トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

徐々にブーツになっていく過程がスキ!

2017-05-28 18:19:31 | Boots
金曜日の夜 放送しているTBSのアナザースカイという番組に長谷川穂積さんが出ていたので見ました。



やっぱり素晴らしい人という事が伝わってきました。



神戸でタイ料理のお店をされているそうなので神戸に行った際にはぜひ行ってみようと思います。












さて工房ではコツコツと作業を進めています。




今回紹介するのは “吊り込み” という作業です。




吊り込みとはアッパーを木型の形に成型する作業のことです。







既製品のほとんどの靴やブーツはこの吊り込みを機械でおこないます。


機械を使うのと手作業でやるのとでは格段に作業時間が違うんですよね。



しかし吊り込みをする機械はけっこう大きい機械なので私の工房にはとても置くスペースはありません。


あとは手作業で吊り込みをするとアッパーの革を的確な方向に引く事ができ、革の伸びている状態を確認しながら作業ができるんです。




なので生産性を考えると断然機械を使用した方が良いのですが手作業にも時間がかかる以上の利点があるんです。









吊り込む前のアッパーはこのようになってます。

つま先を見るとよく分かるんですが真っ直ぐ前に向かってますね。




このアッパーを木型の形にしていくんです。





“仮吊り” と言ってアッパーを仮止めした状態だとこうなります。

つま先の革が下を向きましたが木型の形にはなっていませんね。


仮吊りはあくまで “仮” なのでこのような状態です。






吊り込む前に先芯.月型という芯を甲革とライニングの間に入れていざ吊り込みです。






吊り込みはギャザーがたくさんできるつま先と踵が大変なんですがつま先に先芯を入れて、踵に月型を入れるのでさらに手間がかかります。











吊り込みの作業が終わるとアッパーはこうなります。



吊り込みの作業は革の種類・厚さや木型の形によって作業のしやすさが変わります。


革に厚みがあったり、木型がボリュームのある形だとギャザーを表に出さないようにするのが大変になるんです。




今回の木型はトンリョウでは一番 手に優しい木型なので腕がプルプルすることなく吊り込めました。











こうして少しずつブーツの形になっていくところを確認しながら作業するのはとても楽しいんですよね。




























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

革の裁断

2017-05-18 17:24:22 | Boots
腰を痛めてから早1ケ月、整体に通ってるんですがやれ骨盤が曲がってるとか肩の関節が硬くなってるだとかあちこち悪いところが見つかり少しずつ治してもらっている今日この頃です。


しかし、施術が終わったあとは施術前と比べて良くなっているのが実感できるので 『さすがプロの人はすごいなぁ・・・・』 なんて感心してます。








工房ではオーダーをいただいているブーツのアッパーに使用する革を裁断しました。






裁断が終わった革を見ると 「この革がブーツになるんだよなぁ~。」 と感じました。





平らな革が立体のブーツになるんです。



あらためて考えてみると 『なかなかおもしろいものを作ってるのかな?』 と思いました。








こちらが今日裁断した革です。

アッパーの表に使用する “甲革” です。


今回紹介するのは東京都にお住まいのSさんからオーダーをいただいたブーツです。


アッパーの革はイタリア製のオイルレザーです。


この革、とてもイイ革なんですよ。

オイルをじゅうぶんに含んでいるので厚みはあるのにしなやかなんです。


色もかなり濃いダークブラウンなので 『黒がいいんですけど』 というお客さまも 『このぐらい濃ければダークブラウンでもいいですよね。』 と言っていただき この革を選んでいただいた方もいらっしゃいます。






そしてトンリョウで製作しているワークブーツに欠かせないのがこちら。
裏革(ライニング用の革)です。

足が接する革ですね。



既製品で販売されているワークブーツはライニングが全面に使用されていないものが多いですし、全面に使用されていてもトンリョウで製作するワークブーツとは仕立てが大きく違うのが特徴です。






この甲革と裏革が立体のブーツになるんです。






完成するとこうなります。

さきほどの甲革と裏革、素材は違いますがデザインは画像のブーツと同じです。





この後、立体のブーツになるまでさまざまな工程を経てブーツが完成します。




どの作業も 『ブーツを作ってるな』 と感じるものです。






“一球入魂” ならぬ “一足入魂” ですかね。(笑)











 


























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

プレーンブーツは発送になりました。

2017-05-02 18:10:24 | Boots
深田恭子ちゃんみたいな子に 「ヱビスがイイ~!!」 とか言われたら普段はプリン体OFFの
第3のビールを飲んでても奮発してヱビス買っちゃうよなぁ~・・・・・・







とテレビのCMを見ていて感じる今日この頃です。












さて、先日お客さまが完成したブーツを受け取りにお越しになりました。





今回は神奈川県にお住まいのMさんです。





Mさんはバイクに乗られている方で私が高校生の頃から憧れているカワサキにZ1Rというバイクに乗ってるんです。





お越しいただいた当日は電車だったのでバイクを見る事ができなかったのがすごく残念です。









少しお話しをさせていただきフィッテイングです。







履いていただくと・・・・・・・




足が入りません。






履いてからのフィット感を重視したために少しシャフトの下部が細かったようです。






ストレッチャーを使い、シャフトを少し伸ばしたところ、、、、






入りました。



デザインはプレーンのロングブーツでアッパーの革は黒色なんですがコバの生成が良いアクセントになってます。











履いていただいた感想はというと。



「足が押さえられてる感じがします。」 との事でした。

ブーツを履いた状態で足を触らせていただくとアッパーの革の張り具合からいってまずまずの感じでした。

Mさんは普段は一年中サンダルを履いているとの事なので足がサンダルの履き心地に慣れているのかもしれませんね。


靴やブーツは足の場所にもよりますが押さえていないと足が動いてしまい疲れる履き物になってしまうんです。



あとは大きな靴・ブーツを履いていると足がむくむ原因にもなります。









あとMさんから 「(ブーツが)重くない!」 と言っていただけました。





トンリョウのブーツはブーツ自体の重さはそれほど軽いものではないんですが、足に合っている事と重さのバランスがとれているので重く感じないんです。









フィッティングが終わった後、ブーツを脱ぐときも少し大変そうだったので今回はもう少しストレッチャーにかけて足落ちの悪い箇所を広げてから発送させていただく事になりました。






Mさん、お越しいただいたのにその場でお渡しできずに申し訳けありませんでした。




後日、発送させていただきますのでもう少々お待ちください。
















最後にブーツの画像とスペックです。

























スペック




・ 木型    :  TL04 ※お客さまの足に合わせて調整済

・ 製法    :  ハンドソーンウェルト

・ アッパー  :  国産ステア(黒)/ 国産シュリンク(インディゴブルー)

・ ライニング :  素上げステア(ナチュラル)

・ 中底    :  ヌメ革

・ 先芯・月型 :  ヌメ革

・ ミッドソール:  ヌメ革

・ アウトソール・トップリフト : USA製Vibram#700(黒)



















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。