トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

狭い工房ですが・・・・・

2020-02-23 18:21:16 | 自己紹介
昨日今日と工房のあたりは風が強いです。


暖かくなりお日さまも出てバイクに乗るには良い天気なんですが風が強いと思わぬときにフワッとバイクが動いちゃいます。


とくにカブくんのように小型のバイクが重量が軽いのでよけいですね。


風が強い日のバイクは気をつけましょうね。





さて、風の音がビュービュー聞こえる工房ですがとても散らかってたので片付けと掃除をしました。




なんだか物が増えたり革のハギレが増えたりで少し手狭に感じる今日この頃です。


トンリョウの工房はおそらく “お店感” が無いように感じます。

私はもう慣れてしまったのと作業をする立場なので当たり前になってしまったんですがお越しいただくお客さまはどのように感じるのか気になりました。




なのであらためて工房の様子を紹介したいと思います。


まずは外観です。

今日久しぶりに遊びに来てくれたお客さまから 「最初は入りずらかったんですよね。」 と・・・・・


表通りに面してませんし、工房の中は覗けないようになってるからでしょうね。




扉を開けると。

完全に “お店” という感じじゃありませんね。

バッチリ作業場です。







工房の中は。

入ってすぐです。
正面にはミシンがあります。




右を向くと。

お客さまに選んでいただける在庫の革です。

サンプルブーツを履いていただいたときや採寸してシャフトの長さを確認するときに使う大きめの姿見があります。




ちなみに私から見たときはこのように見えます。

だいたい 『はじめまして~』 や 『〇〇さんですか?』 みたいなことを言ってますかね。




お客さまに座っていただく横には。

参考にしていただくための雑誌があります。



サンプルブーツはこのようにしてます。

ガラスケースに数足と。

私の試し履き用に製作したブーツです。

ありがたいことに試し履き用に製作したブーツをデザインの参考にされてオーダーをいただくこともありますよ。








狭い工房ですがお客さまとお話しさせていただき、納得していただいてからオーダーのお話をさせていただいてます。



お話をさせていただき他にも気になるブランドがある場合は入場料などはいただかないのでご検討いただくだけでも幸いですのでお気軽に。



今日も以前オーダーをいただいたお客さまが友人を連れて来てくれたんですが「構想がまとまらないので」ということで帰られました。



私はブーツを作り、作ったブーツを販売するのが仕事ですが販売できれば何でもいいとは思わないんです。



お客さまが『トンリョウでブーツを作って良かった』とブーツをお渡ししたときや履いているときに感じていただけるようにしたいので。




今日来ていただいたお客さまからも「何で『気になるものがあるんだったらそこ(他のブランド)も見たらどうですか?』なんて言うんですか?」と言われたぐらいです。





私、商売下手です。



商売下手ですがブーツはイイものを作りますよ。

これには自信があります。









と、こんな感じの工房と私ですが気になった方はぜひお気軽にご連絡くださいね。



























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

作り手の顔

2019-09-06 15:16:52 | 自己紹介
先日、テレビドラマを観てたらおばあちゃんが揚げたかきもちを食べるシーンがありました。



私の祖母もお盆などに遊びに行ったときによく揚げたてのかきもちを食べさせてくれたものです。



田舎なので売ってるものよりも手作りのものが多くあり、今思うととても貴重な体験だったんだと祖母や親せきに感謝してます。








ちょっと話が逸れましたが、ドラマでおばあちゃんお手製のかきもちを食べるシーンを観て 『作った人が分かるものってなんだか特別な感じがするもんだよなぁ』 と感じました。





スーパーでちょっと高めのかきもちやせんべいはなかなか手が出ませんが(私だけでしょうか?)作った本人が売っていたり顔写真が貼ってある野菜などは少し安心して買えるというか『美味しいのかな?買ってみよ!』ってなることが多い気がします。






私はこうしてブログやインスタグラムを投稿してますが自分の顔を出すのがあまり好きじゃないんですよね。


写真を撮られるのも苦手です。



なのでブログなどでも極力顔が写らないようにしてるんですが今日は久しぶりに軽めの自己紹介をします。










まず性別は男です。





歳は1973年生まれの46歳です。



17歳のときに中型自動二輪、今の普通自動二輪免許を取得しそれからはず~っとバイクに乗ってます。





いろんな種類のバイクに乗りましたが一番最初に乗った400ccのバイク(カワサキGPZ400F)のフィーリングが好きで今のカワサキさんに乗ってます。

たしか30歳ぐらいのときに買ったのでもう16年ですかね。



いつ乗っても楽しいバイクです。


調子が悪いときもあり大晦日に2時間ぐらい押した事もありますね。

それもイイ思い出です。







そして仕事の仕入れなどで使おうと思い購入したのがカブくんです。

仕入れや加工出しで浅草に行くことがあるんですが車だと渋滞して時間がかかることがあります。

荷物の少ないときは比較的 時間の読めるバイクで行こうと思いこのカブくんを購入しました。



購入する前は 『小さいバイクってどうなんだろう?』 と思ってましたがカブくんはとても素晴らしいバイクでした。


たま~にプチツーリングに行くぐらい楽しいバイクです。









そして復活を待つシャリーちゃんです。

自賠責保険が切れてるので公道を走れない状態なんですよね。

50ccですがなかなかイイ音がするんですよ。




実は母にあげようと思って購入したんですが必要なさそうなので私のところにいます。




乗ると楽しいんですがカブくんの総合力に負けちゃって出番が無くなっちゃいました。


近いうちに復活させたいと思ってます。












と、ここまでが私の愛して止まないバイク達です。













そして私の写真も撮りました。





タイマーをセットして







ハイ!目を瞑ってます。

慣れないことをするとこうなるもんですよね。









もう一度。

最近体重が増えて中年太りには抵抗できないと実感してる今日この頃です。









こんな私が工房で1足のブーツをコツコツ作ってます。




お客さまがいらしたときは私が打ち合わせをさせていただき、ほとんどの作業を一人で行ってます。







ブーツに関して分からないことや相談事があってもできる限りお答えしてお客さまが納得のいくように心がけてます。



まだまだ未熟なところもありますが興味のある方は工房まで遊びに来てくださいね。



























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

ブーツのオーダーは敷居が高い?

2016-09-08 16:08:26 | 自己紹介
先日お越しいただいたお客さまとお話しをしていたときのことなんですが、お客さまから
「会社の同僚がオーダーのブーツに興味があるみたいなんです。ただ、ちょっと行きずらいみたいなんで・・・・・・」 と。



私が 「そうですかぁ~。敷居が高い感じがするんですかね?」 とお聞きすると
「そりゃそうですよ!僕も・・・・・・・」 とのお返事が。







やっぱり “オーダー” っていう事と “気軽に買える金額ではない” っていう事があっての事なんですかね。






って言ってる私は何かをオーダーして買った事はないんですよね。







似たような経験と言えば乗っているバイクをカスタムするときに初めて行くバイク屋さんに行ったときは少し気合いが必要でした。(笑)
(それなりに金額がかかると思っていたので・・・・・)





でも、いざ行ってみるとまったくと言ってよいほど気合いは必要なく、バイク屋さんと話す事ができました。





私はバイクに乗ってるものの整備はほとんど出来ず、分からない事だらけだったんですが、見た目や普段の乗り方などからカスタム内容を決める事ができたんです。



分からない事があればバイク屋さんに聞き、バイク屋さんからも 『こうするとこうなりますよ。』 というようなアドバイスを受けながらの事だったので納得しながらカスタムを頼む事ができました。











ですが、自身が仕事を受ける側になってみるとバイク屋さんに行ったときの 『初めてお店に入るときの気合い』 みたいなものをあまり考えずにいた気がします。
(まったく考えていない訳ではないんですよ。)










なので、改めて工房を紹介したいと思います。







工房は新京成線の 『元山』 という駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。
(住所はブログの一番下に記載してあります。)




駅を降りメインストリート(少し寂れてますが・・・・・)をまっすぐ歩くとこんな建物があります。

『元山マーケット』 という建物なんですが、メインストリートに面しているお店は韓国居酒屋さんとクリーニング屋さんです。






建物中央に通路があり、中を覗くと。

ほとんどシャッターが閉まってます。



昔は文房具屋や肉屋などが入っていたらしいんですが、今は電気工事屋さんやタイル屋さんなどが入っていて日中はシャッターが閉まってるんです。







トンリョウの工房は建物の中央あたりにあります。

普段は私のバイクが前に停まっているので、バイクを目印にすると迷わず見つける事ができると思います。



通りに看板などの目印になるものが無いのでお越しいただくお客さまも 『近くまで来て分からない』 なんて事もしばしばあります。

そんなときはお電話ください。










工房の中はこんな感じです。

ブーツ作りに必要な機械や机があり、かなり狭いです。








お客さまがお越しになったときに打ち合わせをするテーブルはこんな感じです。

このテーブルでお話しをさせていただき、デザインや仕様などを決めていきます。






実際にどんなブーツなのかが分かるようにサンプルのブーツも用意していますよ。

つま先の形が違うブーツをデザインや革を変えて作ってあります。



少しでも “自分の作りたいブーツ” のイメージ作りに役立つとイイんですけど。





そして、基準となるモデルラストもあります。

つま先にボリュームのある木型からつま先の細い木型まで数種類揃えてます。



サンプルブーツを見ていただき、この木型の中からつま先の形を選んでいただいてます。









デザインの参考になるようにワークブーツの載った雑誌もありますよ。

今までお越しいただいたお客さまは雑誌を見ながらデザインや仕様を決めていく方とインターネットで見つけた画像を元に仕様を決めていくお客さまが多いですかね。


なかには 「紐のブーツで、(筒の)長いのが欲しいんだけど・・・・・」 とザックリした感じのオーダーもありましたね。

その場合は雑誌が大活躍です。









「実際はどんなブーツか分からないし、ブーツのオーダーなんてしたこと無いから行きずらいし、オーダーしないと帰りずらい・・・・・」 という方もいらっしゃると思いますが 『オーダーをいただくまで帰さない』 とか 『工房に入ったらオーダーをいただくまでシャッターを閉めちゃう』 なんて事はありませんのであまり気負わずお越しいただけると幸いです。
(工房の扉は外に向けて開くので中に居ながらシャッターは締められないし








「それでも、なかなかねぇ~・・・・」 という方はお越しいただく前に 『チョットどんなブーツか見たいんだけど。』 などのご連絡をいただければお越しいただいたときにお話しや説明をさせていただきます。












ただ、私は一人で作業等をしている為、買い出し等で不在の事がありますので 『工房に行ったのに開いてなかった。』 という事にならないようにお越しいただく前に電話やメールでご連絡をいただけると助かります。










既製品のブーツと違い “実物を見てからの購入” はできませんが、逆に言うと “同じものは無い自分だけのブーツ” をお作りすることができます。











サンプルブーツとだいたいサイズが合えば実際にトンリョウのブーツを履いていただき確認できますので
履き心地も踏まえて 『オーダーする楽しみ』 を実感してみてください。







敷居を低くしてお待ちしています。

































トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

打ち合わせの風景

2013-02-01 10:06:42 | 自己紹介
 先日、お客様が友人の方と一緒にお越しいただいたときに写真を撮ってくれました。

打ち合わせや採寸がどんなものかをザザッと説明します。


最初はお越しいただく日時を電話やメールで決めます。
(高い買い物だと思いますが、けして敷居は高くないと思いますので、お気軽にご連絡くださいね。)


次は、工房までお越しいただき、デザイン・素材・仕様を決めます。

私が身を乗り出しちゃってますが、別に『熱く』なってる訳じゃありませんよ。(笑)

工房にあるブーツや雑誌などを参考に細かな点を決めます。
お客様が良く分からない場合は説明をさせていただき、意見を聞いたり言ったりしながら決める事が多いですね。



その後、足の採寸をいたします。

写真は無いんですが、足の採寸の他にの採寸もします。
そうそう、採寸は左右の足をします。

この間、お越しいただいたお客様は脚の採寸をして「採寸した寸法でブーツを作ります。」と言ったら
「筒もコレ(採寸した寸法)で作るんですか?」と聞かれました。
「そうですよ。」とお答えすると「そこまでやると思わなかった。」と言ってました。

脚の寸法をそのまま採用すると婦人用のブーツみたいになっちゃうので、バランスを見て余裕を持たせますが、
履き口や履き心地に関する箇所は採寸した寸法を元にしてブーツを作ります。



これで打ち合わせが終わりになるんですが、時間は2時間ぐらいですかね。
もっと長くかかる場合もありますが、そのときはほぼ雑談です。(笑)
打ち合わせの時間も「こういうブーツを作りたい!」とバッチリ決めて来るお客様と
だいたいのイメージでお越しいただくお客様とで時間が変わるので、実際の仕様決めと採寸は
30~40分で済むものです。

今までお越しいただいたお客様は工房に興味を持っていただき、機械や革などの説明をする事が多いです。
狭い工房なのでグルっと見るとほとんどの物が見えます。(笑)

そうすると「気付いたら3時間経ってた!」なんて事もあります。

最後に、吊りこみの説明をしていた風景を写真に撮っていただきました。

ほんとはもうチョット『ブラット ピット』に似てるんですが・・・(笑)


と まぁ、冗談はさて置き、大体こんな感じです。

都心からはチョット離れてますが、お時間のあるときにぜひお越しください。





ホームページ開設に伴い、 「HP開設キャンペーン」 を行っています!


2013年1月4日~3月31日 までにご注文をいただいたお客様は
木型代を無料にさせていただきます。



この機会に是非、オーダーブーツの履き心地を実感してください!

詳しくはホームページをご覧ください。


トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。




価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代    ¥105,000(税込¥110,250)~


 
連絡先等は
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

改めて自己紹介です

2012-08-01 19:38:57 | 自己紹介
 8月にもなった事だし(?)改めて自己紹介をさせてもらいます。


 私はトンリョウ(Tong Liao)の安達と申します。

年齢は1973年生まれの39歳です。


 23歳の時に勤めていた会社を退職し、靴の専門学校(浅草にある学校です)に入学。

在学中は靴デザイナーになりたかったんですが、学校の特別授業で手製靴の講習があり、
作ってみたら“おもしろい”のなんのって!!!

 しかし、卒業したばかりだと分からない事が多く“独立は無理”と判断。
靴メーカーに就職し、靴づくりを勉強しながら仕事をしていました。(仕事も勉強になったな~)

こちらが趣味で作っていた頃のブーツ達です。(チョットだけお見せします☆)

すべてハンドソーンウェルテッド製法です。


 そして15年が経ち一通りの靴を勉強し、今年開業する事になりました。


今後はエンジニアブーツのようなワークブーツや私がバイクに乗る事もあり、
バイクに乗る時に良く合うブーツを作っていきます。

 “今履いているブーツが足に合わない”“自分だけのオリジナルブーツがほしい”といった
お客様の要望に答えたいと思ってます。


 現在はホームページ作成用のサンプルブーツをセコセコ作ってます。

ご注文も受けていますので興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。


現在の私と私のバイクです。 「こんな感じの人間が作ってる」程度に分かってもらえれば幸いです(喜)

昔からKawasakiが大好きで、1980年式の“Z650LTD”という名車?に乗ってます。

もちろん自分で作ったブーツで乗る事が多いですよ!

ちなみにこの写真を撮ったのは家の近くにある海上自衛隊の航空基地です。

我が家の近くを「ビュンビュン」飛んでいると思われる飛行機です。

以上で自己紹介を終わりたいと思います。


 今後ともよろしくお願いします!



連絡先等は

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南3‐24‐12
電話 : 04-7361-8810
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時間  : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

価格 : ラスト代  ¥ 2,0000(税込¥2,1000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
     ブーツ代  ¥115,000(税込¥120,750)~


トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。