★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
日々、感じたことを通してみえること。

手元にあるもので工夫

2020-04-22 | 日々のこと

ここグアムでは公共の場ではマスク着用となっていますが

特にお店はマスクをしていなければ入店できません。

 

やっと、マスクをお店で見かけるときが出てきましたが

あっという間に売り切れるし、

とにかく入手困難なので

重い腰をあげて作ることにしました。

 

ネットで買う人もいますが

本格的なウイルスを防御できるものは高くて

安くてあまり機能の良くないものを

使用している人を良く見かけます。

それな注文してから届くまで時間もかかるし

作ったほうが早いかなと・・・

 

ちゃんと、三枚ひだにして裏生地も作りました。

鼻のところには針金をいれ

表地と裏地の間には

さらに防御できるものを入れられるよう

ポケットもあります。

 

旦那さんが調べたところによると

生地はお台所で使うような(アメリカの)

目のしっかりしたものが良さそうだとのことで

内側は肌触りが良いものと言うことで

古いTシャツを二重にしてみました。

 

間に入れるものは

キッチンペーパーやコーヒーフィルターが良いそうです。

キッチンペーパーはゴソゴソするので

私はコーヒーフィルターにします。

 

上手にできました!

自分で言うのも何ですが、

手先は器用なのでヤル気になれば

それなりに出来る方です。

 

作ってみて、次回の変更点は

裏地はTシャツ生地を使うのはやめます。

何故なら、ダラっとなりやすいから・・・

ここでは、色々な素材は手に入らないので

家にあるものを使用していますが

しっかりしたガーゼでも何となく目が粗く感じるので

次はいらない薄手のハンドタオル

(片面がツルっとしていて裏がパイル地?)

よく女性が手拭きに使うような小さなもので

目がしっかり詰まっているようなものはどうかと・・・

何かの景品で頂いて使わないので

それをつかってみようかな?と考えています。

 

日本だと100円ショップなどでも色々手に入るけれど

使用するゴムも売りきれだし

手芸屋さん自体あるのかな?

 

まぁ、あるもので出来る限りのことを

工夫しながらやってみよう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする