いよいよコロナ禍も5類変更で規制が解け、
ハロウィン👻🎃騒ぎの後は一気にクリスマスシーズン🎄🧑🎄
六本木ヒルズけやき坂は11月6日、表参道は12月1日。東京ミッドタウンは11月16日←備忘録💧からはイルミネーション点灯。
そしてここ恵比寿ガーデンプレイス拝見11月11日
先ずはクライマックス、点灯式の瞬間+ちょっと後…
式次第が分からず結構引っ張った様子はこんな感じ:
そして4年ぶりのクリスマスツリー点灯。
いつもここにはツリー🌲と思ってはいるのですが、サイトでそう語ると、ああコロナ禍⁉️と思います。
帰路急ぎつつ撮影はこんな感じ:
今年もこれで東京はクリスマスシーズン…アメリカと違って感謝祭の家族の集まり、この週末アメリカ人のインバウンド少ないんですよねえ…、が無いのでいきなりそれに突入です✊️
ほほ1か月がかりの設置工事のリポートです。
(10.11 設置工事スタート確認)
その前日まで群馬の山の中だったので、そのコントラストを楽しみつつ到着の恵比寿ガーデンプレイスでこの風景⁉️
その場にいた係の人に聞くと1ヶ月位設置に掛かるのだとか…
(10.16 この日もジョギング)
今年は、かなあ、上の方に飾りが付いているみたいな…
(10.22 筐体ほぼ完成)
(10.28 いよいよバカラのシャンデリア、筐体に)
まだ床置き、貴重なショット✊️
(11,01 シャンデリア取り付け完成)
この日筐体にシャンデリアが吊り下げられました。
(11.11)
点灯式当日、朝ジョギングで✌️
今年もやってきました恵比寿ガーデンプレイス、バカラのシャンデリア。
これまでの設置工事の様子はジョギング記事の中で時宜紹介してきました。
去年は何のイベントもなく、でもシャンデリアはそれまでの位置よりイベントがない分少し前に設置してくれたのはコロナ禍の中嬉しい心配り。
さて今年は…
(11.13: 点灯式当日)
今年もいよいよクリスマス・シーズン。
この日は写美の企画展チェックで珍しく午後訪問のガーデンプレイス。
元よりジョギングでこの日が点灯式と知っていたのも写美行きの一つの理由。
ということで、よし、こんな時間だけどもう点いているぞ✊️👏
11月13日土曜日、後述の訪問に比べて日の入りも遅いのがよく分かります。
でも、いい感じですよね。
シャンデリアに向かっての街路樹に設置されたイルミネーション点灯には早すぎるタイミング。
今年は昨年に味わえなかったホーリーシーズンが楽しめるのでしょうか???
(11.25 夕刻)
時節柄日の入りが最も早い日に近づいているタイミング。
この日は16時過ぎ位ですかねえ、写真美術館から出てきて薄暮というところ。
先ずはあまり撮ったことのないアングルから。
帰途、見上げると南風だったんでしょうね、上空を通過する機影を追いかけ…
最後に、今年もツリーの登場は無いのでしょうか?
(12.03 12月に入って…)