トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

試作の編み上げブーツ

2018-04-27 17:37:07 | Boots
今日はバイク仲間のMさんが完成したブーツを受け取りに工房に来てくれました。



トンリョウでは通常、オーダーをいただき足の採寸をして、お客さまの要望に合うデザインを決めます。
その後、使用する革とアウトソールなどの仕様を選んでいただき木型からお客さま専用のものをお作りして “お客さまだけの一足” をお作りしていますが今回は少し違ったかたちで作ることになりました。





Mさんが工房に着いて早速フィッティングです。





木型は工房にあるものから合うサイズを使用し、デザインは型紙をサイズ展開しているもので革だけ選んでいただきました。




作りも少し前に紹介した中底にリブテープを付けた仕様で製作です。





Mさん、今日はバイクでお越しになったのでバイクと一緒に写真を撮らせてもらいました。





バイクは私のカワサキさんと姉妹車の “Z650” というバイクです。
(私のバイクの方がマイナー車ですけど



ただMさんのバイク、エンジンが違う車種のものだったり他にも色々とカスタムしてるのでノーマルのZ650とは違うバイクに見えなくもないんですよね・・・・・






あ~、私も早くバイクに乗りたい。









今回製作したブーツはこんな感じです。

ヴァンプに使用している革は茶色の革なんですがオイルを吸う革なのでかなり色が濃くなってます。


半年後にはイイ感じに成長していることでしょう。
















今後このようなかたちでフルオーダー以外にもワークブーツが作れるようにしていきたいと思ってるところです。


価格に関してはただ今検討中です。








Mさん、今日はありがとうございました。





私のバイクが車検から上がってきたら一緒に走りに行きましょうね!!




























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

試作の編み上げブーツ

2018-04-27 17:36:53 | Boots
今日はバイク仲間のMさんが完成したブーツを受け取りに工房に来てくれました。



トンリョウでは通常、オーダーをいただき足の採寸をして、お客さまの要望に合うデザインを決めます。
その後、使用する革とアウトソールなどの仕様を選んでいただき木型からお客さま専用のものをお作りして “お客さまだけの一足” をお作りしていますが今回は少し違ったかたちで作ることになりました。





Mさんが工房に着いて早速フィッティングです。





木型は工房にあるものから合うサイズを使用し、デザインは型紙をサイズ展開しているもので革だけ選んでいただきました。




作りも少し前に紹介した中底にリブテープを付けた仕様で製作です。





Mさん、今日はバイクでお越しになったのでバイクと一緒に写真を撮らせてもらいました。





バイクは私のカワサキさんと姉妹車の “Z650” というバイクです。
(私のバイクの方がマイナー車ですけど



ただMさんのバイク、エンジンが違う車種のものだったり他にも色々とカスタムしてるのでノーマルのZ650とは違うバイクに見えなくもないんですよね・・・・・






あ~、私も早くバイクに乗りたい。









今回製作したブーツはこんな感じです。

ヴァンプに使用している革は茶色の革なんですがオイルを吸う革なのでかなり色が濃くなってます。


半年後にはイイ感じに成長していることでしょう。
















今後このようなかたちでフルオーダー以外にもワークブーツが作れるようにしていきたいと思ってるところです。


価格に関してはただ今検討中です。








Mさん、今日はありがとうございました。





私のバイクが車検から上がってきたら一緒に走りに行きましょうね!!




























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

ブーツを履いてバイクに乗ろう!!

2018-04-26 16:42:50 | その他
先日、ひと月前にオーダーをいただいたお客さまのAさんと一緒に知り合いのバイク屋さんに行ってきました。



『お客さんと一緒にバイク屋??』 と思ってる方もいらっしゃいますかね。



私もお客さまと一緒にバイク屋に行くとは思ってもいませんでした。





Aさんはこれから大型二輪免許を取ろうと思っているらしく “そのキッカケ作りのためにトンリョウでブーツのオーダーをしてブーツが完成する頃に大型二輪免許も取っている” という計画なんだそうです。


トンリョウのブーツと納車したての大型二輪・・・・・・


私もワクワクしちゃいます。








私が 「大型二輪は何に乗りたいんですか?」 と聞くと 「ハーレーの883がイイかなぁと思ってます。」 との事でした。



Aさんが 「バイクに詳しくないんで・・・・・」 という事も言っていたので 「何か役に立てることがあったら言ってください。」 と伝えてオーダーをいただいた当日は終わりました。




数日後、バイク屋さんに連絡することがあったのでそのついでに 「ハーレーの883は取り扱いできますか?」 と聞いてみるとバイク屋さんが 「大丈夫ですよ。以前も納車しましたし、点検・整備も正規代理店じゃないとできないような内容以外はできますよ。」 との事でした。




Aさんに知り合いのバイク屋さんでハーレーが購入できるという事を伝え、都合が合えば一緒に行きましょうか?

と自分でも 『お節介だなぁ』 と感じながらメールで連絡させていただいたところ一緒に行くことになったんです。





バイク屋さんは私のカブくんがいつもお世話になってる オートショップ タク さんです。

オートショップ タクさんは中古車の取り扱いから車検・整備・修理・カスタムといろいろな作業をしてもらえます。



販売しているバイクのラインナップは1980年代の中型バイクを中心にマニアックなバイクがチラホラとあります。








ハーレーは在庫が無いので業者向けのオークションサイトから希望の車種・希望金額を伝えて、とりあえずパソコンを閲覧して良さそうな車両があったらオークション会場に行き参戦してもらうようになってます。




オークションですから実物を見ることができないんですがオートショップタクさんはバイクを仕入れてからキッチリ点検と整備をしてくれてタイヤは溝があっても古い場合は新品に交換してから納車してくれます。



もちろん中古車なので納車後に絶対にトラブルが無いとは言えませんが整備をしっかりしてある車両は安心して乗れますし、今後乗り続けて車検や部品交換などがあった場合も頼りになるバイク屋さんなんです。







Aさんもそれぞれのバイクの特徴や整備内容、納車までの流れなどの説明を聞きバイクを頼む事になりました。







頼んだバイクはハーレーではなく国産のバイクになったんですけどね。










Aさんのバイクが納車になる頃にはオーダーをいただいたブーツも完成させておかなきゃいけないですね。



ブーツをお渡しするときにAさんのバイクが納車されていたら紹介させてもらいます。











バイクに乗るのにはもってこいの季節です。


みなさんもブーツを履いてたくさんバイクに乗ってくださいな。































トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

ウェルトはこう付いてます。

2018-04-20 19:12:40 | Boots
私のカワサキさん、まだ車検が終わってません・・・・・


先日バイク屋さんと打ち合わせをして部品発注まで漕ぎ着けたんですが、その部品でピッタりになるかどうかは取り付けてみないと分からないのでここからもう少し時間がかかりそうです。



『バイクが快調になったらどこに行こうかなぁ~』 なんて想像しながらバイクに乗ってることを妄想する毎日です。



梅雨の前に数回、ツーリングに行けることを祈ってます。












さて工房ではすくい縫いの作業をしました。





今回はいつもとチョット違う方法ですくい縫いをしました。




グッドイヤーウェルト製法と同じようにリブテープを貼り付けた中底を使用したんです。




いつも製作しているハンドソーンウェルト製法だと少し分かりずらいので今回の作り方でウェルトがどのようにして付いてるのかを紹介したいと思います。





まずはリブテープです。


これはグッドイヤー製法で使う部材です。



ハンドソーンウェルト製法だと中底を削って突起を作るのでリブテープは使いません。




リブテープはこんなふうになってます。

突起となる圧縮ボードを綿で覆ってます。


綿の裏には接着剤が塗ってあり、中底の裏に接着剤を塗って貼り付けるようにできてます。







そしてウェルトはこんな感じのものです。

上面です。
面を落としてあり落としてある部分にすくい糸が通るようになってます。




トンリョウでは一本一本ウェルトを染色してます。


染色するとウェルトの革に透明感がでて雰囲気がいいんですよね。





そしてウェルトの裏面はこうなってます。

溝が掘ってあり、この溝にすくい糸が入るようにできてます。





すくい縫いをするとこのようにウェルトが付きます。

ウェルトの裏面にある溝にすくい糸が縫ってありますね。



リブテープの内側はこうなってるんですよ。

このようにしてリブテープの付いた中底とアッパー、ウェルトを縫い付けて固定してるんです。






今回は手作業ですくい縫いをしたので縫い方はハンドソーンと同じなんですが中底の仕様が違うのでどのようにして縫い付けてあるのかがお分かりいただけましたかね。









そして、この縫い付けたウェルトとミッドソール、アウトソールを縫い付けるのが “だし縫い” となります。





だし縫いでは直接アッパーを縫うことがないので他の製法に比べて修理が多くできるような作りになってるんです。





修理が多くできるように考えられた製法なんですが手間がかかってしまいます。





手間がかかるということはコストもかかってしまう為、消耗品として考えられている靴やブーツにはハンドソーンやグッドイヤー製法は向いてないですね。








トンリョウのブーツ、愛着をもって履いていただけたら嬉しいです。















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

ミンクオイル塗っときましょうかね。

2018-04-15 20:41:57 | Boots
あ~バイクに乗りたい・・・・・・・




私のカワサキさん、まだ車検から上がってきません。





というのも修理というか直さなきゃいけないところがあるんですが私のカワサキさん、いろんなところをカスタムしていて『この部品に交換すればOK』 という訳にはいかず実車の状態を確認しながら 『この部品で大丈夫かな』 と模索しながら直さなきゃいけないんです。





その為、バイク屋さんもなかなか作業が進まないんです。



部品を買ってから 『あれ付かない』 とか 『寸法が合ってなかった』 となると困りますからね。





バイク屋さんにはいろいろと部品の適合などを調べてもらって時間がかかってるので少し申し訳ない気分になるぐらいです。









でも早く乗りたい・・・・・・・





なので近いうちにバイク屋さんに行って部品の発注までお願いして来ようと思います。















さて、工房ではすくい縫いを控えたブーツがあります。




そのブーツなんですがアッパーに使用した革が少しカサついてるのですくい縫いの前にミンクオイルを塗ることにしました。







ミンクオイルを塗る前はこんな感じです。

羽根に使用している革がカサついてます。


イイ雰囲気の革なんですがこのままで履き続けてしまうと革の表面が割れる可能性があります。



通常だと完成してからミンクオイルを塗るんですがすくい縫いをする部分にもその革を使用しているので終わってからだとミンクオイルが入らない部分がでてしまいます。



なのですくい縫いの前に塗ることにしました。






ミンクオイルを塗ったらこんな風になります。

吸い込みがよくガラリと雰囲気が変わります。



ミンクオイルを塗っただけでこれだけの違いが出るということは履き込んでいくとイイ感じに育っていきます。





ちなみに私のブーツで同じ革を使用しています。

前回紹介したプレーンのブーツです。



履きジワが入ったり、パンツが擦れる凸部分は色が濃くなっていきます。




ミンクオイルが革全体に馴染むまでは小まめに塗ってあげる必要があるんですが馴染んでしまえば年に3~4回塗ってあげればOKです。





この状態で数日置いてミンクオイルが落ち着いたら余分なミンクオイルを拭き取りすくい縫いをかけます。







カッコいい編み上げブーツができそうです。






















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。