薄れ💦、この日東京駅週へに行こうと思って、あ、それなら、と…

まだまだこの施設に人が戻っている感じはしませんかね、寂しい感じのエリアに到着、入館します。

 

今回は没後30年、当館開館25年記念。

そして人気のない展示スペースでいつものスキャン的拝見なんですが、その時々の私のメンタル状況にもよって刺さる、刺さらない、どうでもいい、まあ色々ですが、

この日は結構言葉刺さりました。そんなんで楽しんだ今回の入場料は1,000円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計18,250円となりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内仲通り+ブリックスクエアのクリスマス 2021

2021-12-28 | Christmas

昨年もこちらから始まって頑張ってイベント開催中のスポットを探したのですが、

その中でこちらは今年ほどデコレーションがあった訳ではありませんがイルミネーションは健在。

ということで、コロナ禍が落ち着いて来た今はどうかなあ、と…

 

 

 

もう既に書いちゃいましたが、色んなオーナメント、デコレーションが出展され、

それ以上に人出…

 

こんな感じや、

人通りの多さもあって、沿道のお店も活気付いていました。

 

それではこの日の起点、三菱一号のあるブリックスクエアに戻りましょう。

相変わらず結婚式前撮りの聖地?この夕刻にも数カップル散見されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武者小路実篤記念館「物語を綴じるー雑誌と単行本」 ぐるっと2021Part4Vol28

2021-12-27 | ぐるっとパス2021

興味深かった映画の企画展が終わって、

今度は「物語を綴じる」…

訪問して判明、要は装丁のこと。でありました。

展示冒頭は岸田劉生の行った仕事について、から開始。

 

今回はフライヤーを準備していない、とのことで写真を添付。

岸田劉生を始めとして多くの著名芸術家が実篤本の装丁に携わっており、

また、ある時期10年位実篤さんにあまり仕事の依頼が入らなかった、ということも知った今回。

その入場料は200円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計17,250円となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂アークヒルズのクリスマス・デコレーション 2021

2021-12-27 | Christmas

実はこちらの桜坂にイルミネーションがある、と思い込んで訪問の赤坂アークヒルズ。

でもねえ、桜の木々の幹にイルミネーションが取り付けられていない…

タバコ一服の方に聞いても不明とのこと。

帰宅後、ここへの訪問記を検索してみると…

2017年、コロナ禍前の記事でも言及していないのでこれは勘違い…

OGPイメージ

赤坂アークヒルズのクリスマス 2017 - シモキタのtokyoboy

久し振りに訪問、折角だからとサントリーホール前というか、旧テレ朝前というか、の広場に行ってみました。ほら、あったぞ。      やはりテレ朝...

赤坂アークヒルズのクリスマス 2017 - シモキタのtokyoboy

 

 

カラヤン広場のこの時の様子。

 

 

 

そしてANAインターコンティネンタルホテルロビーのクリスマスデコレーションにて紹介終了。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする