物事を深く考えすぎるのは良いこととは限らない。
楽観的なことは良いことだし、そうありたいと思う人も多いのではないかと思う。
考えすぎても何も適切な答えを得られないこともある。
なぜなら、思考と感情が混ざり合ってしまうからではないかと思う。
思考と感情は分けられない。
そうしているつもりでも実際はなかなか切り離せるものではない。
特に自分自身のことになったら感情が思考より幅を利かせてしまうことが多いかもしれない。
そこがやっかいで物事を複雑にしている部分でもあり、
また逆に人生を豊かに彩らせることのできるものでもある。
思考と感情のバランスをコントロールすること。
順序だてて物事を思考すれば、難しいことがもっとシンプルに見えてくるかもしれない。
それでもそうできないのが私たち人間なのかもしれないけれど・・・