こんちは。
本日9のつく日は空倶楽部の日。
空倶楽部は9のつく日に空が写った写真を
ブログにアップして仲間で鑑賞しましょうという
緩い集まりです。僕の場合、なかなか皆さんのところへ
伺えておりませんが(汗)。何はともあれ
空倶楽部について興味を持たれた方は、発起人の
かず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。
更に、月初めの9の日にはお題が出てます。
今回は「花と空」でしたね。
昨日の8na8na-clubに引き続き、赴任地での写真。
古道を歩いてた道沿いに見つけた花と空の風景。
まずは桜。
今回青い晴天の空に白い月が綺麗に浮かんでいたので、
月をターゲットに桜を前ボケで配置してみました。
【H24.4.1,15:25,尾鷲市,CasioEX-ZR100,f/15.4,1/250s,ISO125,F=300mm(35mm一眼換算)、露出補正-1】
レタソフトにて若干のトリミングと彩度調整。
お次も前ボケ気味に桜の花と蕾、その向こうに咲きかけの桜の木。花の上には小さな月がくっきり。
引き気味の風景。
【H24.4.1,15:35,尾鷲市,CasioEX-ZR100,f/14,1/250s,ISO100,F=111mm(35mm一眼換算)、露出補正-1】
最後は、朝の散歩で見つけた風景。
川沿いをぐんぐん歩いている時、ふと振り返ると、東の空は雲で覆われているものの、
若干オレンジに色づいている。道路の遙か下から渓流のせせらぐ音。
木々の間から見つけた満開の桜。
【H24.4.5,6:35,尾鷲市,CasioEX-ZR100,f/3,1/1250s,ISO100,F=24mm(開放・35mm一眼換算)、露出補正0】
都会暮らしに慣れた人には厳しいかもしれませんが、僕は気に入ってます。
赴任先はちょうど桜が満開。記事を書いてる今日あたりは赴任先では花見をする方が
大勢いるかもしれません。タラの芽も至る所で見かけました。芽をもいである木も沢山
ありましたがね。取っていいものかどうか、ちょっと迷います。
北部の自宅周辺では桜はちらほら。タラの芽もまだまだだろうな。
季節を2度楽しめるのはうれしいです。
本日9のつく日は空倶楽部の日。
空倶楽部は9のつく日に空が写った写真を
ブログにアップして仲間で鑑賞しましょうという
緩い集まりです。僕の場合、なかなか皆さんのところへ
伺えておりませんが(汗)。何はともあれ
空倶楽部について興味を持たれた方は、発起人の
かず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。
更に、月初めの9の日にはお題が出てます。
今回は「花と空」でしたね。
昨日の8na8na-clubに引き続き、赴任地での写真。
古道を歩いてた道沿いに見つけた花と空の風景。
まずは桜。
今回青い晴天の空に白い月が綺麗に浮かんでいたので、
月をターゲットに桜を前ボケで配置してみました。
【H24.4.1,15:25,尾鷲市,CasioEX-ZR100,f/15.4,1/250s,ISO125,F=300mm(35mm一眼換算)、露出補正-1】
レタソフトにて若干のトリミングと彩度調整。
お次も前ボケ気味に桜の花と蕾、その向こうに咲きかけの桜の木。花の上には小さな月がくっきり。
引き気味の風景。
【H24.4.1,15:35,尾鷲市,CasioEX-ZR100,f/14,1/250s,ISO100,F=111mm(35mm一眼換算)、露出補正-1】
最後は、朝の散歩で見つけた風景。
川沿いをぐんぐん歩いている時、ふと振り返ると、東の空は雲で覆われているものの、
若干オレンジに色づいている。道路の遙か下から渓流のせせらぐ音。
木々の間から見つけた満開の桜。
【H24.4.5,6:35,尾鷲市,CasioEX-ZR100,f/3,1/1250s,ISO100,F=24mm(開放・35mm一眼換算)、露出補正0】
都会暮らしに慣れた人には厳しいかもしれませんが、僕は気に入ってます。
赴任先はちょうど桜が満開。記事を書いてる今日あたりは赴任先では花見をする方が
大勢いるかもしれません。タラの芽も至る所で見かけました。芽をもいである木も沢山
ありましたがね。取っていいものかどうか、ちょっと迷います。
北部の自宅周辺では桜はちらほら。タラの芽もまだまだだろうな。
季節を2度楽しめるのはうれしいです。