お晩です。
先週末に赴任先へ引っ越ししました。
日曜に時間があったので熊野古道を辿ってみました。
そして、標高500m余りある「天狗倉山」に登りました。
当初、馬越峠だけで終えようかと思ったのですが、
途中で出会った仙人のようなボランティアの方に勧められ、
天狗倉山へ。
そして、更にその先の「オチョボ岩」まで行きました。
暫くはこの山歩きの記事を投稿しようと思っております。
さて、まずは天狗倉山から麓の街の俯瞰写真。
この天狗倉山の頂上には、大きな岩があります。
その岩の前にも写真の方向に切り立った岩。
まずは、この切り立った岩からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/24b2796dec021635e1d703d5929e7fe4.jpg)
大きめの写真はこちら(1,200×900pix)。
良い天気で気持ちはよかったのですが、何せ高所恐怖症なので、
恐る恐る岩の上を歩き、へっぴり腰での撮影(汗)。
学生時代から山歩きはしましたが、こういうのは生まれつき苦手ですな。
とはいえ、天気が良くて、良い眺めを堪能できて、満足でした。
次回まだまだ天狗倉山からの風景を、8na8naClubと空倶楽部の後にアップ予定です。
先週末に赴任先へ引っ越ししました。
日曜に時間があったので熊野古道を辿ってみました。
そして、標高500m余りある「天狗倉山」に登りました。
当初、馬越峠だけで終えようかと思ったのですが、
途中で出会った仙人のようなボランティアの方に勧められ、
天狗倉山へ。
そして、更にその先の「オチョボ岩」まで行きました。
暫くはこの山歩きの記事を投稿しようと思っております。
さて、まずは天狗倉山から麓の街の俯瞰写真。
この天狗倉山の頂上には、大きな岩があります。
その岩の前にも写真の方向に切り立った岩。
まずは、この切り立った岩からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/24b2796dec021635e1d703d5929e7fe4.jpg)
大きめの写真はこちら(1,200×900pix)。
良い天気で気持ちはよかったのですが、何せ高所恐怖症なので、
恐る恐る岩の上を歩き、へっぴり腰での撮影(汗)。
学生時代から山歩きはしましたが、こういうのは生まれつき苦手ですな。
とはいえ、天気が良くて、良い眺めを堪能できて、満足でした。
次回まだまだ天狗倉山からの風景を、8na8naClubと空倶楽部の後にアップ予定です。